2010年11月30日
忘年会♪

知り合いのKKさんがボーカルを務めるバンド
『The Drunkers』のライヴが
今年も12月5日(日)に開催されます☆
以前はクリスマスライヴでしたが
「やっぱ忘年会DE SHOW」と銘打って
今年で3回目の開催です♪♪♪
場所は嬉野市公会堂◇◆
最近、改修工事があって
UD(ユニバーサルデザイン)の全国大会仕様になりました!!
UD仕様ということで高齢者や障害がある方でも
利用しやすい施設ですので
懐かしのオールディーズナンバーで踊りたい
中高年の皆さんも車椅子の方でも
ラクラク入場できます^^;
時間は午後5時~7時30分まで
参加費は2000円で飲み放題、食べ放題!!(ある分だけ…)
チークタイムもあるかも♪
今度の日曜は嬉野で忘年会でしょう!!
2010年11月30日
お待たせしております…
当ブログの5万アクセス感謝プレゼント…
発表は2週間前に終わってるのに
まだ発送できてませんm(_ _)m
本日、店長賞の3名様分を発送します!
伊万里のゆうちゃんさん、窯主さん、カイチョウさん。
もうすぐ届きます♪
さて、特賞のうさたろうさんはどうしましょ?
発表は2週間前に終わってるのに
まだ発送できてませんm(_ _)m
本日、店長賞の3名様分を発送します!
伊万里のゆうちゃんさん、窯主さん、カイチョウさん。
もうすぐ届きます♪
さて、特賞のうさたろうさんはどうしましょ?
2010年11月27日
台湾研修記④
今夜は冷えますね~…。
呉鳳科技大学の熱烈歓迎ぶりに驚きつつ
とりあえずホテルへ。
蔡先生に予約していただいていた「兆品酒店」


(写真1の真ん中に立ってる女性が南ちゃん♪)
ホテルの部屋はかなり広く、ツインを一人で泊まりましたが
実は蔡先生が予約する時に部屋が足りず
高級な部屋を安くしてもらったそうです☆(2520元=約7500円)
チェックインが遅れ夕食の時間があるので急いで着替えてロビーへ
夕食は蔡先生、林先生と共に「東園軒」というお店へ。



大学の卒業生のお店らしく、先生方と親しく話をされていました。
ここは茶藝店のようなレストランのような・・・
店内に庭園と池があり鯉が沢山泳いでいました。
普通、台湾では大皿に次々と料理が出てきては皆で取り分けるそうですが
この日は私たちのために小分けして持ってきていただきました♪
・・・が、その品数がハンパなく多くて
しかも初めての台湾料理ということもありペースが分からず
また未知の食材もあり・・・ちょっと苦戦しました^^;



日本よりお箸が長く、取り分けるのに便利なようになっています。
私たちは台湾ビールをいただきましたが
こちらでは料理を美味しく食べるために食事中は飲まないそうです!
基本的に薬膳っぽい味付けでしたが、どれも美味しかったのですが
香草はかなりくせのある香りで・・・この後の食事でも度々出てきましたが
蔡先生も嫌いらしく、よけてました^^;
あっと言う間にお腹がいっぱいになりトイレに行こうとすると・・・

学生のみんなが待ち構えていました・・・
つづく
呉鳳科技大学の熱烈歓迎ぶりに驚きつつ
とりあえずホテルへ。
蔡先生に予約していただいていた「兆品酒店」


(写真1の真ん中に立ってる女性が南ちゃん♪)
ホテルの部屋はかなり広く、ツインを一人で泊まりましたが
実は蔡先生が予約する時に部屋が足りず
高級な部屋を安くしてもらったそうです☆(2520元=約7500円)
チェックインが遅れ夕食の時間があるので急いで着替えてロビーへ
夕食は蔡先生、林先生と共に「東園軒」というお店へ。



大学の卒業生のお店らしく、先生方と親しく話をされていました。
ここは茶藝店のようなレストランのような・・・
店内に庭園と池があり鯉が沢山泳いでいました。
普通、台湾では大皿に次々と料理が出てきては皆で取り分けるそうですが
この日は私たちのために小分けして持ってきていただきました♪
・・・が、その品数がハンパなく多くて
しかも初めての台湾料理ということもありペースが分からず
また未知の食材もあり・・・ちょっと苦戦しました^^;



日本よりお箸が長く、取り分けるのに便利なようになっています。
私たちは台湾ビールをいただきましたが
こちらでは料理を美味しく食べるために食事中は飲まないそうです!
基本的に薬膳っぽい味付けでしたが、どれも美味しかったのですが
香草はかなりくせのある香りで・・・この後の食事でも度々出てきましたが
蔡先生も嫌いらしく、よけてました^^;
あっと言う間にお腹がいっぱいになりトイレに行こうとすると・・・

学生のみんなが待ち構えていました・・・
つづく
2010年11月26日
七転八起?
良い事があれば悪い事もあるもので…
台湾に行ってデジカメで写真を撮りまくってたんですが
2日目の夜に液晶画面を割ってしまい(-_-;)
後半はケータイカメラでしか撮れず…
デジカメを修理に出したら1万円くらいかかるかも
と言われショックだったけど
ギリギリ保証期限内で、無料になりました♪
先日は記事に書いた通り、カブの警官に運転中のケータイで捕まり…
中古のお茶の乾燥機をお茶屋さんから譲り受け
茶工場の要らない機械を昨日出してもらい喜んでいたんですが
昨夜は入浴中にブログアップしようとしてウトウト…
ケータイを湯船に浸けてしまい今日は修理に出しました(T_T)
ただ来月は紅葉~くれは~の岡本さんの紹介で
TVの取材が入りそうです☆
上がったり下がったり忙しい毎日です(☆o☆)
台湾に行ってデジカメで写真を撮りまくってたんですが
2日目の夜に液晶画面を割ってしまい(-_-;)
後半はケータイカメラでしか撮れず…
デジカメを修理に出したら1万円くらいかかるかも
と言われショックだったけど
ギリギリ保証期限内で、無料になりました♪
先日は記事に書いた通り、カブの警官に運転中のケータイで捕まり…
中古のお茶の乾燥機をお茶屋さんから譲り受け
茶工場の要らない機械を昨日出してもらい喜んでいたんですが
昨夜は入浴中にブログアップしようとしてウトウト…
ケータイを湯船に浸けてしまい今日は修理に出しました(T_T)
ただ来月は紅葉~くれは~の岡本さんの紹介で
TVの取材が入りそうです☆
上がったり下がったり忙しい毎日です(☆o☆)
2010年11月25日
台湾研修記③
忘れた頃にやってくる・・・
台湾の話の続きですよ~!!
新幹線で桃園から嘉義までおよそ1時間
16時に嘉義駅で降りて
待ってるはずの「施(シ)」さんを探す・・・。
蔡先生の助手の女の子ってだけしか知らず
気づかずにズンズン進むと後方から声が!
改札出たすぐのところにいた男女が迎えにきた施さんと宋(ソウ)君でした。
彼らは手に『西野市ご一行様』と書いた紙を持っていました・・・惜しい!!
ちなみに施さんは自分のことを「みなみ」って呼んでください!
て・・・?
何でも南って言う漢字が好きらしく
帰るまでの4日間「みなみちゃん!」と呼んでは
みんなと親しく接することができました♪
駅を出て次はバスに乗り嘉義の市街地に向かう。バスはタダ!?
タクシーに分乗して呉鳳科技大学へ。
運転がかなり荒い・・・(タクシーは全部黄色です)
悪戦苦闘しながら大学には予定より1時間も遅れて到着★
タクシーから降りると日本語を学んでいる学生が
熱烈歓迎!!我先にと私たちの荷物を運んでくれました。
そして、夏以来久しぶりに会う『蔡先生』
背は低いけど元気な女性でこの時も遅れてきた私たちを
満面の笑顔で迎えてくれました♪
荷物を置くとすぐに学長室へ・・・!!
蘇銘宏学長から歓迎のことばをいただく☆
蔡先生が常に通訳してくださって助かります♪(これはこのあと4日間つづく・・・)
お返しに我々からも嬉野市長とうれしの紅茶振興協議会会長の
連名でのメッセージを読み上げたのですが
緊張と場違いに厚着してたせいもあり、
額から汗が噴き出してきました(>_<;)
この大学は敷地面積17ha、日本語応用学科をはじめ
18もの学部があり7000人が学んでいます!!

あいさつと記念撮影が終わると
蔡先生の案内で日本語学科の校舎を見せていただきました★
ここではガイドや通訳を目指す若者が学んでいて、
設備も充実していて部屋によっては日本にいるような錯覚に・・・。
居酒屋っぽい部屋も視聴覚になっていて、
学生は日本のアニメやドラマをここで見るのが楽しみだとか・・・^^;


つづく
台湾の話の続きですよ~!!
新幹線で桃園から嘉義までおよそ1時間
16時に嘉義駅で降りて
待ってるはずの「施(シ)」さんを探す・・・。
蔡先生の助手の女の子ってだけしか知らず
気づかずにズンズン進むと後方から声が!
改札出たすぐのところにいた男女が迎えにきた施さんと宋(ソウ)君でした。
彼らは手に『西野市ご一行様』と書いた紙を持っていました・・・惜しい!!
ちなみに施さんは自分のことを「みなみ」って呼んでください!
て・・・?
何でも南って言う漢字が好きらしく
帰るまでの4日間「みなみちゃん!」と呼んでは
みんなと親しく接することができました♪
駅を出て次はバスに乗り嘉義の市街地に向かう。バスはタダ!?
タクシーに分乗して呉鳳科技大学へ。
運転がかなり荒い・・・(タクシーは全部黄色です)
悪戦苦闘しながら大学には予定より1時間も遅れて到着★
タクシーから降りると日本語を学んでいる学生が
熱烈歓迎!!我先にと私たちの荷物を運んでくれました。
そして、夏以来久しぶりに会う『蔡先生』
背は低いけど元気な女性でこの時も遅れてきた私たちを
満面の笑顔で迎えてくれました♪
荷物を置くとすぐに学長室へ・・・!!
蘇銘宏学長から歓迎のことばをいただく☆
蔡先生が常に通訳してくださって助かります♪(これはこのあと4日間つづく・・・)
お返しに我々からも嬉野市長とうれしの紅茶振興協議会会長の
連名でのメッセージを読み上げたのですが
緊張と場違いに厚着してたせいもあり、
額から汗が噴き出してきました(>_<;)
この大学は敷地面積17ha、日本語応用学科をはじめ
18もの学部があり7000人が学んでいます!!

あいさつと記念撮影が終わると
蔡先生の案内で日本語学科の校舎を見せていただきました★
ここではガイドや通訳を目指す若者が学んでいて、
設備も充実していて部屋によっては日本にいるような錯覚に・・・。
居酒屋っぽい部屋も視聴覚になっていて、
学生は日本のアニメやドラマをここで見るのが楽しみだとか・・・^^;


つづく
2010年11月24日
パクられました…
運転中のケータイで。
ちょっとした連絡の電話に出て1分間話しただけ…
止めたのはパトカーでも白バイでもなく
警ら中のカブ…(-.-;)
違反1点
反則金6千円。(ToT)
初回からなんですね?
ケータイは安全な場所に止まってから話しましょう!
(┳◇┳)
ちょっとした連絡の電話に出て1分間話しただけ…
止めたのはパトカーでも白バイでもなく
警ら中のカブ…(-.-;)
違反1点
反則金6千円。(ToT)
初回からなんですね?
ケータイは安全な場所に止まってから話しましょう!
(┳◇┳)
2010年11月23日
しょうが
秋から冬に向かうこの時期。
人気のしょうが紅茶の原料にするための
乾燥しょうがの製造をしました☆
古しょうが(種しょうが)や新しょうがを
人参洗い機でゴロゴロと洗い泥と一部の皮を落とし
カット野菜等をしている白石の友人にキンピラ状に切ってもらったものを
茶工場の大型温風乾燥機で丸1日かけて乾燥させます♪
歩留まりは8%ほどと悪く、重量は10分の1以下になります…
しょうがの身体を温めに代謝をあげる効果などが注目され
紅茶との相性も良く
人気商品ですので、かなり大量に製造します!

また明日11月23日は勤労感謝の日ですが
数年前から『全国一斉お茶いっぱいの日』として
全国の茶生産に携わる青年が中心になって
色んな場所でお茶を飲んでいただく催しが開催されます。
嬉野茶業青年会は佐賀駅で
私は4月に復活オープンした『シーボルトの湯(旧古湯温泉)』にて
お茶の振る舞いをします♪
せっかくの機会ですので見かけたら飲んでいってくださいね(^∀^)ノ
人気のしょうが紅茶の原料にするための
乾燥しょうがの製造をしました☆
古しょうが(種しょうが)や新しょうがを
人参洗い機でゴロゴロと洗い泥と一部の皮を落とし
カット野菜等をしている白石の友人にキンピラ状に切ってもらったものを
茶工場の大型温風乾燥機で丸1日かけて乾燥させます♪
歩留まりは8%ほどと悪く、重量は10分の1以下になります…
しょうがの身体を温めに代謝をあげる効果などが注目され
紅茶との相性も良く
人気商品ですので、かなり大量に製造します!

また明日11月23日は勤労感謝の日ですが
数年前から『全国一斉お茶いっぱいの日』として
全国の茶生産に携わる青年が中心になって
色んな場所でお茶を飲んでいただく催しが開催されます。
嬉野茶業青年会は佐賀駅で
私は4月に復活オープンした『シーボルトの湯(旧古湯温泉)』にて
お茶の振る舞いをします♪
せっかくの機会ですので見かけたら飲んでいってくださいね(^∀^)ノ
2010年11月21日
言い訳太郎くん!
先ほど、当ブログの5万アクセス感謝プレゼントに当選された
言い訳太郎くんとカズ母さん(お父さんも!)が
わざわざプレゼントを取りに来てくださいました☆
こちらがプレゼントしてるのに、逆にお祝いをいただきました♪
ありがとうございました!!
なんと!店長賞の窯主さんもよくご存知だそうで…
改めてブログのつながり、出会いに感謝カンゲキの店長です(^∀^)ノ
贈呈の様子を撮れば良かったんですが
妙にバタバタしてしまって、ゆっくり話せず残念でした…
また、今度ゆっくりお越しください(⌒~⌒)

言い訳太郎くんとカズ母さん(お父さんも!)が
わざわざプレゼントを取りに来てくださいました☆
こちらがプレゼントしてるのに、逆にお祝いをいただきました♪
ありがとうございました!!
なんと!店長賞の窯主さんもよくご存知だそうで…
改めてブログのつながり、出会いに感謝カンゲキの店長です(^∀^)ノ
贈呈の様子を撮れば良かったんですが
妙にバタバタしてしまって、ゆっくり話せず残念でした…
また、今度ゆっくりお越しください(⌒~⌒)

2010年11月20日
かき焼き
快晴ですが風がなく、今日も海苔網が乾きません!
もう少しすれば一気に乾くんですが
しばし休憩中…
網の向こうにはためく『かき焼き』ののぼり旗★
もう少し寒くなったら行きたいな(^。^;)

もう少しすれば一気に乾くんですが
しばし休憩中…
網の向こうにはためく『かき焼き』ののぼり旗★
もう少し寒くなったら行きたいな(^。^;)

2010年11月19日
台湾研修記②
風邪は気のせいだったのか・・・
元気になった店長おーたです(^o^)ノ
さて、台湾研修ですが
11月9日お昼頃、台湾の北部にある台北桃園国際空港に降り立ち
迎えに来てくれるはずの「林」君を探すけど姿が見えない!
携帯を海外モードモードに設定して
先に着いた3人に何とか連絡がつき、1時間以上遅れてようやく合流しました!

(疲れ果てた日本人・・・^^;)
何故こんなことになったか…
実は先に飛んだ飛行機と後から飛んだ飛行機は
航空会社が違い、到着ターミナルが別々だったのです!
それも福岡空港の国内線と国際線くらい離れてて
歩いていける距離じゃない…(∋_∈)
ケータイと林君がいなかったら会えなかったかも知れません(>_<)
ところで空港に迎えに来てくれた林(リン)君は
今回お世話になった呉鳳科技大学の蔡先生の元教え子で
現在は大学卒業後、兵役を終えてJTBに勤務してるそうです。
台湾では男子は1年間の兵役がありますが
学校を卒業して就職前に1年のブランクができてしまう…
と見直しを求める若者の声もあるようです。
空港からバスに乗り換え(30元=約90円)
台湾新幹線(台湾高鐵)桃園駅に移動して
ここから呉鳳科技大学のある嘉義県の嘉義駅までは
新幹線で移動しました。(林君とはここでお別れ)


(バス、カッコイイ!)
駅構内のセブンイレブンで初買い物。
ペットボトルの烏龍茶とランチパックもどきを購入しました☆
烏龍茶は日本のに比べて香りが良く美味しかった♪
新幹線は平地でカーブが少なく
日本の車両とレールでしたが、日本のより快適でした^^

つづく
元気になった店長おーたです(^o^)ノ
さて、台湾研修ですが
11月9日お昼頃、台湾の北部にある台北桃園国際空港に降り立ち
迎えに来てくれるはずの「林」君を探すけど姿が見えない!
携帯を海外モードモードに設定して
先に着いた3人に何とか連絡がつき、1時間以上遅れてようやく合流しました!

(疲れ果てた日本人・・・^^;)
何故こんなことになったか…
実は先に飛んだ飛行機と後から飛んだ飛行機は
航空会社が違い、到着ターミナルが別々だったのです!
それも福岡空港の国内線と国際線くらい離れてて
歩いていける距離じゃない…(∋_∈)
ケータイと林君がいなかったら会えなかったかも知れません(>_<)
ところで空港に迎えに来てくれた林(リン)君は
今回お世話になった呉鳳科技大学の蔡先生の元教え子で
現在は大学卒業後、兵役を終えてJTBに勤務してるそうです。
台湾では男子は1年間の兵役がありますが
学校を卒業して就職前に1年のブランクができてしまう…
と見直しを求める若者の声もあるようです。
空港からバスに乗り換え(30元=約90円)
台湾新幹線(台湾高鐵)桃園駅に移動して
ここから呉鳳科技大学のある嘉義県の嘉義駅までは
新幹線で移動しました。(林君とはここでお別れ)


(バス、カッコイイ!)
駅構内のセブンイレブンで初買い物。
ペットボトルの烏龍茶とランチパックもどきを購入しました☆
烏龍茶は日本のに比べて香りが良く美味しかった♪
新幹線は平地でカーブが少なく
日本の車両とレールでしたが、日本のより快適でした^^

つづく
2010年11月19日
かぜ?
今日も海苔網干しに来ています。
未明から義姉さん夫婦が揚げてきた網を
早朝から吊り下げます!
風が強い日は乾きすぎて大変らしいのですが
昨日、今日と風が弱くなかなか乾かないので
5台の大型扇風機を回して早く乾かします☆
台湾から帰ってから、まだ暖房の十分じゃない我が家…
のどの調子がイマイチ…風邪ひいたかも(-.-;)
さて早昼したから、そろそろ網を取り込みます♪

未明から義姉さん夫婦が揚げてきた網を
早朝から吊り下げます!
風が強い日は乾きすぎて大変らしいのですが
昨日、今日と風が弱くなかなか乾かないので
5台の大型扇風機を回して早く乾かします☆
台湾から帰ってから、まだ暖房の十分じゃない我が家…
のどの調子がイマイチ…風邪ひいたかも(-.-;)
さて早昼したから、そろそろ網を取り込みます♪

2010年11月18日
かせ
今日から海苔の網干しのかせ(手伝い)に来てます!
義姉さんが海苔漁師さんに嫁いでるので
時々、有明海に海苔や貝のかせに行ってます。
慣れない仕事ですが海苔漁も高齢化で大変らしく
これから毎年来ることになるでしょう…(^。^;)

義姉さんが海苔漁師さんに嫁いでるので
時々、有明海に海苔や貝のかせに行ってます。
慣れない仕事ですが海苔漁も高齢化で大変らしく
これから毎年来ることになるでしょう…(^。^;)

2010年11月17日
台湾研修記①
11月9日から3泊4日の
台湾烏龍茶、紅茶の研修に行ってきたことは
すでに何回か書いたとおりです。
私にとっては新婚旅行以来、2度目の海外旅行でしたが
パスポートの有効期限が切れていたため
新たに申請することになりました。
でも今は便利ですね☆
住んでる市町村の役所で申請ができるようになってました!
今回、台湾国内での行動は
台湾の呉鳳科技大学の蔡先生に面倒をみていただいたのですが
日本から台湾への飛行機のチケットは自分で予約しました。
と言ってもPCで予約するだけなんですが・・・(^。^;)
しかし甘く見てたら落とし穴が・・・
『空席あり』の飛行機のチケットを予約しようとしたら
1回につき6人までしか申込できず・・・
8人で行く私たちは2回に分けて予約しないといけません。
たまたま、3人は1日延泊したいと言ってたので
5人と3人に分けて予約しました。
まず5人分の予約に成功☆
調子に乗って後の3人分を予約しようとしたら・・・
『空席なし』!!!
ギリギリだったんでしょうね(>_<)
しょうがなく、30分早く出発する別便を予約しました。
これが失敗の序章だったとは・・・
行ってみないと分からないものです(-。-;)

つづく
2010年11月16日
当選発表!!
昨日の今日で何ですが・・・
早速、5万アクセス記念感謝プレゼントの
当選者を発表します☆
今回もアミダくじを作って、順番を抽選で選び
当選の賞品から名前に向かって・・・ア・ミ・ダくじ~♪
じゃん!!
抽選&アミダくじの結果・・・
特賞は、うさたろうさん!!!
店長賞は、伊万里のゆうちゃんさん!!
同じく、窯主さん!!
同じく、カイチョウさん!!
そして特別賞の台湾烏龍茶は・・
言い訳太郎さん!!!!!
以上のように決定しました♪
当選された皆さんおめでとうございます!(^o^)ノ
初当選の方はメールで住所をお知らせください!!
発送には少し時間がかかるかも知れませんので
三つ指立てて待っててください!^^;
(取りに来られる方、大歓迎!!)
ハズれた皆さんごめんなさい・・・
次回、また挑戦してくださいね☆
ところで、もうそろそろ台湾研修の報告もせんばね・・・(-。-;)
特賞は、うさたろうさん!!!
店長賞は、伊万里のゆうちゃんさん!!
同じく、窯主さん!!
同じく、カイチョウさん!!
そして特別賞の台湾烏龍茶は・・
言い訳太郎さん!!!!!
以上のように決定しました♪
当選された皆さんおめでとうございます!(^o^)ノ
初当選の方はメールで住所をお知らせください!!
発送には少し時間がかかるかも知れませんので
三つ指立てて待っててください!^^;
(取りに来られる方、大歓迎!!)
ハズれた皆さんごめんなさい・・・
次回、また挑戦してくださいね☆
ところで、もうそろそろ台湾研修の報告もせんばね・・・(-。-;)
2010年11月15日
おまちかね☆
太田重喜製茶工場さがファンブログ支店
5万アクセス記念
大感謝プレゼント!!
締め切りを本日15日まで延期します♪
今回のプレゼントは5名様☆☆☆☆☆
特賞!!(1名様)
うれしの茶&うれしの紅茶セット
(内容は・・・ヒ・ミ・ツ♪)
店長賞!!(3名様)
うれしの茶+しょうが紅茶(各1袋)
特別賞!!!(1名様)
台湾土産の阿里山高山茶(烏龍茶)
5万アクセス記念
大感謝プレゼント!!
締め切りを本日15日まで延期します♪
今回のプレゼントは5名様☆☆☆☆☆
特賞!!(1名様)
うれしの茶&うれしの紅茶セット
(内容は・・・ヒ・ミ・ツ♪)
店長賞!!(3名様)
うれしの茶+しょうが紅茶(各1袋)
特別賞!!!(1名様)
台湾土産の阿里山高山茶(烏龍茶)

※注 写真は賞品ではなく台湾の新幹線の駅構内の
セブンイレブンで買ったペットボトルの阿里山烏龍茶です・・・
台湾の研修報告はボチボチ書いていきますので
お楽しみに!!
セブンイレブンで買ったペットボトルの阿里山烏龍茶です・・・
台湾の研修報告はボチボチ書いていきますので
お楽しみに!!
2010年11月13日
ただいま~!
ニイハオ!
皆さんニンシンクゥラー!!
完全に台湾に洗脳されてしまった店長おーた
改め、スースー太田です(*^o^*)
いや~素晴らしかった☆
国柄も人柄も、気候も景色も食事も…
何と言ってもお茶が、お茶に取り組む姿勢が素晴らしかった☆
とにかく書きたい事がいっぱいあるけど
何から書いていいのやら…(^。^;)
とりあえず、台湾の新聞の2紙に取り上げていただきました★
1つは記事だけ、もう1つは写真入りでしたが
写真入りのほうは後日送っていただくことになっています!
留守中に覗いたり書き込んでくれた皆さん
謝謝!
台湾でお世話になった皆さん!
謝謝!!
詳しくは後日、報告しますので
乞うご期待!!!
晩安(おやすみなさい)(-.-)zzZ
皆さんニンシンクゥラー!!
完全に台湾に洗脳されてしまった店長おーた
改め、スースー太田です(*^o^*)
いや~素晴らしかった☆
国柄も人柄も、気候も景色も食事も…
何と言ってもお茶が、お茶に取り組む姿勢が素晴らしかった☆
とにかく書きたい事がいっぱいあるけど
何から書いていいのやら…(^。^;)
とりあえず、台湾の新聞の2紙に取り上げていただきました★
1つは記事だけ、もう1つは写真入りでしたが
写真入りのほうは後日送っていただくことになっています!
留守中に覗いたり書き込んでくれた皆さん
謝謝!
台湾でお世話になった皆さん!
謝謝!!
詳しくは後日、報告しますので
乞うご期待!!!
晩安(おやすみなさい)(-.-)zzZ

2010年11月09日
出国直前!
1時間後には出発です☆
出国手続きは順調に行き安心しました(^。^;)
意外にも福岡空港の国際線ターミナルは人がいっぱいでした!
平日でこれなら週末は凄いんでしょうね♪
さて、これで出国前最後の更新です。
後はメールもウェブもストップします( ̄∀ ̄)
次は12日の夜、帰国後になります☆
出国手続きは順調に行き安心しました(^。^;)
意外にも福岡空港の国際線ターミナルは人がいっぱいでした!
平日でこれなら週末は凄いんでしょうね♪
さて、これで出国前最後の更新です。
後はメールもウェブもストップします( ̄∀ ̄)
次は12日の夜、帰国後になります☆

2010年11月09日
今日から台湾研修☆
いよいよ今日から3泊4日の台湾研修旅行です!
実は航空券をネット予約したのが、ちゃんといってるのかが心配です(-.-;)
旅行代理店を通せば簡単なんだろうけど
経費節減のために私が予約やらしたので
ヒジョーに不安です…
初めての台湾だけど、行ったことある人に聞くと
皆さん良かったって言われるんで、かなり期待もあります♪
とにかく台湾で紅茶や烏龍茶の香りの秘密などを勉強してきます!
何だか興奮して早く起きてしまいました(-.-;)
向こうでもケータイは使えるんですが
メールやネットはパケ代が凄いらしいので
台湾の話は帰ってからになります★
それでは、行ってきまーす(^∀^)ノ

実は航空券をネット予約したのが、ちゃんといってるのかが心配です(-.-;)
旅行代理店を通せば簡単なんだろうけど
経費節減のために私が予約やらしたので
ヒジョーに不安です…
初めての台湾だけど、行ったことある人に聞くと
皆さん良かったって言われるんで、かなり期待もあります♪
とにかく台湾で紅茶や烏龍茶の香りの秘密などを勉強してきます!
何だか興奮して早く起きてしまいました(-.-;)
向こうでもケータイは使えるんですが
メールやネットはパケ代が凄いらしいので
台湾の話は帰ってからになります★
それでは、行ってきまーす(^∀^)ノ

2010年11月07日
こちらも準優勝!
本日、嬉野市のみゆき公園で開催された
第4回嬉野市内相撲大会において
私と私の同級生+αで出場したところ
意外にも団体準優勝の好成績を収めることができました♪
同級生は中学時代まで一緒に柔道部で汗を流した仲間です(*^o^*)
…でも、ちょっと腰を痛めたかも(≧ε≦)

第4回嬉野市内相撲大会において
私と私の同級生+αで出場したところ
意外にも団体準優勝の好成績を収めることができました♪
同級生は中学時代まで一緒に柔道部で汗を流した仲間です(*^o^*)
…でも、ちょっと腰を痛めたかも(≧ε≦)

2010年11月06日
帰佐
鳥栖JTCまでは結構混んでたけど、長崎道はスイスイ♪
なんとか昼には家に帰り着きそうです。
今日もポカポカ陽気で
昨日の朝、トレーナー着て出かけたのに
福岡に着いた後は全く活躍しませんでした(-.-;)

なんとか昼には家に帰り着きそうです。
今日もポカポカ陽気で
昨日の朝、トレーナー着て出かけたのに
福岡に着いた後は全く活躍しませんでした(-.-;)
