スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年10月30日

11月は「うれしの紅茶フェア」

早いもので10月もあと1日
明後日から11月です!

11月1日は「紅茶の日」になっていて
うれしの紅茶振興協議会では11月の1ヵ月間
「うれしの紅茶フェア」を開催します☆




嬉野温泉旅館組合加盟の全旅館に
うれしの紅茶振興協議会から紅茶約30kgを無償提供し
各旅館においてお客様に振る舞っていただきます。
(振る舞いの方法は旅館により異なります。)

毎年、週末に色々なイベントを開催して参りましたが
今回は「手もみ紅茶づくり体験」を行います!!(有料)

冷凍保存した茶葉を解凍し、参加者の皆様に手もみをしていただきます。
20分ほど揉んだら、1~2時間置いて発酵させ、その後乾燥…
(発酵~乾燥は協議会で実施)
出来た紅茶は後日郵送いたします。
自分で揉んだ紅茶を飲める贅沢な企画です♪

茶葉を揉んだ後は、美味しい紅茶の淹れ方をレクチャー☆
うれしの紅茶を満喫していただける体験コーナーになっています。

※12日(土)、19日(土)、26日(土)の午後3時~6時
 嬉野交流センターにて開催します。
 1日限定10名様です。


  


Posted by おーた  at 23:36Comments(0)嬉野イベント

2016年10月02日

嬉野でフラとハンドメイド♪

今日10月1日と、明日10月2日は
九州フラフェスティバルとうれしのハンドメイドフェアという
大きなイベントが嬉野市のみゆき公園で開催されています☆

このうちハンドメイドフェアには嫁さんがバッグ等を作っていて
お友達と一緒に出店しています。






80を超える店舗が自慢の作品を販売されています。
ハンドメイド好きの方は是非遊びに来てください!

初日はやや強い雨がザッと降ったり、強い日差しで蒸し暑かったりと
出店者もお客さんも大変でしたが、日曜日は天気が良くなりそうですので
暑さ対策を万全にしてお越しください☆

九州フラフェスのグルメ・ショッピングゾーンでは
うれしの紅茶振興協議会から紅茶の試飲販売をしています。

暑いので氷を入れて冷たいアイスティーにして試飲してもらったら
甘くて飲みやすい♪とご好評いただきました。
明日は別の会員が接客するので、そちらも宜しくお願いします!
  


Posted by おーた  at 00:36Comments(0)嬉野イベント

2016年09月28日

月とお茶

また大雨の予報です・・・。
皆様、ご安全に。


さて、来月10月13日(木)に恒例の月見茶会を開催します!

毎年旧暦の9月13日に十三夜の月を眺めながら
嬉野の様々なお茶を愉しむ茶会を嬉野市のみゆき公園記念館で行っておりますが
今年は10月13日、ちょうど一月遅れで巡ってきます。

普通は十五夜が仲秋の名月と言われるのですが
昔から十五夜は藩主鍋島家のお月見があるので、
藩主に遠慮して十三夜のお月見をしていたらしい・・
ということで、その日に合わせてお茶会を開催しています。

当日は入場料500円で嬉野産の様々なお茶が試飲できます。
入り口でチケット(もしくは500円)とレンタル湯呑みを交換して、各テーブルを回るシステムです☆

また奥の座敷では鍋島藩に伝わる「鍋島茶粥」を
嬉野産のお米とほうじ茶で再現し、お客様に振る舞います。

肥前吉田焼の茶器の展示や、地元の方によるギターとオカリナの生演奏もお楽しみいただけます。

私も「うれしの紅茶」を提供する予定です。
嬉野では珍しい玉露や特産の釜炒り茶など、他では味わえないお茶がありますよ~♪


チケットの販売もしていますのでお声掛けください!!



※特別にコメント先着3名様にチケットをプレゼントします☆
 欲しい方はコメントをお願いします。(後日郵送します。)
  


Posted by おーた  at 09:40Comments(0)嬉野イベント季節

2016年05月29日

昼食にラーメン♪

別にラーメンブログじゃなかとですけど…、

以前、嬉野に新しくできた塩ラーメンの「須弥山(しゅみせん)」さんを紹介したら、それ以来、検索キーワードが「嬉野、塩ラーメン、須弥山」ばかりになりました…。


今日はたまたまお昼に一人だったので、久々に行ってみました☆



駐車場に無理やり停めたので、座れるか心配してたけど
お一人様向けのテーブルが開いていたのですぐに座れました♪

お店の注意書きがウケるんですけど(笑)



で、先日知り合いのfacebookで紹介されていた
「アボカド塩ラーメン」に挑戦しました!!




もちろんセットで!
頼んだ後にセットじゃなくて「須弥山ライス」は単品で頼まんばやった・・・と後悔先に立たず(T-T)

緑色のアボカドと生ハムが不安感を掻き立てる見た目とは裏腹に

うまい!

スープは普通の塩ラーメンと同じらしいけど
組み合わせの相性が良く、意外にも美味くて本当にスープまで完食しました♪




最近、ギョーザも始めたらしいのですが、
夜だけのメニューなので今日は食べられませんでしたが
冷凍じゃなくここで手作りされるので、一味違う美味しさですよ!(多分)



お品書きを始め、店内にある色んな文字は
店の女将(同級生)が全部書いたらしいけど
なかなか味のある字を書くね☆
(でも「専門」が間違ってるのはここだけの話しです)

ごちそうまさでした!!
  


Posted by おーた  at 22:59Comments(0)嬉野食べる

2016年05月18日

さがまつりびと

ご無沙汰しています。

本日、今年の一番茶の本茶の摘み取りが終わりました☆


で、ちょうど新茶時期に昨年の夏に取材された
下岩屋さる浮立の番組がSTSで放映されましたが
忙しくて見損なっていたけど、YouTubeにアップされていました!

ぜひご覧ください♪

STSさがまつりびと「下岩屋さる浮立」  


Posted by おーた  at 01:28Comments(0)嬉野地域

2016年04月02日

今年もワークショップやってます♪



嬉野町吉田の百年桜です☆

各地で桜満開になって花見日和ですね~♪



嬉野では吉田おやまさん陶器まつりや
新茶のお祭り「うれしの茶ミット」が開催されていますので
花見がてら遊びに来ませんか~!!




私は今年も吉田の副正製陶所さんで「ソエマサティーガーデン」と題して
オリジナルブレンドのうれしの紅茶が作れるワークショップをやってます!






また嬉野川のほとりにある轟公園の近くの茶業研修施設
嬉茶楽館(きんさらんかん)ではひと足早い新茶のお祭り
うれしの茶ミットが開催されています♪

ハウスでのお茶摘み体験や出来たての新茶の振る舞いなどお茶尽くしのイベントです☆


(2012年の写真)


嬉野で桜見て、新茶飲んで、陶器まつりに行って、温泉に入って!!!!
最高の週末をお過ごしください☆
  


Posted by おーた  at 12:17Comments(0)嬉野イベント地域

2016年02月18日

今週末は梅まつり!

前回の記事でも書きましたが、来週、2月24日から28日まで
うれしの紅茶振興協議会から台湾にお茶の研修に行きます。

協議会としては約3年ぶりの3回目の訪台となりますが、
今回は先日台湾南部で大きな地震があったばかりなので、
少しですが義援金を持って行きたいと考えています。
当初は台湾に嬉野茶を持って行き、
現地でチャリティー販売していただこうと考えていましたが、
どうやら色々な規制の関係で難しそうなので、協議の結果
こちらでチャリティー販売して売上金を渡したいと思います。


そこで、今週末嬉野のみゆき公園梅林園で開催される
「梅まつり」で紅茶等の試飲販売に協議会として出店する際に
一部の商品をチャリティー販売して、売上金を義援金にしようと思います。


(嬉野市のホームページより借用しました)

現地では日本では報道されない被害を被られている方々や
一部では「台湾は危険」という風評被害に遭われているとも伺いました。
私達の少額の支援ぐらいでは大した役には立たないかも知れませんが、
いくらかでも台湾で本当に困っている方々の役に立てれば幸いです。


というワケで、今週末20日(土)21日(日)は嬉野市みゆき公園梅林園で
チャリティー販売をしますので、皆様の温かいご支援、ご協力を
何卒宜しくお願い申し上げます。


https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwj1qJXxuYHLAhXiJKYKHQK5BMAQFggrMAM&url=http%3A%2F%2Fwww.city.ureshino.lg.jp%2Fsightseeing_culture%2F566%2F1619.html&usg=AFQjCNEJ03kXTMW-2xF-SSMuw1WTvd8Wlg  


Posted by おーた  at 22:53Comments(0)嬉野イベント台湾季節

2016年02月04日

屋外でこたつ!?

嬉野では先週の土曜日から「うれしのあったかまつり」が開催されています。

寒い冬場に温泉街に沢山の灯篭を飾り、あったかい雰囲気を楽しんでもらおうと
10数年前から始まったおまつりですが、平日の夜は観光客も少ないし
特に何かイベントが行われている訳ではない・・・。

でも、せっかく明かりが灯って、いい雰囲気なら平日でも何かやれば
お客さんも市民も楽しめるのでは?という発想で
「嬉野温泉賑わいlab.」のメンバーが主催で「こたつでちょい呑み酒場」
という妖しい企画が昨夜決行されました。






嬉野温泉のシンボル、公衆浴場「シーボルトの湯」の対岸にある温泉公園には
このように綺麗な明かりのオブジェが並んでいます。

そこにいきなり、デーンとこたつの登場!



電気は入ってないけど中にペットボトル湯たんぽが入ってるので


・・・実は大してあったかくないんです(T-T)

でも大丈夫。
熱燗や紅茶、季節の野菜を酒粕バーニャカウダーで温めて食べる
大村屋さんの新作などが500円ポッキリで楽しめます!


(暗いので自分のスマホではうまく撮れません・・・)

昨夜は噂を聞きつけたご近所さんや観光客が10名ほどご来店♪
星空の下のこたつでほっこりあったかい♨ひと時を過ごされました☆
(でも気温はめっちゃ低い・・・)


夜8時スタートだったので9時過ぎにはこたつの天板に霜が降りるという
予想外の初体験♡をしてしまったので
次回、来週の水曜日2月10日は早めにオープンの予定です。


【温泉公園にコタツ^^】2月3日(水)夜、温泉公園にコタツが出現しました(^o^)一番最初のお客さんは地元のおばあちゃん。噂を聞きつけて早くから訪れてくださいました(^^)♪知らない人同士で飲んだり話したり、新たなつながりの場と...

Posted by うれしの元気通信 on 2016年2月3日
  


Posted by おーた  at 20:15Comments(0)嬉野イベント季節

2016年01月13日

須弥山ラーメン♪

朝からSMAPの解散と言うビッグニュースが届いていますが

嬉野では先週、新しいラーメン店が開店しました!



塩ラーメンが看板メニューの須弥山(しゅみせん)ラーメン「塩の宴」さんです。

元々、江北町にある須彌亭をされていたらしく(今はお母さんが経営?)
昨年までは鹿島市の浜町にもお店を出されていたそうです。

しかもご主人は私の1つ年上で佐賀農業高校の先輩、
奥さんのほうは小中学校の同級生なんです☆

そんなこんなで開店2日目に早速行ってきました♪



セットメニューについてくる「須弥山ライス」はご飯の上に味付けしたミンチと
サラダがのっていてシシリアンライス風で美味!

ラーメンはしっかり出汁がきいているけど、トンコツと違ってしつこくなく
一気に食べてしまいました♪

マジで美味しかったので、皆さんもぜひ食べに行ってくださいね~!!  


Posted by おーた  at 09:00Comments(0)嬉野食べるニュース

2016年01月04日

初・いろいろ

2016年、平成28年が始まりました。

今さらですが、皆様明けましておめでとうございます!

多くの企業、役所でも今日から仕事始め。
ウチも今日から通常営業開始します♪

毎年のことですが、この1週間で「初〇〇」を色々と体験するわけですが
子供たちにとっては人生初も多いものです。



初日の出に初雲海☆


初シーボルトの湯♨(初めて入ったのは私…)
帰りは初タクシー(娘は人生初)


そして昨日は初映画館♪
子供たちと観たのは初めてでしたが、喜んでくれたから良かった。


初売りもそろそろ終わりですが
ウチの福袋も明日までです!

http://www.sagaryo.co.jp/
お買い求めはお早めに~!!
  


Posted by おーた  at 11:43Comments(0)嬉野季節

2015年12月25日

うれしの元気通信で放映&UPしていただきました!

夏に嬉野のケーブルテレビ「テレビ九州」さんの取材を受けていて
その時の映像をうまいこと編集していただきました♪



うれしの紅茶振興協議会の活動についてと今後のうれしの紅茶について
話してるんですが、まあ大したことは言ってませんね・・・。

↓↓↓YouTubeクリック!↓↓↓
https://youtu.be/6m-YiOMz2x0




今年も残すところ1週間を切りましたが
来年も美味しい嬉野茶、うれしの紅茶をつくれるように頑張りたいと思います!!  


Posted by おーた  at 21:34Comments(0)嬉野地域ニュース

2015年12月14日

子供文化祭♪

もう10日ほど前になりますが、

息子の保育園の運動会と同じ日に

嬉野市のリバティにて開催された「子供文化祭」に出演した娘の写真をいただいていたので。





3歳から習っているから、もう6年くらいやってる・・・。

止めたいといっていた時期もあったけど

最近は結構楽しそう♪

今は年明けの初舞会にむけて、毎週木曜日にお稽古中。

次は生で見たい!!  


Posted by おーた  at 20:17Comments(0)嬉野イベント子供

2015年05月17日

一番茶☆

4月25日から始まった、我が家の今年の一番茶摘み。





早生品種のさえみどりは霜の影響をうけ、収穫量が例年より少なかったものの味や香りは問題なく、その後は嬉野在来やヤブキタ等、収穫量も昨年より多く順調に摘みました。

ただ、いつもと違って今年は故障者が続出・・・
早い段階で1人は少ないことを見込んではいたんですが
さらにケガで母が入院してしまい、嫁さんが一番苦労したと思います。






それでも家族や親戚、その他にもパートで来てくれた皆さんのおかげで
何とか最終日、5月15日に摘み終わりました♪

最後の茶摘みは乗用の機械が入らないので可搬式といわれる機械で摘みましたが
天気予報に裏切られて霧雨の中での茶摘みになりました。
摘むほうも大変でしたが、運び出してくれるほうも本当に大変だったでしょう・・・。
お疲れ様でした!!

これから仕上げや茶園管理等でまだまだ忙しい日々が続きますが
とにかく摘み終わってホッとしています。


今年も美味しいお茶ができました☆

  


Posted by おーた  at 07:14Comments(0)嬉野仕事

2015年04月03日

茶宴

4月になり、今年も新茶シーズンが近づいてきました!!

先週とは打って変わって、雨模様の天気予報・・・。


ですが!


週末はイベントが目白押しの嬉野です☆





まずは4日(土)、5日(日)に嬉野市茶業研修施設「嬉茶楽館(きんさらんかん)」で開催される

第28回うれしの茶ミット!

私が実行委員長を務めたのはもう8年前なんですね。

毎年この時期は雨にたたられるんですが、やはり今年も・・・。

とはいえ、先日ハウスで手摘みをした一足早い新茶が飲める貴重なイベントです♪

また今年も「茶レンジャー」が登場して会場を盛り上げてくれるそうです☆


会場内のどこかでは、うれしの紅茶振興協議会が取り組んでいる

エキナセアティーの新商品の試飲や販売も行います。




免疫力アップや風邪の予防等が期待されるハーブです。

ぜひこの機会に飲んでみてください!!


そして同時期に嬉野市の吉田地区では「おやまさん陶器まつり」が開催されます!

有田焼の流れを汲む「肥前吉田焼」がお買い得価格で買えるチャンスです♪

その吉田焼の窯元さんとのコラボで昨年から開催している紅茶のワークショップイベント

「Soemasa Tea Garden」を今年もソエマサさんのアトリエで開催します!



世界でひとつだけのオリジナルうれしの紅茶が作れますよ~♪

嬉野の某パン屋さんの特製パンも販売します!!!



さらに翌週11日(土)には

嬉野市のみゆき公園で台湾茶の茶会が開催されます。

大村市で不定期に開催されている山下さんが台湾からお茶の専門家を招いて

様々な種類の台湾烏龍茶や紅茶、中国茶などの茶会となります。

私も時間があれば顔を出したいと思っています。




茶園の管理もままならないほどにイベントづくしでおまけに選挙も・・・。

それでも色んな茶縁に導かれて、お茶の宴が出来ることを幸せに感じて

自分自身が楽しんで取り組みたいものです。



  


Posted by おーた  at 02:51Comments(0)嬉野イベント

2015年01月29日

あったか♪

今週末から嬉野では「あったかまつり」が始まります。

すでに着々と準備がされていて、商店街には
たくさんの華燈籠が並んでいます。

1月31日~2月15日までの期間中は
市内の旅館の立ち寄り湯が半額で入れる
「入浴半額券」が配布されるので、皆さんも是非ゲットして
冬の日本三大美肌の湯を満喫してください☆

で、今夜は生涯パスポートを使って「しいばの湯」へ…。

あったかくなりました~♪  


Posted by おーた  at 21:43Comments(0)嬉野

2013年03月15日

船津歯科医院



一昨日、ふとした拍子に奥歯の虫歯が欠けました★



歯は痛くはないけど

欠けた後の歯が舌にチクチクして痛いので

ようやく歯医者さんに行く気になりました。





さがファンブログでもお馴染みの「船津歯科医院」


院長さんが同級生なので行きやすいようで

口の中を見られることを思うと恥ずかしいような…。



ただ今年の正月の同窓会で

「近々治療に来るけん!」

と言ってから2ケ月以上も過ぎてしまいました。





丁寧な治療をしていただき

早ければ次回で終わるとのこと。

ありがとうございます!(*^o^*)






そういえば以前、誰かが

「歯医者は新しい所がいいらしい、機材も新しいから…」

と言ってたけど、本当かな?(^。^;)




  


Posted by おーた  at 08:05Comments(0)嬉野

2013年03月02日

嬉野温泉☆梅まつり



今日はJ1サガン鳥栖の開幕戦と

WBCの開幕戦が重なりましたが


嬉野ではみゆき公園にある梅林園で「梅まつり」も開催されます♪




今日と明日の2日間、見頃になった梅の花を眺めながら

お茶やお菓子を食べつつ日舞の披露も楽しめます☆





天気も回復したことだし

皆さん、是非お出かけくださいね(^∀^)ノ

  


Posted by おーた  at 08:17Comments(0)嬉野

2013年02月18日

みゆき公園




昨日の今日ですが…


みゆき公園の梅が心配だったので

夕方、見に行きました☆




まだまだ2~3分咲きといったところで

今週末から来週末にかけて見頃になりそうです♪




どうせ見るならイベントやってる来週末

3月2日、3日にお越しください!(^∀^)ノ



  


Posted by おーた  at 17:50Comments(0)嬉野

2013年02月10日

嬉野温泉



東京から帰ってきた昨日は

地区の役員旅行でした☆



今年度から役員をしている私は、

他の一年生役員さんと一緒に幹事をするはずでしたが

ほとんど任せっきりで申し訳ありませんでした…。





通常は県内か日帰りで食事や軽い観光を楽しむパターンですが

今年は早い段階から近場で夜は二次会までしよう!

との話があり、私が嬉野一の泉質と評される

『嬉泉館』に行ったことない、行きたいとお願いして決まりました!





嬉野に住んでるとなかなか嬉野温泉に入らないし

嬉野でお金を使うのもいいんじゃないかってことで…。


私は人生初の『嬉泉館』の温泉を体験しました♪





建物は決して新しくなく、大きくもないけど

噂どおりの泉質で、最高に気持ち良かった(*^o^*)



料理も美味しく、嬉野温泉もなかなかいいね!!



なんて、観光客気分に浸れました♪


  


Posted by おーた  at 12:17Comments(0)嬉野

2013年02月05日

喫茶うれしのin東京ドーム




私の本来の目的は明日からのギフトショーですが


東京ドームで開催されている『テーブルウェアフェスティバル』にて

喫茶うれしの実行委員会の皆さんが

喫茶コーナーとお茶や陶器などの販売をされていて

知り合いの方が出店してるから一度は見に来い!

と言われてて、興味もあったので初めて来ました。





大規模なイベントにかなりのスペースをとって

大勢のお客さんが来場されていました☆








明日は本番!

オイもがんばらんばo(^-^)o






雪が心配ですが…。


  


Posted by おーた  at 19:22Comments(2)嬉野