スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年10月30日

11月は「うれしの紅茶フェア」

早いもので10月もあと1日
明後日から11月です!

11月1日は「紅茶の日」になっていて
うれしの紅茶振興協議会では11月の1ヵ月間
「うれしの紅茶フェア」を開催します☆




嬉野温泉旅館組合加盟の全旅館に
うれしの紅茶振興協議会から紅茶約30kgを無償提供し
各旅館においてお客様に振る舞っていただきます。
(振る舞いの方法は旅館により異なります。)

毎年、週末に色々なイベントを開催して参りましたが
今回は「手もみ紅茶づくり体験」を行います!!(有料)

冷凍保存した茶葉を解凍し、参加者の皆様に手もみをしていただきます。
20分ほど揉んだら、1~2時間置いて発酵させ、その後乾燥…
(発酵~乾燥は協議会で実施)
出来た紅茶は後日郵送いたします。
自分で揉んだ紅茶を飲める贅沢な企画です♪

茶葉を揉んだ後は、美味しい紅茶の淹れ方をレクチャー☆
うれしの紅茶を満喫していただける体験コーナーになっています。

※12日(土)、19日(土)、26日(土)の午後3時~6時
 嬉野交流センターにて開催します。
 1日限定10名様です。


  


Posted by おーた  at 23:36Comments(0)嬉野イベント

2016年10月02日

嬉野でフラとハンドメイド♪

今日10月1日と、明日10月2日は
九州フラフェスティバルとうれしのハンドメイドフェアという
大きなイベントが嬉野市のみゆき公園で開催されています☆

このうちハンドメイドフェアには嫁さんがバッグ等を作っていて
お友達と一緒に出店しています。






80を超える店舗が自慢の作品を販売されています。
ハンドメイド好きの方は是非遊びに来てください!

初日はやや強い雨がザッと降ったり、強い日差しで蒸し暑かったりと
出店者もお客さんも大変でしたが、日曜日は天気が良くなりそうですので
暑さ対策を万全にしてお越しください☆

九州フラフェスのグルメ・ショッピングゾーンでは
うれしの紅茶振興協議会から紅茶の試飲販売をしています。

暑いので氷を入れて冷たいアイスティーにして試飲してもらったら
甘くて飲みやすい♪とご好評いただきました。
明日は別の会員が接客するので、そちらも宜しくお願いします!
  


Posted by おーた  at 00:36Comments(0)嬉野イベント

2016年09月28日

月とお茶

また大雨の予報です・・・。
皆様、ご安全に。


さて、来月10月13日(木)に恒例の月見茶会を開催します!

毎年旧暦の9月13日に十三夜の月を眺めながら
嬉野の様々なお茶を愉しむ茶会を嬉野市のみゆき公園記念館で行っておりますが
今年は10月13日、ちょうど一月遅れで巡ってきます。

普通は十五夜が仲秋の名月と言われるのですが
昔から十五夜は藩主鍋島家のお月見があるので、
藩主に遠慮して十三夜のお月見をしていたらしい・・
ということで、その日に合わせてお茶会を開催しています。

当日は入場料500円で嬉野産の様々なお茶が試飲できます。
入り口でチケット(もしくは500円)とレンタル湯呑みを交換して、各テーブルを回るシステムです☆

また奥の座敷では鍋島藩に伝わる「鍋島茶粥」を
嬉野産のお米とほうじ茶で再現し、お客様に振る舞います。

肥前吉田焼の茶器の展示や、地元の方によるギターとオカリナの生演奏もお楽しみいただけます。

私も「うれしの紅茶」を提供する予定です。
嬉野では珍しい玉露や特産の釜炒り茶など、他では味わえないお茶がありますよ~♪


チケットの販売もしていますのでお声掛けください!!



※特別にコメント先着3名様にチケットをプレゼントします☆
 欲しい方はコメントをお願いします。(後日郵送します。)
  


Posted by おーた  at 09:40Comments(0)嬉野イベント季節

2016年04月02日

今年もワークショップやってます♪



嬉野町吉田の百年桜です☆

各地で桜満開になって花見日和ですね~♪



嬉野では吉田おやまさん陶器まつりや
新茶のお祭り「うれしの茶ミット」が開催されていますので
花見がてら遊びに来ませんか~!!




私は今年も吉田の副正製陶所さんで「ソエマサティーガーデン」と題して
オリジナルブレンドのうれしの紅茶が作れるワークショップをやってます!






また嬉野川のほとりにある轟公園の近くの茶業研修施設
嬉茶楽館(きんさらんかん)ではひと足早い新茶のお祭り
うれしの茶ミットが開催されています♪

ハウスでのお茶摘み体験や出来たての新茶の振る舞いなどお茶尽くしのイベントです☆


(2012年の写真)


嬉野で桜見て、新茶飲んで、陶器まつりに行って、温泉に入って!!!!
最高の週末をお過ごしください☆
  


Posted by おーた  at 12:17Comments(0)嬉野イベント地域

2016年02月18日

今週末は梅まつり!

前回の記事でも書きましたが、来週、2月24日から28日まで
うれしの紅茶振興協議会から台湾にお茶の研修に行きます。

協議会としては約3年ぶりの3回目の訪台となりますが、
今回は先日台湾南部で大きな地震があったばかりなので、
少しですが義援金を持って行きたいと考えています。
当初は台湾に嬉野茶を持って行き、
現地でチャリティー販売していただこうと考えていましたが、
どうやら色々な規制の関係で難しそうなので、協議の結果
こちらでチャリティー販売して売上金を渡したいと思います。


そこで、今週末嬉野のみゆき公園梅林園で開催される
「梅まつり」で紅茶等の試飲販売に協議会として出店する際に
一部の商品をチャリティー販売して、売上金を義援金にしようと思います。


(嬉野市のホームページより借用しました)

現地では日本では報道されない被害を被られている方々や
一部では「台湾は危険」という風評被害に遭われているとも伺いました。
私達の少額の支援ぐらいでは大した役には立たないかも知れませんが、
いくらかでも台湾で本当に困っている方々の役に立てれば幸いです。


というワケで、今週末20日(土)21日(日)は嬉野市みゆき公園梅林園で
チャリティー販売をしますので、皆様の温かいご支援、ご協力を
何卒宜しくお願い申し上げます。


https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwj1qJXxuYHLAhXiJKYKHQK5BMAQFggrMAM&url=http%3A%2F%2Fwww.city.ureshino.lg.jp%2Fsightseeing_culture%2F566%2F1619.html&usg=AFQjCNEJ03kXTMW-2xF-SSMuw1WTvd8Wlg  


Posted by おーた  at 22:53Comments(0)嬉野イベント台湾季節

2016年02月04日

屋外でこたつ!?

嬉野では先週の土曜日から「うれしのあったかまつり」が開催されています。

寒い冬場に温泉街に沢山の灯篭を飾り、あったかい雰囲気を楽しんでもらおうと
10数年前から始まったおまつりですが、平日の夜は観光客も少ないし
特に何かイベントが行われている訳ではない・・・。

でも、せっかく明かりが灯って、いい雰囲気なら平日でも何かやれば
お客さんも市民も楽しめるのでは?という発想で
「嬉野温泉賑わいlab.」のメンバーが主催で「こたつでちょい呑み酒場」
という妖しい企画が昨夜決行されました。






嬉野温泉のシンボル、公衆浴場「シーボルトの湯」の対岸にある温泉公園には
このように綺麗な明かりのオブジェが並んでいます。

そこにいきなり、デーンとこたつの登場!



電気は入ってないけど中にペットボトル湯たんぽが入ってるので


・・・実は大してあったかくないんです(T-T)

でも大丈夫。
熱燗や紅茶、季節の野菜を酒粕バーニャカウダーで温めて食べる
大村屋さんの新作などが500円ポッキリで楽しめます!


(暗いので自分のスマホではうまく撮れません・・・)

昨夜は噂を聞きつけたご近所さんや観光客が10名ほどご来店♪
星空の下のこたつでほっこりあったかい♨ひと時を過ごされました☆
(でも気温はめっちゃ低い・・・)


夜8時スタートだったので9時過ぎにはこたつの天板に霜が降りるという
予想外の初体験♡をしてしまったので
次回、来週の水曜日2月10日は早めにオープンの予定です。


【温泉公園にコタツ^^】2月3日(水)夜、温泉公園にコタツが出現しました(^o^)一番最初のお客さんは地元のおばあちゃん。噂を聞きつけて早くから訪れてくださいました(^^)♪知らない人同士で飲んだり話したり、新たなつながりの場と...

Posted by うれしの元気通信 on 2016年2月3日
  


Posted by おーた  at 20:15Comments(0)嬉野イベント季節

2015年12月14日

子供文化祭♪

もう10日ほど前になりますが、

息子の保育園の運動会と同じ日に

嬉野市のリバティにて開催された「子供文化祭」に出演した娘の写真をいただいていたので。





3歳から習っているから、もう6年くらいやってる・・・。

止めたいといっていた時期もあったけど

最近は結構楽しそう♪

今は年明けの初舞会にむけて、毎週木曜日にお稽古中。

次は生で見たい!!  


Posted by おーた  at 20:17Comments(0)嬉野イベント子供

2015年04月14日

英語・・・

もう10日も経ってしまいましたが・・・、

4月4日に嬉野の吉田地区で開催された
吉田おやまさん陶器まつりに併せて紅茶のワークショップをしました。

昨年に続いての開催でしたが、事前に予約いただいた4名様と
楽しくワークショップができました。



2グループ、各2名でしたが
見ての通り、お一人はアメリカ人の方で
実は3月にも嬉野に来ていただいたお茶に恋したザックさんです。
お連れの女性は某シューズメーカーのデザイナーさんで
以前はアメリカでバッグのデザインのお仕事をされていたそうで
ザックさんの通訳的なこともしていただきました。

右側の方は福岡のお茶屋さんの娘さんでお茶のインストラクターの今村さんです。
お茶に関する様々なお仕事をされていて、執筆等もされています。
一緒に来られた方は九大の先生で
来月、今村さんが企画したJRのツアーのサポートをされているそうです。

会場でもあり、一緒にこのワークショップをしている副正製陶所の副島君と
私の6名で1時間ちょっとの時間でしたが、
私以外はみんな英語が話せる方ばかりで
みなさんが英語で話し始めると半分も意味がわかりませんでした・・・。
もちろん私が日本語で話した内容をザックさんには
通訳してもらえたし、逆もまた然り。
会話には困らずに済みました!

そてにしても、学生の頃にもっと英語を勉強しておけば良かった、
と痛感した1日となりました。


今は小学校から英語の授業があるみたいだけど、
文法よりも話せる英語教育に期待したいものです。
  


Posted by おーた  at 06:52Comments(0)イベント言葉

2015年04月03日

茶宴

4月になり、今年も新茶シーズンが近づいてきました!!

先週とは打って変わって、雨模様の天気予報・・・。


ですが!


週末はイベントが目白押しの嬉野です☆





まずは4日(土)、5日(日)に嬉野市茶業研修施設「嬉茶楽館(きんさらんかん)」で開催される

第28回うれしの茶ミット!

私が実行委員長を務めたのはもう8年前なんですね。

毎年この時期は雨にたたられるんですが、やはり今年も・・・。

とはいえ、先日ハウスで手摘みをした一足早い新茶が飲める貴重なイベントです♪

また今年も「茶レンジャー」が登場して会場を盛り上げてくれるそうです☆


会場内のどこかでは、うれしの紅茶振興協議会が取り組んでいる

エキナセアティーの新商品の試飲や販売も行います。




免疫力アップや風邪の予防等が期待されるハーブです。

ぜひこの機会に飲んでみてください!!


そして同時期に嬉野市の吉田地区では「おやまさん陶器まつり」が開催されます!

有田焼の流れを汲む「肥前吉田焼」がお買い得価格で買えるチャンスです♪

その吉田焼の窯元さんとのコラボで昨年から開催している紅茶のワークショップイベント

「Soemasa Tea Garden」を今年もソエマサさんのアトリエで開催します!



世界でひとつだけのオリジナルうれしの紅茶が作れますよ~♪

嬉野の某パン屋さんの特製パンも販売します!!!



さらに翌週11日(土)には

嬉野市のみゆき公園で台湾茶の茶会が開催されます。

大村市で不定期に開催されている山下さんが台湾からお茶の専門家を招いて

様々な種類の台湾烏龍茶や紅茶、中国茶などの茶会となります。

私も時間があれば顔を出したいと思っています。




茶園の管理もままならないほどにイベントづくしでおまけに選挙も・・・。

それでも色んな茶縁に導かれて、お茶の宴が出来ることを幸せに感じて

自分自身が楽しんで取り組みたいものです。



  


Posted by おーた  at 02:51Comments(0)嬉野イベント

2015年02月21日

たけお手作りフェア

明日は武雄市の文化会館で開催される
「たけお手作りフェア」に参加します。



今回は嫁さんの趣味のハンドメイドのバッグをメインに
その他小物類と我が家のお茶を販売します。






この手作りフェアには約40の出店がありますが
「たけおの食育まつり」と「トムソーヤフェスティバル」
が同時に開催されていますので、ファミリーでのんびり
過ごせるイベントになっています。

あいにくの雨模様の予報ですが
屋内ですので安心してお出かけいただけます♪



各地で様々なイベントが開催される時期ですが
お時間のある方は是非お越しください!



  


Posted by おーた  at 23:27Comments(0)イベント

2015年01月11日

東急ハンズ渋谷店で・・・

今月20日と21日の2日間

東京渋谷の東急ハンズ渋谷店において
和紅茶のブレンドのワークショップします☆




昨春、嬉野で開催した、『ソエマサ・ティー・ガーデン』をアレンジして
ウチの特徴ある3品種の紅茶をテイスティングして、
お好みのブレンディングを楽しめるバージョンと
嬉野紅茶にエキナセアというハーブをブレンドしたものに
プラス別のハーブで香りづけする2バージョンをご用意しました。

嬉野の肥前吉田焼の窯元「副正製陶所」のデザイナー
ソエジマタカノブ氏と馬場真理子氏ご夫婦のよる「二人展」に
併せての開催で、お二人の作品を使ってのワークショップとなります。

人前で話すのは得意なほうじゃないし、方言が心配ですが、
あまり気にせず、マイペースでやりたいと思います^^;


東京近郊にお住いの方で、磁器や紅茶・ハーブティーがお好きな方に
ご紹介いただき、遊びに来ていただければと思います♪


詳しくは東急ハンズ渋谷店のサイトをご覧ください★

  


Posted by おーた  at 09:18Comments(1)イベント

2014年11月05日

171年ぶりの・・・!

ひさしぶりの投稿です^^;

今日11月5日は嬉野市みゆき公園管理棟において

うれしの温泉♨うさぎの会~うれしの茶を愛でる夕べ~
が開催されます。

午後6時開始で午後8時30分まで
入場料500円でマイ茶碗をレンタル☆
嬉野産の玉露、蒸製玉緑茶、釜炒り茶、紅茶etcを
生産者と直接お話ししながら飲んでいただけます。
また、茶粥のふるまいやオカリナ等のミニコンサートもあり
秋の夜長を楽しんでいただけますよ♪

ちなみに今日は十三夜・・・
通常は十五夜にお月見をするのが一般的ですが
嬉野は昔、佐賀藩のうち蓮池藩領だったことから
佐賀本藩に遠慮して十三夜のお月見を楽しんだそうです。

本来10月に予定されていましたが、諸事情によりひと月遅れになりましたが
なんと今日は171年ぶりの「後の十三夜」だそうです。
以下参照

後の十三夜

今夜の予定が空いている方は少し早めにお出かけいただき
嬉野温泉であったまってから、みゆき公園に足を延ばしてはいかがですか?



前回の様子
  


Posted by おーた  at 08:44Comments(1)イベント

2014年04月05日

ソエマサ・ティー・ガーデン

ご無沙汰しております。

なんと!今年初投稿・・・。


今日と明日は嬉野でイベント三昧です☆
うれしの茶ミット、吉田おやまさん陶器まつり、百年桜まつり、塩田おやまさん

今日はあいにくの雨でしたが
明日はきっと・・・



で私、店長おーたはと言いますと

吉田おやまさん陶器まつりの一環で
肥前吉田焼の窯元「副正製陶所」さんの自宅ギャラリーにて
「ソエマサ・ティー・ガーデン」として
紅茶のワークショップと紅茶&パンのカフェ(テイクアウト)をやってます♪





ワークショップでは5つの品種別のうれしの紅茶をテイスティングして
自分好みのブレンドでオリジナルうれしの紅茶を作れます!(50gお持ち帰り)

自分では情報発信があまり出来てなくて
佐賀新聞さんに取り上げてもらってましたが
おかげさまで新聞を見た!という佐賀市と多久市のお2人が見えられ
今日はアットホームな感じでワークショップができました。

明日は午前11時からと午後2時からの2回開催します。
1回の所要時間は1時間程度です。
料金は1,500円ですが、紅茶のブレンドを2種類にもできます。
(+500円)

その他、4種のハーブ類とうれしの紅茶のブレンドを自分でできるコーナーもありますので
お気軽に試してみてはいかがですか?(1回1,000円、50g)

外のテントではうれしの紅茶をテイクアウト用のカップに入れ
お好みでイチゴかミントのトッピングができて
さらにパンは嬉野で大人気の「さかもとパン」さんの
限定チョコクロワッサンのせっとが500円で購入できます♪


皆さん、春の嬉野にぜひお越しください!!  


Posted by おーた  at 20:19Comments(0)イベント

2013年09月29日

セーラさんと磯淵さんの講演会

前の記事で「うれしの紅茶まつり」をご紹介しましたが

今回はさらに詳しい情報をUPします!



このイベントではただのお祭りだけではなく

「全国地紅茶サミット」を併せて開催することから

紅茶や地域振興などについて、学んだり、

紅茶生産者や流通業者、関係者の交流なども大切な目的の一つです。



そこで、今回は2人の特別ゲストをお迎えして、

特別講演会を開催します。




まず、1日(金)午後6時からは

長野県の(株)桝一市村酒造場の代表取締役のセーラ・マリ・カミングスさん

アメリカの生まれのアメリカ人ですが、日本の酒蔵に嫁ぎ

斬新なアイデアで新しい商品を開発したり、地域おこしにも貢献されている方で

もちろん、日本語はペラペラです(笑)


各地で地域活性に関する講演会などに引っ張りだこの彼女の

パワーあふれるお話をぜひ、お聞きになりませんか?




次に2日(土)午前11時からは

神奈川県で紅茶専門店を経営されている磯淵猛さん

あのキリン「午後の紅茶」の監修をされたり、NHKの紅茶講座で講師を務めたり

多くの紅茶に関する本を執筆されたりと、

紅茶好きの方には超有名人でこの全国地紅茶サミットでも

今回で3年続けてお話にきていただきます。


海外の紅茶に精通されていますが、近年は国産紅茶にも

理解と関心を持っていただいています。

紅茶愛好家、生産者のどちらが聞いても楽しいお話が聞けることでしょう。




会場はどちらも嬉野市文化センター(嬉野市役所嬉野総合支所裏)の3階です。

エレベーターも完備されバリアフリーですので、車いすの方も自由にお入りいただけます。



また、会場前の駐車場では様々な体験コーナーや

嬉野の物産のほかシュガーロードにちなんだ出店もあります。


運が良ければ馬にも乗れるかも!!




秋はイベント盛り沢山でどこに行こうか迷ってしまいますが

11月1日は紅茶の日にもなっていますので、

優雅に紅茶を楽しむ秋、なんていかがですか?



きっと「しあわせが、香る週末」を過ごせることでしょう♪
  


Posted by おーた  at 16:31Comments(0)イベント

2013年09月18日

うれしの紅茶まつり♪



急速なスマホ化、facebook化により

私自身、ブログはご無沙汰になってしまってますが

情報発信の手段として

誰でも自由に閲覧できるブログの必要性は理解しているつもりです。



・・・て、誰に言ってんの?^^;




さて、11月の1日(金)と2日(土)に開催する

「うれしの紅茶まつり」まで、残すところあと40日余りとなりました!!

第12回全国地紅茶サミットも同時開催ということで

全国の国産紅茶が嬉野に集まり、直接生産者と話したり

全国各地の紅茶が飲める企画など・・・


嬉野の秋が紅茶色に染まり、「しあわせが、香る週末」になります♪


今回は嬉野市内の旅館の協力もあり

10数軒の旅館で紅茶風呂が楽しめる他

紅茶セミナー、日本茶セミナーや講演会などの

楽しみながら学べる企画も盛り沢山です\(^o^)/


そして、嬉野のお菓子屋さんとのコラボ企画

「フレバッキー」


嬉野紅茶を使った新しいお菓子を開発してもらってます!

それぞれのお菓子屋さんでも工夫を凝らしたお菓子があり

当日は嬉野市公会堂での全国地紅茶テイスティング会場にて

紅茶のお供に美味しいお菓子も食べられます!!



この他、絵付け体験や茶染め体験、乗馬・・・?!


もりもり盛り沢山デス^^;




11月はバルーンもいいけど、嬉野温泉で紅茶三昧はいかがですか?




  


Posted by おーた  at 23:49Comments(0)イベント

2013年07月21日

ポスター

11月に開催する「うれしの紅茶まつり」のポスターが決まりました!


よくある派手なデザインではなく水彩画風の落ち着いたポスターになりました(^_^)b




開催は11月1日(金)と2日(土)の2日間

場所は嬉野市公会堂、嬉野市文化センター、嬉野温泉街などとなっています。

全国地紅茶サミットも併催となっていて、嬉野市公会堂では全国の地紅茶の飲み比べができます♪

そのほか講演会や紅茶セミナー、休業中の旅館をお借りしての和紅茶カフェ(くれはさん)など盛り沢山!

紅茶を使ったお菓子も色々ありますヾ(≧∇≦)



イベントの多い時期ですが、11月1日は「紅茶の日」にもなっていますので

皆さん、是非遊びに来てくださいね~★  

Posted by おーた  at 10:39Comments(0)イベント

2013年04月04日

週末は・・・

しばらくぶりの更新です。


前記事の通り、スマホに変えたので

いまだにスマホからの写真付き投稿ができません(T―T)





先週の日曜は隣歩班の花見があり

近くの小学校の川沿いの桜の木の下で酒盛り♪


私が仕入れた「さくら白波」も好評で

私も一杯だけ飲めたけど、

風味がよく、美味しい焼酎でした☆




今週末、6日(土)と7日(日)は

第26回うれしの茶ミットが開催されます!!



  » 続きを読む


Posted by おーた  at 21:52Comments(0)イベント

2013年02月13日

今年も茶ミットが始まります!



写真のポスターは昨年のものですが

今年は4月6日、7日に

第26回うれしの茶ミットが開催されます☆



すでに嬉野茶業青年会を中心とした実行委員会では

ハウスのビニール張りや会議をしたりして

着々と準備をしているところですが



昨夜までに決まったイベント内容を少しだけ紹介すると

毎年恒例の新茶の振る舞い、お茶摘み体験、もちつきをはじめ

釜炒り茶実演、手揉み体験、さくらカフェ等盛り沢山!!



昨年好評だった九州サイドカー倶楽部の皆さんによる

サイドカーの試乗もやっていただきます♪





その他にも試食や体験型の催し、茶うどんコーナー等…


桜満開の頃、春の嬉野で一足早い新茶を飲みましょう(^∀^)ノ






開催が近付いたら、またお知らせします!!


  


Posted by おーた  at 12:16Comments(0)イベント

2013年02月08日

最終日



ギフトショー最終日です☆



立ちっぱなしで足が痛くなりましたが

いよいよ今日までとなりました♪





お茶も陶器もお酒も少しでもPRできればと思いますo(^-^)o






今日は5時まで!!




  


Posted by おーた  at 12:49Comments(0)イベント

2013年02月07日

徒歩…

昨日から始まった東京インターナショナルギフトショー春



数日前から天気予報で雪だ!と騒いでいましたが

確かに少しは降ったけど大したことはなく

大勢のお客様に来場していただきました。




私は紅茶や緑茶を試飲していただくために

黙々とお茶をいれていました。



興味を示していただいた業者の方々と名刺交換したり

お茶についての説明をしたりしましたが

嬉野市のブースとしては吉田焼への関心が高く

紅茶を飲んでいただいた小さな湯呑みにも興味を持っていただきました☆





今日はもっとお茶に関心を持ってもらえるように

前に出ていきたいと思いますo(^-^)o







昨夜はギフトショーが終わった後

ビッグサイトの近くの飲食街の居酒屋で飲んで

何故か乗り継ぎの駅から歩いてホテルまで帰りました…





約4km!!





疲れたけど、ホテルの近くの『勝鬨橋』を

歩いて渡ることができたのでヨシとします♪






  


Posted by おーた  at 07:11Comments(0)イベント