スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年06月16日

都知事



数日前、娘(小4)がテレビを見ていて「やむっぎよかとけ!」(辞めればいいのに)と言っていたらしい・・・。

そして昨日の辞任発表後に娘にどう思うか聞いたら
「こがん叩かれよって、もっと早く辞めれば良かったとけね。」だって。



テレビの影響とは恐ろしいものだけど、
小学4年生でこんなことを言えるのもビックリ!

将来、大物になるかもね(笑)


※写真は昨夜咲いていたサボテンの花を持って姉弟で。  


Posted by おーた  at 11:38Comments(0)子供ニュース

2016年02月16日

台湾に行きます!

今月24日から台湾へお茶の研修に行くことになりました。

前回は2010年11月にいったので、5年4カ月ぶりです。
10年有効のパスポートで良かった!!

昨年の10月に台湾から見えられた茶師の郭(コウ)さんやリンさん達を頼っての研修になります。


ただ今月初めに起こった、台湾南部での大地震の直後なのでご迷惑じゃないかと心配です。

日本では台南でのビル倒壊現場のニュースばかりが報道されていますが
現地ではその他の被災者もいるし、さらには観光業などへの風評被害として
危ないから行かない、という状況があるようです。


実は前回、訪台した後に2011年3月には東日本大震災が発生しましたが
この時、いち早く、そして一番多額の義援金を送ってくれたのが台湾でした。
さらに九州の私たちまで気遣って、「大丈夫か?」と連絡もいただきました。

私はこのことに感謝しているし、何かあれば今度は私たちが支援しなければ!と思っていました。

今回の地震で被害に遭われた方々には本当にお悔み申し上げます。

私にできることはあまりないかも知れませんが、偶然にも今月訪台する予定だったので
身近な方々からも義援金を募って、直接お渡ししたいと思います。
またリンさん等のご提案もあり、こちらから日本茶を持って行き現地の方にお渡しして
台湾でチャリティー販売していただき、そのお金も義援金として役立ててもらえればと思います。

せっかくお茶でつながったご縁ですので、嬉野のお茶をお渡しして
それで何かの役に立つのであれば幸いです。


  


Posted by おーた  at 00:08Comments(0)ニュース台湾

2016年01月19日

諸行無常

SMAPの解散報道はどうでもいいのにNHKのニュースでも取り上げるんだね。


私にとっては昨日、もっとビックリするニュースが・・・。

高校からの親友のお父様が亡くなられたと、何と親友から直接電話がきた。
いつもの調子で明るく話す彼だったが、内心不安でいっぱいだったんじゃないかな。

まだ60代のお父様は、私が高校の頃、家に遊びに行くと「ジャンプ」や「マガジン」を読んでいて、
「マンガばっかり見てると顔までマンガのごとなるぞ!」と怒鳴ってたウチの父とは正反対。
でも自営業者としては次々と新しいチャレンジをして
今では従業員はパートも入れると100人以上の会社に育て上げ
息子である親友にしっかり後を継がせている。
今にして思えば経営センスがある凄い人だったんだと感心します。

自分も40歳を過ぎ、同年代の親の世代の死が現実味を帯びてきました。
もちろん自分自身も体力の低下を感じることも多くなったし、
すでに人生の半分は経過したことは疑うことのできない事実です。

順番なんて決まってないのかも知れないけど、せめて自分の子供が大きくなってから
親が先に子は後に。代々、子孫を残していきたいものです。

親友は父親のお葬式をしてあげることができるだけでも親孝行だし
お父様も幸せな人生だったんじゃないかと思います。
亡くなられたことは悲しいけれど、その繰り返しがこの世の定めだと思います。

このところ自分の仕事や家族の事、地域の事などが忙しく
昔の友人と楽しい時間を過ごすことが少なくなった。
当然と言えば当然だけど、前を見て生きていくばかりじゃなくて
時々振り返りながら、一歩一歩前進して行きたいですね。

そんなことを考えさせてくれた親友のお父様、本当にありがとうございました。
ゆっくりお休みください。  

Posted by おーた  at 13:50Comments(0)ニュース

2016年01月13日

須弥山ラーメン♪

朝からSMAPの解散と言うビッグニュースが届いていますが

嬉野では先週、新しいラーメン店が開店しました!



塩ラーメンが看板メニューの須弥山(しゅみせん)ラーメン「塩の宴」さんです。

元々、江北町にある須彌亭をされていたらしく(今はお母さんが経営?)
昨年までは鹿島市の浜町にもお店を出されていたそうです。

しかもご主人は私の1つ年上で佐賀農業高校の先輩、
奥さんのほうは小中学校の同級生なんです☆

そんなこんなで開店2日目に早速行ってきました♪



セットメニューについてくる「須弥山ライス」はご飯の上に味付けしたミンチと
サラダがのっていてシシリアンライス風で美味!

ラーメンはしっかり出汁がきいているけど、トンコツと違ってしつこくなく
一気に食べてしまいました♪

マジで美味しかったので、皆さんもぜひ食べに行ってくださいね~!!  


Posted by おーた  at 09:00Comments(0)嬉野食べるニュース

2016年01月07日

本気か?!

昨日は北朝鮮の水爆(?)実験で大騒ぎでしたが
ウチの娘は柔道の稽古を見学に行きました!!




日本舞踊を習っている娘に、昨年12月頃「柔道する?」と聞いたら
何故か興味津々・・・。

高校の頃に買っていた柔道マンガ「帯をギュっとね!」を見せたらますますハマってしまい、
私が家にいる夜は「お父さん柔道しよう!」と言うので軽く遊んであげてました。



実は私も小6から高校まで柔道をしていました。
で、中学生まで通った嬉野警察署の道場「嬉友館」が
今年30周年の記念大会を開催することになっていて
私もOBとしてお手伝いすることに・・・。

昨夜は現在指導、運営していただいている方と我々OB会の話し合いがあり
ついでに「見学に行く?」と聞いたら2つ返事で「行く!」とのこと。
全くやる気のない保育園児の弟も一緒に連れて行きました。

意外とスタート時間が遅く、会議が終わっても練習は続いていたけど
夕飯も食べてなかったので途中で連れて帰りました。

見学中は他の保護者の方々に良くしてもらったらしく
「楽しかった」と言って「柔道着って買わなきゃいけないかな?」
とすでにやる気になっていました。

今朝、息子に聞いたら「サッカーがいい!」と相変わらずだったけど
嫁さんが娘に「せんとやろ?」と聞いたら「する!する!!」と言ったらしい。


ただ、すでに日本舞踊と習字に通ってるのにホントに続けるのか心配だし
それより勉強できてんのか?ってのも気になるところ・・・。

遠くの水爆より近くの柔道。


どうなることやら?!
  


Posted by おーた  at 13:31Comments(0)子供ニュース

2015年12月25日

うれしの元気通信で放映&UPしていただきました!

夏に嬉野のケーブルテレビ「テレビ九州」さんの取材を受けていて
その時の映像をうまいこと編集していただきました♪



うれしの紅茶振興協議会の活動についてと今後のうれしの紅茶について
話してるんですが、まあ大したことは言ってませんね・・・。

↓↓↓YouTubeクリック!↓↓↓
https://youtu.be/6m-YiOMz2x0




今年も残すところ1週間を切りましたが
来年も美味しい嬉野茶、うれしの紅茶をつくれるように頑張りたいと思います!!  


Posted by おーた  at 21:34Comments(0)嬉野地域ニュース

2015年12月07日

桂花紅茶☆

先週の佐賀新聞の「fit」にちょこっとだけ紹介していただきました。

釜炒り茶「ふじかおり」と「嬉野桂花紅茶」




「ふじかおり」は以前から作ってますが
今年は金木犀の花の香りを紅茶に移した「桂花紅茶」に初挑戦しました!

意外とうまく香りをつけることができ、金木犀の甘い香り漂う紅茶に仕上がりました♪
しかも、今年は同じ木で2回も花が咲く「2度咲き」現象があり
2回もチャンスがあって嬉しかった☆
気象条件によって時々ある現象らしく、今年は9月下旬と10月中旬に咲きました!
(知ってました?)

まだまだ在庫はありますので、是非飲んでみてください!!(^o^)ノ


http://www.sagaryo.co.jp/  


Posted by おーた  at 21:23Comments(0)ニュース

2015年03月08日

不審火

今年になって、地元で不審火による火災が頻発している。

昨夜も午後10時前にサイレンが鳴ったので、現場に駆けつけて消火活動をサポートしました。

前の2回はウチのすぐ近くの小屋が少しだけ燃えた程度だったけど、今回は空き家ではありますが一軒全焼…

空き家だったため漏電の可能性は低く、またしても不審火でした。

放火の可能性が疑われていますが、もしそうなら早く犯人が捕まることが望まれます。

今のところ小屋や空き家だったから幸いけが人等はいませんでしたが、一歩間違えれば人の命さえも奪いかねない、許し難い犯罪です!

家主の方も近所の方で消火活動が終わるまでずっと見守られていましたが、心情を思うと胸が痛くなります。

放火は殺人に次ぐ犯罪です!
他人の財産や生命を奪うこの許し難い犯人に正義の鉄槌が下ろされることを願います!  


Posted by おーた  at 13:55Comments(0)ニュース

2015年02月17日

自由って…

今日は最近の事件について、少しだけ…

先月フランスの新聞の風刺画に怒った、イスラム過激派が人質をとって立てこもり、多くの犠牲者が出て、今度はデンマークでも銃撃事件が発生。

人殺しは当然許されるものではないが、表現の自由って無制限なのか?と疑問に思うのは私だけではないはず。

以下の記事にはそのことをきちんと指摘してあるけど、そんな報道は少ないのが現状です。

表現の自由、報道の自由って、そんなに偉いの?


http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/01/post-3517_1.php  

Posted by おーた  at 11:31Comments(0)ニュース

2013年02月16日

佐賀新聞



昨日、ロシアでは隕石が落下したみたいですが

嬉野市では塩田町で建物火災がありました…。




そして佐賀県内では県内一周駅伝が始まり

昨日は嬉野がゴールということで

昼間に商店街にいたら「佐賀新聞」の小旗と

飴とチョコの小袋を配られていました。



「もうすぐゴールなので応援してくださいね!」



おっと危ない!

早く移動しないと動けなくなる(°□°;)




飴だけもらいサッサと退散しました♪






もうすぐ県内一周駅伝2日目スタートです!


  


Posted by おーた  at 08:06Comments(0)ニュース

2013年01月23日

本多選手!



今年もプロ野球の福岡ソフトバンクホークスの

本多雄一選手が嬉野のみゆき公園で自主トレをしています。


例年、1週間程度でグアムに行ってしまうのですが

今年はWBCの選抜メンバーということで

なんと3週間も嬉野で自主トレをしているそうです!!


・・・・という事実を一昨日くらいに聞いてビックリしましたが

なかなか見に行く時間がなくて

みゆき公園の下の駐車場の看板だけパシャリ☆


嬉野自主トレは明日までだそうです♪



ポンちゃんWBCでの活躍と

ホークスのシリーズ優勝を期待してますよ~!!


  


Posted by おーた  at 23:15Comments(0)ニュース

2013年01月05日

おめでとう!



インドに出張中の弟。


今日が誕生日なんですが単身赴任中…





そんな中、昨日のこと神奈川県に残した奥さんが

第三子(三男)を出産しました☆


母子ともに健康と聞いて、ひと安心(*^o^*)




上の2人の息子達は小学生でサッカーをしていて

弟の影響でサガン鳥栖を愛する神奈川県民になっています♪





3人のパパになった弟は3月までインドですが

しっかり者の奥さんと元気なお兄ちゃん達がいるから

頑張って仕事に励んでほしいものです!







新年早々おめでたいニュースをありがとう☆



  


Posted by おーた  at 11:39Comments(2)ニュース

2012年12月27日

西日本新聞に



先日、娘達が通う保育園で

ハーブティーの贈呈をしました☆




今年の5月に藤津農業改良普及センターの指導で

鹿島の4Hクラブとの合同事業で

保育園の園児達と植えた「エキナセア」




インフルエンザに対してかなりの効果があると言われ

アメリカやヨーロッパでは薬の原料や

サプリメントとして利用されているハーブに

カモミールをブレンドして飲みやすくしています。





国内では埼玉県と鳥取県ですでに栽培されていますが

九州では初の取り組みです(^∀^)ノ




お茶の機械で刈り取り、乾燥加工ができることから

嬉野で試験的に栽培を始めましたが

今年は初年度ということや植え付けも遅かったりで

製品は5kgほどしか出来ませんでした。





実際の商品化にはまだまだ時間がかかりますが

一緒に植えた園児達に最初にプレゼントすることにしました♪







西日本新聞から取材に来ていただき、昨日早速掲載されました!



なんと娘が真ん中に写ってます(^。^;)



新聞デビューです☆



  


Posted by おーた  at 12:12Comments(0)ニュース

2012年08月01日

ご苦労様です!…。



本日、嬉野より福岡県の八女茶の産地に

先月の豪雨により道路や畑が土砂に流される等の

被害を受けた地域のボランティアに行っていただいています。



私は所用のため行けませんでしたが

同じ茶産地としてできるお手伝いを…との想いから

乗用型摘採機が行けなくなった茶園の剪定作業等をされるそうです。


今日も猛暑になることは間違いなさそうなので

休憩と水分補給をこまめにとって作業してください!






しかし、このボランティアにはちょっとだけ疑問も…。


私は先週の金曜にたまたま市役所茶業振興課に行く用事があり

このボランティアの話を聞きました。



「昨日決まって、茶生産者にはJAを通じてFAXを送信してもらう」

とのことでしたが実際には申し込み締め切りの

30日午後に一部の茶生産者にだけ送信されたそうです。



それでも有志の方々が申し込みをされて

本日行っていただいていますが、市やJAは本気でやる気があるのか?



市役所の方も「行けば喜んでもらえるから…」って

そんな理由でボランティアに行かないでしょう?


行っていただく方には感謝しますが

その気持ちはもっと単純で純粋だと思います。


困っている人がいるから…。

それも自分達と同じ茶生産者だから…。

明日は我が身…。



なのに市が用意した計画にはボランティア終了後は

近くの施設で温泉に入って帰りましょう!


…ってボランティア観光か!?

と言いたくなります。







行かない私が言う資格もないのかも知れませんが

行政もJAももっと本気で取り組まないと…。



役目済ましの実績作りならしないほうがいい。


  


Posted by おーた  at 08:27Comments(4)ニュース

2012年04月20日

振り込め詐欺



タイトル、本文とは関係ありませんが

写真は先日の紅茶の総会の時に行った

嬉野の新しいホルモン焼肉居酒屋「豊家」さんです☆


あまりホルモンは得意ではないんですが

ココはなかなか美味しかったですよ♪





さて、昨日のニュースで唐津市の女性が息子を名乗る男性からの電話で

200万円を振り込む詐欺に遭ったとのことでしたが…


未だにやってる人がいて、未だにひっかかる人がいることに驚きました。



ウチは子供の頃から電話に厳しい家庭だったので

人様に電話をかける時は先ず自分の名前を名乗りなさい。

と躾られてきました。


別に特別なことではないし

見えない相手に自分が誰であるか名乗るのは当然です。

だから携帯電話が普及した今も

かける時はもちろん受ける時も

相手が登録してるか否かを抜きにして名前を言います。


中には「知ってるよ!」と言う人もいますが

違う場合だってあるはずです。





そんな簡単な躾を怠った結果が「オレオレ詐欺」を始めとする

振り込め詐欺の温床なんじゃないかな?





家族の絆が希薄だから、簡単に騙される。


騙すほうが一番悪いけど、原因は騙されるほうにもあるはずです。


怪しいと思ったらまず相談。




みなさん気をつけましょうね!



  


Posted by おーた  at 11:15Comments(0)ニュース

2012年03月02日

まさかの午前様…


昨夜、ちょっとした会合に出席した帰りに

ある方から「ちょっと行こうか?」と誘われ

近くの居酒屋へ…。



そんなに仲が良い訳ではないけど

お互い大人だし、何となく似た境遇…

と言うか似た体質の方なのでそれなりに話が盛り上がり

ついつい2次会まで行きカラオケを唄いまくり

帰ったのは午前3時前でした…。



その時の話の中でお互いの意見が分かれた話ですが…


不妊治療や代理母の話をTVで見たらしく

インドでは他人の受精卵を胎内に預かり出産する女性が増えていて

それを商売にしている人も少なくないんだそうです…


それに対してあるアメリカ人の学生が

「売春婦と同じじゃないか」と言ったらしく

その人もその意見に賛同されていました。





しかし、私は個人的に不妊治療には肯定的なので

それは違うでしょう!とお互いの意見をぶつけ合いました。





法律や倫理、人間のエゴ…

色んな角度から考えるべきテーマですが

全ての人が納得する答えは出るはずもなく

お互いに自分の意見を主張するだけでしたが

そんな時間が割と楽しくて…



長くなっちゃいました!(・_・;)



  


Posted by おーた  at 10:02Comments(0)ニュース

2011年11月28日

サガン鳥栖



昇格確定の話題で県内のサッカーファンや

今まであまり興味がなかった人までも盛り上がってますね!

(私もその1人ですが…)



で、時々このブログにコメントを書き込む神奈川の弟は

高校からサッカー部に入っていて

PJM時代から鳥栖を応援していました。



今朝その弟からメールが来て

「今日の佐賀新聞を読まなくなったら送って!」


さすがです☆



私なんかより弟や甥っ子達の方がよっぽど喜んでるみたいです(^。^;)





さて、昨夜は最終日曜日ということで

温泉スリッパ卓球が開催され

前回の約束どおり、紅茶の試飲をさせていただきました♪


前日に紅茶フェアのイベントのスタッフだった

うれしの紅茶振興協議会のメンバー2人にもきてもらい

3人で接客と時々、卓球の相手もしましたが

観光客の皆さんもなかなかの腕前で

珍プレーや好プレーが飛び出しかなり盛り上がりました☆




トップの写真はその会場に「喜びのおすそわけ」

と言って、嬉野のイタリア料理店「ウーウ゛ァ」の店主さんが

会場のみんなにとわざわざ届けてくださいました!



一切れしか食べられなかったけど

クリームチーズがのったピザはマジで美味しかった(^O^)


ありがとう!村田くん♪


  


Posted by おーた  at 14:50Comments(2)ニュース

2011年08月17日

タキイ



沖縄のマンゴー♪

和歌山の梅ケーキと自家製しその塩漬け☆

そして北海道のメロン!!



毎年、専門学校時代の友人から

色んな美味しい物が届きます(^o^)ノ


私からは6月にひとあし遅れの新茶を1袋

送ってるだけですが、頂物が豪華で嬉しい限りです♪



そんな私が行った専門学校というのが

タキイ研究農場付属園芸専門学校。

トマトの桃太郎で有名(?)な種苗会社が運営する

滋賀県内の農場にある学校で

全国から18~25才までの男子のみ約60名

全寮制で1~2年間学べます★


私が行ってた当時から

農業後継者の他、種苗店の後継者や

全く畑違いの職業の人なども入学されていましたが

先日、産経新聞にこのタキイ園芸専門学校を題材にした

「五感で学べ」という本を紹介する記事が載っていて

最近の就職難から農業が見直されて

入学希望者が増えていると書かれてありました。



学校で学ぶことが社会に出てそのまま通用することは少ないけれど

大事な青春期にいい仲間と巡り会い

色んなことを経験できたことは

今の自分の糧になっていると思うし、

今でも多くの仲間達と多少なりとも

連絡を取り合えていることを誇りに思います。



  


Posted by おーた  at 14:03Comments(0)ニュース

2011年05月23日

もう梅雨入り?!

朝からの雨でお茶摘みはできず茶工場で仕上げをしています( ̄∀ ̄)


お茶摘みもいよいよ最終盤になってきましたが

今週は雨で多い予報…


九州南部は平年より8日も早く

今日、梅雨入りしたそうです(>Σ<)



春の訪れは遅かったのに…


季節の感覚と間隔がおかしくなりそうです(-.-;)





  


Posted by おーた  at 15:28Comments(0)ニュース

2011年05月14日

小久保裕紀選手



ただの偶然ですが

昨日の400号ホームランと今日の401号ホームランを

TV中継で見ました♪

(昨日は家で、今日は茶工場で。)




私は野球少年ではなかったんですが

小学生の頃は近所の上級生や下級生達と

近くの神社や田んぼで草野球をして遊んでました(^∀^)ノ



王選手、清原選手、松井選手等など…

ホームランバッターはやはりカッコイイ!!



高校生の頃までは秋山、清原がいた西武ライオンズが好きでしたが

専門学校を卒業して就農すると地元(佐賀じゃないけど…)の

ダイエーを応援するようになりました。



その頃パ・リーグのホームラン王になったのが小久保裕紀選手でした☆


私の名前と同じ漢字があることも嬉しくて応援していましたが

一時は大嫌いなジャイアンツに移籍してしまった時はショックでした(ToT)



ホークス復帰後はチームプレーに徹して後輩を引っ張る姿が目立ちましたが

この2日連続のホームランでまたアーティストの本領を発揮して

今年こそ日本一の栄冠を勝ちとって欲しいものです!







ちなみに未だに伝い歩きや手を引いてしか歩けない息子は

将来、何かスポーツとかするんだろうか?!


  


Posted by おーた  at 00:36Comments(6)ニュース