2013年02月04日
明日から…
昨日は伊万里で結婚披露宴にお呼ばれ♪
10年ぶりくらいに仲人さんをたてての結婚式に出席しました。
て言うか、9年半前の私たち夫婦の結婚式以来かも(^。^;)
仲人さんから新郎新婦の紹介…ってホントに久しぶりに聞いたけど
たどたどしい感じが結婚式らしくて良かったです☆
それはさておき。
明日から私は東京に行きます!
さがファンブロガーさんも何名か参加されるみたいですが
私も東京ビッグサイトで開催される『ギフトショー』に
嬉野市の物産振興・販路拡大事業にのっかって
うれしの紅茶振興協議会からの参加です☆

嬉野のお茶と紅茶、焼き物、お酒を揃えて
嬉野スタイルを提案してきます!!
寒くなりそうだから、衣類の調節が難しい…。
旅行の時に荷物が多くなる、不器用なタイプです
(-.-;)
10年ぶりくらいに仲人さんをたてての結婚式に出席しました。
て言うか、9年半前の私たち夫婦の結婚式以来かも(^。^;)
仲人さんから新郎新婦の紹介…ってホントに久しぶりに聞いたけど
たどたどしい感じが結婚式らしくて良かったです☆
それはさておき。
明日から私は東京に行きます!
さがファンブロガーさんも何名か参加されるみたいですが
私も東京ビッグサイトで開催される『ギフトショー』に
嬉野市の物産振興・販路拡大事業にのっかって
うれしの紅茶振興協議会からの参加です☆

嬉野のお茶と紅茶、焼き物、お酒を揃えて
嬉野スタイルを提案してきます!!
寒くなりそうだから、衣類の調節が難しい…。
旅行の時に荷物が多くなる、不器用なタイプです
(-.-;)
2013年02月02日
ありがとうございました♪

あったかまつりも2週目に入りましたが
今日は天気に恵まれて人出もなかなか多かったです(*^o^*)
午後から先週に引き続き、嬉野交流センターで
『あったかカフェ』を開催していましたが
ほぼ先週と同じくらいの入りで
あったかまつりが13年かけて、ようやく定着したんだなぁと感じました☆
お越しいただきました皆さん、ありがとうございました☆
今は情報発信がフェイスブックやツイッター、
ブログなどのインターネットを介して展開され
それらを利用する人口が明らかに増加したんだろうな…
と考えさせられました☆
私も先週からフェイスブックを始めたばかりで
スマホじゃないからPCからですが
ブログに合わせてFBでも
嬉野の事やお茶等の情報発信をしていきたいと思います(^∀^)ノ
2013年01月26日
あったかカフェ♪開催中☆

嬉野では今日から2月17日まで
うれしのあったかまつり
が開催されます♪
うれしの紅茶振興協議会では毎週土曜日の午後1時~5時まで
シーボルトの足湯近くの嬉野交流センターにて
あったかカフェをやってます☆
嬉野特産のうれしの茶かうれしの紅茶と
嬉野の銘菓がセットで300円で楽しめます♪
寒いけど生産者が自らいれたお茶を温かい部屋でお楽しみください。
交流センターには吉田焼をはじめ、お茶やお菓子
お茶せっけん等のお土産も充実しているし
あったかまつり期間中は嬉野温泉の半額入浴券もゲットできます!!
皆さんぜひお立ち寄りください(*^o^*)

ちなみに午前中は保育園の参観日で
年長の娘は親子でイス作りをしました。
2012年12月25日
足湯に…

ワケあって、街をうろついてます…。
途中のシーボルトの足湯に珍しいお客さんを発見!
猫はあったかい所を知ってるって本当ですね♪
…さすがに足は浸けてないみたいですが(*^o^*)
2012年10月09日
九州フラフェス☆

今日は一日中、東京からのお客様の接待でした。
現代喫茶人の会の方々が6名
嬉野まで来られたので、父の代理で
市の観光課の方と一緒に茶工場見学などをしました。
ところで嬉野のみゆき公園に新しく
全天候型運動施設「みゆきドーム」が完成し
そのこけら落としに「九州フラフェスティバル」が
今週末13、14日に開催されます。
嬉野市役所の玄関にはマネキンにアロハシャツを着せた
市長と観光大使の森マリエさんがPRされています(^。^;)
ちなみに市の職員の一部はPRのために一ヶ月ほど前から
アロハシャツを着て仕事をされています。
私はその2日間は相撲と運動会で見に行けませんが
ご都合がつかれる皆さんは是非、見に来てください☆
2012年10月01日
品格

嬉野は温泉観光地です。
旅館やホテルも数多くあり、これから秋の観光シーズンには
沢山の観光客の方がお見えになります。
綺麗な旅館、広いお風呂、美味しい料理…
観光客が求めるものは様々ですが
何より嬉しいのはその土地の人々との心通う会話や
親切にしてもらった時は忘れることができないでしょう。
しかし、残念ながら仲居さんの教育がイマイチな旅館も…
最近、とある旅館で宴会がありました。
手の込んだ料理に鉄板焼きと鍋まで用意していただいたのに
仲居さんが火を点けるのに精一杯で
食材を入れるのは自分でする…くらいは常識ですが
客に食材を入れるように促すこともなく
つけっぱなしで数分…
気付いて食材を入れ始めたけどすぐに固形燃料が燃え尽き
生煮えの鍋が出来ました…。
こんなん喰えるか!!!
失礼。
地元の人間だからいいけど
観光地に来てコレだと幻滅だよね…。
観光客の皆さん!
そんな旅館は数えるくらいですから
安心して嬉野温泉に来てください(^。^;)
2012年09月28日
嬉野のおいしい水

今夜、開催される月見茶会で使う水を汲みに
毎年コテージに来ている広川原キャンプ場に来ました☆
標高500近くあるキャンプ場なので
水が冷たくて綺麗です♪

すぐ近くに金木犀があって、いい香りが漂ってます♪
水汲み場としては有名じゃないから
他に汲みに来る人はいないし、穴場的なカンジでオススメです(^∀^)ノ
今夜はお月見日和になりそうです☆
午後6時30分からみゆき公園管理棟で待ってます(*^o^*)
2012年08月24日
絵心…
先日、嬉野市役所嬉野支所に書類を取りに行ったらこんな貼紙が…

ちょうど受付に誰もいなかったから撮影☆
しかし、このネコ…
しっぽがクルンとなって、まるでブタみたい(-.-;)
もうちょっと絵心ある人に頼んだほうか良くない?

ちょうど受付に誰もいなかったから撮影☆
しかし、このネコ…
しっぽがクルンとなって、まるでブタみたい(-.-;)
もうちょっと絵心ある人に頼んだほうか良くない?
2012年08月15日
虹と花火
先日の嬉野温泉夏まつりでの花火大会の報告です。
旧嬉野小学校裏の嬉野市役所職員駐車場が
花火大会の時は私のいつもの駐車場です☆
ここから会場までは1.5kmほど歩かなくてはいけませんが
途中のコンビニでジュースやおにぎりを買うのも
最近のパターンになってます♪
もちろん会場のテキヤさんでも色々買いますが
とりあえずお腹を満たすものを食べないとね!

で、コンビニで買い物を済ませてふと振り返ると・・・
キレイな虹が出ていました!!
子供達も大喜びだったので人目もはばからず写真撮影☆
今年はいつもより1時間ほど早く家を出たので
わりと途中は人がまばらで歩きやすかったけど
さすがに会場のみゆき公園まで来ると人だかりができていました・・・。




早速、グラウンド内の芝生にシートを広げ、腹ごしらえ☆
ステージでは和太鼓やジャグリング、
琉球太鼓等のパフォーマンスが繰り広げられていましたが
花火が始まる前にテキヤを回り
焼き鳥やカキ氷をゲット!!
・・・食べてばっかりですね^^;




花火の写真はなかなか上手く撮れませんね・・・
ハート型の花火が数回上がった時は
会場から歓声が多かったですね~♪
そしていよいよカウントダウン・・・




2尺玉が炸裂する時のお腹に響く大音響はたまりません!!
絶対泣いて大変だろう・・・
と思ってた息子は意外にも大喜び♪
やったー!!すごーい!!うまいうまーい!!とはしゃいでいました。
逆に大丈夫だと思ってた娘のほうが
花火が落ちてきそう…と心配して怖がっていました^^;
この2尺玉は2回上がって、
1回目がだいたい半分くらいの時間帯で
2回目がラスト近くにあがるので
毎年、1回目があがったあとに会場を出ます。
それでも同じように帰る人がわりと多く
会場から駐車場までは人の波に押されるようにして
帰らなければいけません・・・。
しかも子供たちは疲れた、眠たい、と甘えるので
一人ずつ抱っこしてあげるので汗だくになります(T-T;)
これがなければ最高なんだけど・・・。
何はともあれ、今年も嬉野の花火は綺麗でした☆☆☆
この日のベストショット!

旧嬉野小学校裏の嬉野市役所職員駐車場が
花火大会の時は私のいつもの駐車場です☆
ここから会場までは1.5kmほど歩かなくてはいけませんが
途中のコンビニでジュースやおにぎりを買うのも
最近のパターンになってます♪
もちろん会場のテキヤさんでも色々買いますが
とりあえずお腹を満たすものを食べないとね!

で、コンビニで買い物を済ませてふと振り返ると・・・
キレイな虹が出ていました!!
子供達も大喜びだったので人目もはばからず写真撮影☆
今年はいつもより1時間ほど早く家を出たので
わりと途中は人がまばらで歩きやすかったけど
さすがに会場のみゆき公園まで来ると人だかりができていました・・・。




早速、グラウンド内の芝生にシートを広げ、腹ごしらえ☆
ステージでは和太鼓やジャグリング、
琉球太鼓等のパフォーマンスが繰り広げられていましたが
花火が始まる前にテキヤを回り
焼き鳥やカキ氷をゲット!!
・・・食べてばっかりですね^^;




花火の写真はなかなか上手く撮れませんね・・・
ハート型の花火が数回上がった時は
会場から歓声が多かったですね~♪
そしていよいよカウントダウン・・・




2尺玉が炸裂する時のお腹に響く大音響はたまりません!!
絶対泣いて大変だろう・・・
と思ってた息子は意外にも大喜び♪
やったー!!すごーい!!うまいうまーい!!とはしゃいでいました。
逆に大丈夫だと思ってた娘のほうが
花火が落ちてきそう…と心配して怖がっていました^^;
この2尺玉は2回上がって、
1回目がだいたい半分くらいの時間帯で
2回目がラスト近くにあがるので
毎年、1回目があがったあとに会場を出ます。
それでも同じように帰る人がわりと多く
会場から駐車場までは人の波に押されるようにして
帰らなければいけません・・・。
しかも子供たちは疲れた、眠たい、と甘えるので
一人ずつ抱っこしてあげるので汗だくになります(T-T;)
これがなければ最高なんだけど・・・。
何はともあれ、今年も嬉野の花火は綺麗でした☆☆☆
この日のベストショット!

2012年08月13日
アピール

えびすFM「SAGA元気スタジアム」に出演してきました!
嬉野から旅館大村屋の北川社長
佐賀新聞うれしの元気通信リポーターのゆっぴーさん、ちゃっぴーさん
それにうれしの紅茶振興協議会の私の4人がスタジオに入り
パーソナリティの松本由紀さんの進行で約2時間
緊張しながらも楽しく元気に
うれしの紅茶を含めて嬉野の魅力を発信できたんじゃないかと思います☆
(自己満足…)
私がメインで紅茶について話すコーナーでは
調子に乗って私の誕生日をアピールしたうえ
ハッピーバースデーまで流していただきました♪
松本さん、西村さんありがとうございました☆
てか聴いていた人いますか~??
2012年08月13日
えびすFM


一昨日は花火大会で昨夜は三夜待(BBQ)…
私も子供達も忙しい夏です(^。^;)
一昨日の花火大会の写真をUPしたいんですが
それはまた後日にします★
実は今日は午後から「えびすFM」さんに出演します☆
ウチでは入らないから聴いたことはありませんが
佐賀市のコミュニティーFMといっても
かなりの広範囲で聴くことができるらしく
今日からの一週間はそんな周辺の市や町から
元気な情報を発信するという企画があり
嬉野からは旅館大村屋の北川君と
うれしの紅茶振興協議会の私が推薦されました。
まぁ、トークが苦手な私ですからお聞きぐるしい かと思いますが
お時間のある方はチョロッと聴いてみてください♪
嬉野ではあまり聴けないのが唯一の救いです…。
(^。^;)
2012年07月16日
こんな所まで…!
勝っても負けても元気な子供達でしたが
我々も勝ち負けに関係なく
7月盆のお客さんは家族に任せて打ち上げ…
いつもより早めに終了しましたが
それから3人で市内の某旅館に温泉に入りに行きました( ̄∀ ̄)
すると途中の宴会場にこの看板が…!!

以前はよく山笠が終わってから嬉野温泉に来る人がいる…
と聞いていましたが、実際に来られている現場を見たのは初めてでした。
祭も派手だけど打ち上げも派手ですね~☆
2012年07月15日
個人戦こそは…

団体戦は2チームとも1勝2敗で
残念ながら予選落ちでした…(ToT)
昼飯食べて個人戦に備える選手達。
入賞は難しいけど、1人1勝はしてほしいものです!!
2012年07月03日
イケメン忍者
朝からずっと紅茶工場にて紅茶を製造しています!
生葉で900kg…製品にして150kgくらいでしょうか。
今夜も2時までは世話なしです(-o-;)
暗くなって工場の外に人影が!!

…と思ったらガスボンベでした☆
ビックリした~(°□°;)
ところでタイトルですが…
それだけで既にアヤシイ感じですが
某M氏によると嬉野の某旅館I荘では
予約すると朝のモーニングコール代わりに
イケメン忍者がお部屋まで起こしに来てくれる★
というサービス(?)があるそうです!!
歴史好き、忍者好き、イケメン好きな女性には堪らない企画ですね♪
ていうか大丈夫かな~??(^。^;)
本当かどうかアラフォーくのいちさんに聞いてミランバ!!
2012年06月10日
映画

結婚前や結婚して1~2年はよく嫁さんと二人で
映画を観に佐賀まで行ってましたが
だんだん睡魔に勝てなくなり帰りは車を停めて
一眠りして帰ったものです…(-.-)zzZ
子供が生まれるとさすがに1時間もじっとしとくはずもないので
当然、それからは映画館には行ってません…。
今夜、映画を観に行ったのは父と母。
嬉野市出身の新人女優「三根梓」のデビュー作にして
主演映画「シグナル~月曜日のルカ」を観に
ン十年ぶりに2人で出かけましたが、まだ帰って来ません…。
三根梓さんのお祖父様はウチから歩いて10分くらいのところで
お仕事をされていて父とは昔からツーカーの仲です。
嬉野市出身の有名人が全国に向けて
佐賀や嬉野の情報を発信してくれたら
良い広告塔になるんですが…
なんて大人の事情よりも
本人が女優として開化することが一番ですね☆
2012年05月05日
早朝より…

GW後半…
みなさん楽しんでますか?
嬉野では新茶の生産のピークを迎えています!
昨日は自園の分の他に委託加工の生葉がたくさん集まったので
徹夜…まではしないで
昨夜12時までで機械を止めて
今朝4時半から再開しました!
この時期だけは、どこの茶産地もこんな感じでしょう(^。^;)
GWは…グリーンティーウイークです!!
2012年04月07日
フライング

本日10時頃から
うれしの茶ミットの会場にて
初お披露目のゆるキャラ
「ゆっつらくん」です♪
第25回うれしの茶ミットは
午前9時から嬉野市茶業研修施設
「嬉茶楽館(きんさらんかん)」にて開催します!
2012年04月01日
ほぼ満開!


嬉野の川沿いには桜がたくさん植えてあります。
「嬉野って桜の多かよね~」って教えてくれたのは
よその人だったけど、改めてみると確かに桜が目につく町です。
今日の昼間は地域の「春いけ」で大町温泉へ…
昼間から温泉に入り酒を飲んで寝てました(*^o^*)
で夕方、子供達を連れて近くの轟小学校に桜を見に行きました。
子供達は桜より遊具で遊ぶのが楽しそうでしたが
先日開花し始めたばかりなのに一気にほぼ満開になってました!
今、夜の桜を見にフラッと出掛けたら
ホテル華翠園の横はライトアップされていて
川と桜と月のコラボレーションが素晴らしかったので
思わず車を止めて携帯で撮りました☆
週末までもつかなぁ…

2012年03月01日
梅花見☆

先週末、開催された「梅まつり」ですが
皆さんご存知の通り、梅の花はちらほら…
それでもポスター等の広報と天気に助けられて、
お客様はそれなりに来ていただきました!
しかし花見には今週末~来週にかけてが見頃になりそう…
と言うワケで、今週末も嬉野市のみゆき公園梅林では
うれしの紅茶の振る舞いや嬉野銘菓の試食販売を行います!
時間はだいたい午前11時~午後3時くらいとアバウトな感じですが
予報では土曜日は曇りで雨は降らないみたいなので
見事な梅林園を見に来てはいかがでしょうか?
私は当番じゃないけど、時間があれば
子供達を連れて見に行きたいと思いますo(^-^)o
2012年02月29日
絶景♪
茶畑から見る天山。
天山がどれか分かりづらいですが…、
今日は雲海のようになっていて眺めは最高でした☆
今朝は昨夜からの雨があがって
絶好の仕事日和!!
と、張り切って山の茶畑に登ったら
途中からあちこちに雪が積もっていました!!
1cmもないくらいでしたが昼までは融けませんでした…。
明日からまた天気が崩れそうです。
ン~・・・・・さばけん!!!