2012年02月12日
観光客


昨日は昼間、佐賀市内で結婚披露宴に出席して
夕方には新築の新居(同居)での2次会に顔を出した後、
嫁さんと子供達を連れて嬉野温泉とあったかまつりを楽しみに行きました♪
まずは温泉

リフォームされてからは初めての鯉登苑(りとうえん)さんに…
旅館の夕食の時間帯(18時~20時)を狙って行ったところ
作戦通り、男湯は従業員らしき人が1人いたけどすぐに上がられて
その後は息子と2人でゆっくり浸かりました☆
ヌルヌルの泉質がたまりません(*^o^*)
それから温泉街に行き、まずは先週まで
「あったかカフェ」をしていた交流センターへ。
100円で甘~い、ぜんざいをいただきました♪
(子供達と分けて…)
それから足湯広場で石焼き里芋や温泉湯豆腐、
かっぽ酒などのコーナーを見て回り
目の前にあるお茶屋さん「Luxu~ラグジュ」へ。
ここはいつも入口を開放されているので
一般的なお茶屋さんに比べて入りやすくて好きです♪
しかし最近はお茶よりお菓子等のお土産のほうがよく売れるらしく
お菓子のスペースが広くとってありました(^_^;)
オリジナルのお茶ふりかけはTVで大人気になってるそうです!

観光客気分の夜でした☆
2012年02月06日
出ちゃった…。
NHKのAMラジオ
「ここはふるさと旅するラジオ」
今週は佐賀県からの放送(12時30分〜55分)ですが
初日の今日は嬉野温泉シーボルトの湯前からの生中継でした!
昨夜開催された第1回スナックサミットのことを中心に
大村屋旅館の北川社長と
嬉野町唯一の酒造メーカー井手酒造の社長さん
それとうれしの紅茶振興協議会の私が出演しました☆
昨夜のスナックサミットには行きたかったけど行けず…
某スナックに後で来るらしいとの噂で2時間ほど待ってたけど
スナックサミット御一行様には会えませんでした。
…が、今回スナックサミットを主催した
大村屋の北川社長との絡みで、特別ゲスト…
浅草キッドの玉袋筋太郎さんもラジオに出演されました☆
私とは直接の絡みはありませんでしたが
司会の島田アナウンサーに飲んでいただく予定だった
うれしの紅茶を玉ちゃんが飲むというサプライズも♪
全国、そして世界中でラジオを聴いてる皆さんに
うれしの紅茶をPR出来たかな?^^;
玉ちゃん、NHKのみなさんありがとうございました!!

北川社長と玉ちゃんの絡み

放送終了後、出演者の皆さん+αと記念撮影☆

2012年01月27日
明日から☆

嬉野市では明日1月28日から2月19日までの3週間に渡り
嬉野温泉あったかまつりが開催されます♪
私はうれしの紅茶振興協議会から
1月28日(土)、29日(日)、2月4日(土)、5日(日)の4日間
嬉野市交流センターで嬉野の銘菓と
うれしの茶、うれしの紅茶が楽しめる
『あったかカフェ』を開催します♪
(各種1セット150円、お菓子別売り)
私の当番は明日と2月5日の予定です。
嬉野の美味しい緑茶や紅茶が飲めるのはもちろん
しょうがやレモングラス、柚子やカモミール等をブレンドした
ナチュラルフレーバー紅茶も選べます☆
お昼12時~夕方6時までですので
時間が合う方はぜひお越し下さい(^∀^)ノ
2012年01月15日
本多選手
昨日、14日まで
プロ野球福岡ソフトバンクホークスの本多雄一選手が
嬉野のみゆき公園で自主トレをされていました。
数年前から本多選手のお母様の出身地でもある
嬉野での自主トレで1年の始動されていて、
タニゾーさんは色々とお世話もされているそうですが
私は今年初めて見に行きました・・・。

と言いたいところでしたが
14日に子ども達を保育園に迎えに行った帰りに
遠回りして見に行ったら、
ちょうど自主トレを終えられて帰られるところでした…
残念!!
そんな本多選手ですが
今年は嬉野市の観光大使に任命されたそうで
ウチの親父は役職上任命式に出席し
ちゃっかり本多選手の隣で写真に収まってました★

本多選手!今年も活躍して
ホークスを優勝に導いてください!!
そして、来年も嬉野に自主トレに来てくださいね~♪

2012年01月14日
ランタン

28日(土)からのあったかまつりで展示されるランタンが
嬉野市交流センターで製作中でした☆
あったかカフェの打ち合わせと会場下見に行き
ランタンの制作現場に遭遇。
専門家さんが作られてる…
と思ったら観光協会の方でした(◎o◎)
お疲れ様です!
2週間後には足湯広場に展示されるそうです♪
昨年は浮立面のランタンでしたが
今年は…
見てのお楽しみです!!
2012年01月12日
うれしのあったかまつり

今年も冬の嬉野温泉を燈籠やランタンなどの
やわらかな明かりで照らす
「うれしのあったかまつり」が開催されます☆
期間は1月28日(土)~2月19日(日)です。
期間中、観光協会や交流センターで入手できる
温泉半額入浴券をゲットすれば
市内のほとんどの温泉旅館のお風呂に半額で入れます♪
観光客のみならず地元の市民にも大好評です!
で、その半額入浴券を配布される交流センターで
28日(土)、29日(日)、2月4日(土)、5日(日)の4日間
うれしの紅茶振興協議会による「あったかカフェ」を開催します!
嬉野のスイーツとうれしの紅茶のコラボ!
さらに嬉野の窯元による「吉田焼」の茶器でお飲みいただけます☆
昼は嬉野で温泉湯豆腐を食べて
温泉街をしばらく散策♪
3時頃、交流センターでお茶して
温泉半額入浴券をゲット!
夕方、日本三大美肌の湯といわれる
嬉野温泉に入ってのんびりした後、
暗くなったら温泉街の燈籠に明かりが灯ります♪
また、毎週土曜日の夜8時からは
なまず様で有名(?)な豊玉姫神社で
郷土芸能の夕べと題して市内の浮立などが週替わりで演奏されます♪
実は2月4日(土)は私の地元の子供達による
下岩屋猿浮立が出演します!!
寒い冬は嬉野温泉にあったまりに来て下さい(^O^)
2012年01月06日
冬は温泉♪

先日、初温泉に行きました(*^o^*)
結婚式を挙げた嬉野の超人気旅館「大正屋」
最近は期間限定のようですが
私たちが結婚した頃は大正屋のお風呂に無料で入れる
「生涯フリーパス」があるのです☆
…ただ噂では、このフリーパスで
毎日入りに来る夫婦がいるそうです(-.-;)
しかも仕事が休みの日には1日数回入るらしい…。
ま、私たちは冬場に10回くらい利用させてもらってます♪
息子も娘も大喜び(^∀^)ノ
嬉野温泉サイコー!!
2011年12月04日
手裏剣シュシュシュッ♪

変な合言葉ができてしまいました…。
昨夜のSFB嬉野ブロガーの会の忘年会は…
サガン鳥栖のJ1昇格を見届けたかちゅ~さん
居酒屋うさぎを予約していただいたタニゾーさん
仕事の電話が入り早退してしまったコーラ大好きnonakacraftさん
結構な道のりを歩いて帰ったゆるぎっぷさん
最年長とは思えない弾けっぷりを見せていただいたT棟梁さん
高音が素晴らしい歌声を聴かせてくれたstussyさん
紅一点、手裏剣3段の女忍者ことアラフォーくのいちさん
それに私の8名で予想以上の盛り上がりでした♪


1次会の「うさぎ」ではタニゾーさんの顔が利いて
ばっちりサービスしてもらいました☆
2次会では他のグループにAKBもどきがいて
なぜか一緒に大騒ぎ♪♪
楽しい時間を過ごせました(≧∇≦)
そんな中にも来年はサガン鳥栖の開幕戦に行こう!とか
スリッパ温泉卓球と連動して、さがファンツアーをしよう!等…
ブログを通して嬉野を、佐賀を盛り上げよう☆
と真面目な話もできました(*^o^*)
帰りに私1人で…
「大信」のカルビ雑炊を食べました♪
辛めのスープと甘い味付けのカルビが絶妙で
嬉野の夜のB級グルメの最高峰だと思います☆☆☆
家に着くと子供達が変なことになってました!

(°□°;)
2011年11月26日
今日まで!

嬉野温泉で一ヶ月にわたり開催してきた
うれしの紅茶フェア~秋の彩り うれしの紅茶紀行
市内の各旅館での紅茶のサービスや毎週土曜日の午後に
紅茶のテイスティングや試飲、スイーツの試食販売などを開催中。
今日は最終土曜日☆
交流センターでのイベントは今日が最終日です♪
紅茶のテイスティングをしてアンケートに答えると
嬉野温泉旅館ペア宿泊券をはじめ
嬉野の特産品が当たる(かも知れない)抽選会に参加できます!
ラストチャンスは本日夜8時まで!
お待ちしてま~す(^∀^)ノ
2011年11月20日
建設中

昨日も嬉野市交流センターでは
うれしの紅茶フェアの週末イベントが開催されました。
朝のうちは大雨でしたが午後にはパラつく程度だったので
意外とお客さんもたくさん来られていたようです。
このイベントもいよいよ来週の1回を残すのみとなりました。
嬉野のスイーツを食べ 、紅茶のテイスティングをして
アンケートにお答えいただくと
嬉野温泉旅館のペア宿泊券か嬉野の特産品が当たる
抽選会に応募できます☆
チャンスは後1回ですよ(^∀^)ノ
この会場、交流センターのすぐ近くで
新しく病院の介護ケア施設が建設中です。
さがファンブログでお馴染みのT棟梁さんの会社が手がけられていて
何と木造の介護施設をつくられています!
昨日はT棟梁さんが交流センターに来られて
紅茶をお買い上げいただきました☆
お気遣いありがとうございます!!
嬉野ブロガーさんの飲み会をしましょうね♪
2011年11月18日
北海道
昨日、ある方と20年ぶりに会いました。
その人は私が高校3年の夏休みに
校外実習として訪れた、北海道の東部
釧路市の北40kmにある
標茶(しべちゃ)町の酪農家のおばちゃんです。
何故、お茶農家の私が酪農家に行ったのか…?
そんなことはどうでもいいんですが
初めて行った夏の北海道でストーブが活躍してたのには
本当に驚きました(^。^;)
今回はなんでも年金友の会の旅行で
おじさんが都合で来れなくなって代わりに来たらしく
たまたま嬉野温泉の和楽園に宿泊されていて
夜に電話していただいていたので
朝から母と会いに行きました。
お土産にお茶やみかんを持たせようと持って行ったら
逆に嬉野温泉みやげをいただきました(笑)
向こうを出発する時は雪が降っていたそうです!
また昨日はあれから五島に行くと言われてたけど
今日は雨…。
せっかくの九州旅行を安全に楽しんでもらえればと思います。
その人は私が高校3年の夏休みに
校外実習として訪れた、北海道の東部
釧路市の北40kmにある
標茶(しべちゃ)町の酪農家のおばちゃんです。
何故、お茶農家の私が酪農家に行ったのか…?
そんなことはどうでもいいんですが
初めて行った夏の北海道でストーブが活躍してたのには
本当に驚きました(^。^;)
今回はなんでも年金友の会の旅行で
おじさんが都合で来れなくなって代わりに来たらしく
たまたま嬉野温泉の和楽園に宿泊されていて
夜に電話していただいていたので
朝から母と会いに行きました。
お土産にお茶やみかんを持たせようと持って行ったら
逆に嬉野温泉みやげをいただきました(笑)
向こうを出発する時は雪が降っていたそうです!
また昨日はあれから五島に行くと言われてたけど
今日は雨…。
せっかくの九州旅行を安全に楽しんでもらえればと思います。
2011年11月14日
ブロガーさん、いらっしゃ~い♪


予想以上に良い天気で
気温もやや高めでしたが
人出が多く、絶好のイベント日和でしたね☆
塩田津もかなりの人出で軒を並べたカレーやタコ焼きは
かなりの売り上げだったんじゃないでしょうか?
紅茶はボチボチってとこでしたが
タニゾーさん、しろみさん(武雄そーらん)、かちゅ~さんと
嬉野のブロガーさん達が見えられていました。
また、先日は嬉野のロー○ンで肥前夢街道の
アラフォーくのいちさんともお会いして
近いうちにぜひオフ会しましょうと言われてます…。
年内にやりますか?!

↑薄目の娘ですが寝ています…(^w^)
2011年11月11日
キツネ

山の茶畑に行く途中
久しぶりにキツネに遭遇しました☆
と言っても道を横切って荒れた茶畑に逃げ込む
一瞬の出来事だったんですが
あのキツネ色の体と大きなシッポは
間違いなくキツネだったハズです!!
まぁ、勝手の悪い茶畑が荒れ放題になってるので
キツネをはじめ、イノシシやアナグマ、
タヌキ等の住み処になってるんですが…
これから、ますますこんな耕作放棄茶園が増えるんでしょうね…。
2011年10月30日
乱入!

毎月最終日曜日に
嬉野温泉のシーボルトの湯の前で開催されている
温泉スリッパ卓球☆
嬉野の旅館の若手後継者が中心となって
嬉野温泉を盛り上げるため開催されています♪


今夜はたまたま飲んでいて通り掛かりに寄ったら
是非!
との声で…
観光客の方と対戦させていただきました!
基本的に球技が苦手な私…
予定通り、あっさり負けてあげました(笑)
久しぶりに肥前夢街道のアラフォーくのいちさんに会いました☆
嬉野さがファンブロガーの集いをせんといかんですね(^。^;)
2011年10月23日
うれしの紅茶キャンペーン☆

今月は更新が遅れがちです…。
さて、早いもので10月も後一週間ほどになりました。
来月11月は嬉野市内の旅館で「うれしの紅茶」を飲んでいただく
秋の彩り うれしの紅茶紀行
というイベントが開催されます☆
私たち紅茶の生産者が中心となって発足した
うれしの紅茶振興協議会会員の紅茶を集めて
各旅館に無料提供して振る舞っていただきます。
また11月の毎週土曜日は夕方から夜9時まで
商店街のほぼ中央、シーボルトの足湯の近くにある
交流センターにて紅茶のテイスティングや試飲販売
うれしの紅茶に合うお菓子の紹介、販売
肥前吉田焼の茶器の紹介、販売
農特産物の直売など、ミニ夜市的な催しを行います♪
11月1日は「紅茶の日」にも指定されています。
これからますます寒くなる季節ですので
嬉野温泉で温まり、うれしの紅茶でホッとする
心と体が温まる嬉野に遊びに来て下さい!
2011年09月25日
2011年08月24日
今年も…

最近、更新をサボってるおーたです…(^。^;)
ここ数年、我が家の夏の恒例になった
広川原キャンプ場のコテージお泊りに来ています♪
しかし昨夜は雨で花火等はできず
子供達は残念がるかと思ったけど
広々と布団を敷いて、ゴロゴロと転がるだけでも
日常と違って楽しそうにしていました( ̄∀ ̄)
帰ったら、また報告します!
2011年08月18日
里帰り

お盆に神奈川に住んでいる弟が一家で里帰りしてきました。
弟は今年の正月に同窓会で帰郷したり
今は単身赴任で大分にいるのでGWにも1泊でしたが
帰ってきていたんですが
弟の嫁さんと子供達は久しぶりに嬉野に来ました☆
しかし、12日の夜に来て16日の朝までいたけど
私は仕事や盆参り、相撲大会などでほとんど家にいなかったので
弟とはもちろん、甥っ子達ともゆっくり遊んでやれませんでした…。
14日は私は嫁さんの実家に行ったんですが
弟達はサガン鳥栖の応援に行きました。
弟の影響で甥っ子達も神奈川にいながら、サガン鳥栖の大ファンで
小3のお兄ちゃんのほうと話してたら
「茅ヶ崎が佐賀にあったらいいのに!」とか
「小学校の体操服が青とピンクだったらいいのに…」
と言うほど・・・^^;
小1の弟のほうは見るからに弟の子供の頃そっくりで
何にでも興味深々といった感じでしたが
特に私が茶工場で食べてた飴の「スーパーレモン」にはまり
すっぱそうな顔をして
舐めては出し、舐めては出し…しながら
何回も「飴ちょうだい!」と言って
返事もしないうちに取って食べてました^^;
ウチの子供達も楽しみにしてるから
また近いうちに遊びにおいで~!!
2011年08月12日
二尺玉☆☆

昨夜の嬉野温泉夏まつりの二尺玉です!!
ズドーン!!とお腹に響く迫力は
他ではなかなか味わえません♪
そんな花火大会のもう一つの楽しみは…


やっぱりこれです!
前夜に食べ損ねたかき氷を食べて
ご満悦の娘・・・
しかしこの直後、花火が始まると
息子は泣いて嫁さんにしがみつき
娘も耳をおさえながら「カキ氷食べられん!!」(笑)
しかも息子はオムツのなかにウ〇チが・・・!!
鳴り響く花火のあかりに照らされながら
オムツ交換をするハメに…(ToT)(T-T)

しかも、座った場所が悪く
花火は木の葉のすき間から見えるところで
1発目の2尺玉は・・・

こんな感じでした★
帰りは娘は頑張って歩いてくれましたが
息子はずっと抱っこ…
しかも途中からは眠ってしまい
重たい荷物を抱えてヘトヘトで帰宅しました(-o-;)
でも、ナンダカンダ楽しい夏の夜でした☆
今夜は流星群見なきゃ!!
2011年08月11日
夏まつり

行ってきました☆嬉野温泉夏まつり★
が、スタートに出遅れ
駐車場は2km以上離れた所に…
その往復を娘は頑張って歩いたけど
息子は昨夜と同じくほとんど私が抱っこ…
腕も脚も鍛えられました…
相変わらずの人出でしたが
みゆき公園の下の信号まで来たら
後ろから和多屋別荘でインターンシップで働いている
台湾の学生のみんなとバッタリ会いました☆
日本の夏まつりを満喫できたかな?
さて肝心の花火の写真は…
また後で!!(^∀^)ノ