スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年11月25日

台湾研修記③

忘れた頃にやってくる・・・

台湾の話の続きですよ~!!



新幹線で桃園から嘉義までおよそ1時間

16時に嘉義駅で降りて

待ってるはずの「施(シ)」さんを探す・・・。

蔡先生の助手の女の子ってだけしか知らず

気づかずにズンズン進むと後方から声が!



改札出たすぐのところにいた男女が迎えにきた施さんと宋(ソウ)君でした。

彼らは手に『西野市ご一行様』と書いた紙を持っていました・・・惜しい!!



ちなみに施さんは自分のことを「みなみ」って呼んでください!

て・・・?

何でも南って言う漢字が好きらしく

帰るまでの4日間「みなみちゃん!」と呼んでは

みんなと親しく接することができました♪




駅を出て次はバスに乗り嘉義の市街地に向かう。バスはタダ!?

タクシーに分乗して呉鳳科技大学へ。

運転がかなり荒い・・・(タクシーは全部黄色です)




悪戦苦闘しながら大学には予定より1時間も遅れて到着★

タクシーから降りると日本語を学んでいる学生が

熱烈歓迎!!我先にと私たちの荷物を運んでくれました。


そして、夏以来久しぶりに会う『蔡先生』

背は低いけど元気な女性でこの時も遅れてきた私たちを

満面の笑顔で迎えてくれました♪


荷物を置くとすぐに学長室へ・・・!!

蘇銘宏学長から歓迎のことばをいただく☆

蔡先生が常に通訳してくださって助かります♪(これはこのあと4日間つづく・・・)


お返しに我々からも嬉野市長とうれしの紅茶振興協議会会長の

連名でのメッセージを読み上げたのですが

緊張と場違いに厚着してたせいもあり、

額から汗が噴き出してきました(>_<;)


この大学は敷地面積17ha、日本語応用学科をはじめ

18もの学部があり7000人が学んでいます!!





あいさつと記念撮影が終わると

蔡先生の案内で日本語学科の校舎を見せていただきました★

ここではガイドや通訳を目指す若者が学んでいて、

設備も充実していて部屋によっては日本にいるような錯覚に・・・。

居酒屋っぽい部屋も視聴覚になっていて、

学生は日本のアニメやドラマをここで見るのが楽しみだとか・・・^^;






つづく


  


Posted by おーた  at 02:11Comments(0)台湾