スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年12月09日

台湾研修記⑥

久方ぶりの台湾話です・・・



2日目。

朝9時に蔡先生と南ちゃんが
マイクロバスで迎えに来てくれました!


チェックアウトを済ませた我々は
新車のマイクロバスに荷物を詰め込み
いよいよ研修の目的地、阿里山石棹へ!!


市街地をどんどん離れるとともに建物が減り山が見えてきました。
途中、有名な2本の吊り橋がある観光地でトイレ休憩・・・


ここから先はとにかく山道をドンドン登ります★
道は整備されているんですが
かなり傾斜のある崖を縫うように道があるので
途中は台風の影響で大規模に崖崩れしているところもあり
修復作業の為に片側通行の箇所もありました。


南国らしい椰子に似たリンドウ(?)という木が多く植えてありましたが
この木は根っこが深く張らないために
政府は新たに植えることを禁止しているそうです。

強引な追越をかけたりかけられたりで
ヒヤヒヤしながら登ること約1時間
海抜1250mの隙頂地区に到着。
1軒目の研修先の黄さんが経営されている
「生力農場」にお邪魔しました。





早速、工場に案内されるとすぐに茶葉の萎凋棚があり
独特の香りが漂ってきました♪
すぐに皆のテンションが上がります☆

この棚は伝統的な丸い竹のバラに茶葉を広げて
室内でしおらせる(萎凋)もので
時々撹拌して均一にする作業を体験させてもらいましたが
これがなかなか難しくて、うまくできませんでした…




炒り葉機や揉捻機などを見せてもらい
説明を聞いてはメモをとったり写真を撮ったり…

ただ、残念なことに
烏龍茶の製造は摘んだ茶葉をすぐには加工せず
十分にしおらせてから加工するので
順を追って見る事が困難なので
ここではとにかく知識として抑えておこうと
必死にメモをとりました。


製造の説明を聞いた後、隣の茶園へ…


つづく





※萎凋(いちょう)…しおらせること。

  


Posted by おーた  at 02:21Comments(0)台湾

2010年12月07日

1歳♪



息子、一芯(いっしん)が

本日1歳の誕生日を迎えました☆



今夜は『もちふみ』です♪


というワケで午前中に伊万里へ・・・



さがファンでもおなじみの「アーマパスタ」さんに

バースデーケーキを買いに行きました♪


お蔭様で、アーマパスタさんでは

ウチの紅茶を置いていただいておりまして(^^;)

そんなこんなで、アーマデビューを果たしました!!



ちなみに5万アクセスのプレゼントで

見事、特賞に輝いた「うさたろう」さんにもお越しいただき

ようやく当選の品を渡すことが出来ました♪


うさたろうさん、改めておめでとうございました!!

&ありがとうございました!!!



  


Posted by おーた  at 17:20Comments(18)子供

2010年12月07日

伊万里

何かと忙しく

ネタはたくさんあるけど更新が滞ってます…



今日は特別な日なので

ちょっと伊万里に出かけますo(^-^)o



アーマさん、うささん、よろしくです(^∀^)ノ

  


Posted by おーた  at 08:14Comments(0)ブログ

2010年12月04日

32回目…

今日は保育園のお遊戯会です♪


私はここの第1回卒園生なので

32年前に出演したと思うと…ちょっとビックリします(≧∇≦)


場所取りは出入口に近い壁側を確保しました★


でも娘の出番は遅いので一旦帰って仕事します!





  


Posted by おーた  at 08:51Comments(0)子供

2010年12月03日

生姜ブーム?

諸事情により、こんな時間からPC作業開始です…


ちなみに、水濡れ修理に出していたケータイは

新品になって帰ってきました(≧ε≦)



先日からわが家は風邪が蔓延していて

ついに私も鼻と喉がヤラれてます★



なので↓こんな飲み物を発見したので

早速買って来ました!


ハチミツと生姜って、なかなか相性いいみたいです♪


紅茶と生姜もね( ̄∀ ̄)




  


Posted by おーた  at 00:35Comments(0)飲む

2010年12月01日

台湾研修記⑤

日に日に薄れていく記憶の糸を手繰り寄せつつ…

まだまだ続く台湾研修記です^^;

年内に完結できるんだろうか?



食事を終え、お腹いっぱいの私たちは

しばらく店内の庭園を散策…

そして、呉鳳科技大学の学生達と夜市に行くことに♪


彼らは基本的にバイク(スクーター)で移動するため

我々は2ケツさせてもらうことに・・・

私はイケメンの呉君に乗せてもらったが

やや肌寒く上着を貸してもらいました☆



台湾では各地で夜市があり、毎晩12時くらいまでやっていて

たくさんの若者達で賑わっているそうです☆

ここはホテルからだとバイクで20~30分かかるところですが

彼らはこれくらいの移動は慣れてるようでした。


夜市では焼き鳥、から揚げ、ジュースなどの飲食物をはじめ

サングラスや洋服、ゲームセンターもあり

夏祭りの屋台的な盛り上がりで、台湾人の元気の源を見た感じでした!


(串は魚肉だんごですがメッチャ辛い!)

ここで「臭豆腐」という、マジで臭い豆腐を食べる破目に・・・

口に入れる前から凄い臭いで、飲み込むのもやっとのこと

食べた後も色々食べたけどホテルに戻ってからも

口の周りが臭かった(ToT)


学生の皆は20歳前後の若者ばかりでしたが

我々は平均30歳以上、私は37歳でやや場違いな雰囲気もありましたが

彼らも気を遣ってくれて終始楽しく夜市を満喫できました。


0時前にホテルに戻り、ここで学生の皆とはお別れ(ToT)/~~~

何と彼らは中間テストの真っ只中だったのです★

にも関わらず日本人のおっさん達と遊んでくれてありがとー!!!




ホテルでは1人部屋を広々と使い

この日ばかりはゆっくりと休むことができました♪


また、翌朝の朝食も中華風バイキングで満腹★

こりゃ確実に太るな・・・



つづく




  


Posted by おーた  at 22:13Comments(2)台湾