スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年09月30日

大根おろし名人



先日蒔いた大根はまだまだフタバちゃんですが

秋の味覚、さんまの塩焼きに欠かせない

「大根おろし」

娘の得意料理ですo(^-^)o

力が弱い分、きめ細かい大根おろしになります♪




もうすぐ10ヶ月の息子は

最近やっと、つかまり立ちを始めました☆

危険なお年頃です・・・
  


Posted by おーた  at 02:26Comments(2)子供

2010年09月29日

10月のイベント☆

子供たちを寝かせてたら自分も・・・


気がつけば2時半・・・今は目が覚めてしまってます(^-^;)




さて、来月からも色々なイベントや

地域の行事、結婚式等・・・目白押しです!!

その中から私が参加するイベントを2つ紹介します♪




まずはこちら!!





福岡の天神、朝日会館で開催される

『イラストマーケット福岡展×和の風展』

このうち毎週土日祝日に開催される『和の風展』に

うれしの紅茶振興協議会として会員数名と共に出展、展示販売をします♪


私は3日(日)と31日(日)の2日間だけ行く予定です。

12:00~19:00開催ですので福岡に行く予定の方は

ぷらっとお越しになってはいかがでしょうか?




続いてはこちら!



昨年も紹介し、先日もちょろっと予告していました

月見茶会『嬉野温泉 うさぎの会』です☆

10月の十五夜の少し前・・・

十三夜の月を眺めながらのお茶会です♪

10月20日(水)午後6時30分から9時まで開催です★

嬉野のみゆき公園管理棟を特別に夜間開放してのイベント

マイ湯のみを手に嬉野の釜炒り茶、煎茶、紅茶を味わったり

抹茶席、茶粥の振る舞い、陶器の展示もあります♪

今年はオカリナの演奏も予定されています。


入場料500円、前売り券は私も持っていますが

500円は変わりません(T-T)・・・

私から購入いただければ・・・なんかサービス(お茶?)するかもです☆





10月はこの他にも運動会やら相撲大会、結婚式

娘の誕生日とホントに忙しくなります!!



仕事するヒマあるのか?!(する気があるのか??)
  


Posted by おーた  at 04:19Comments(2)イベント

2010年09月28日

発芽!!

先日蒔いた大根が芽を出していました(^∀^)ノ


昨日の雨が「よかうい」になりました☆


タネが流されていないか心配でしたが

力強く双葉を出しはじめた大根達♪



生命力を感じます!



パワーを分けてもらった気がしました(*^o^*)




  


Posted by おーた  at 16:18Comments(2)仕事

2010年09月28日

播種2

昨日の雨とは打って変わって今日は快晴ですね♪


最近は野菜作りの為に茶畑にてなかなか行けてません…




今日は朝から冬場の葉物野菜やハーブのタネを蒔きました☆


本当は2週間前位に蒔きたかったんですが…


ま、今年はずっと暑かったから、ちょうど良かったかも(^。^;)




秋本番になってきましたね~♪




  


Posted by おーた  at 15:19Comments(0)仕事

2010年09月26日

播種

「はしゅ」と読みます。


昨日から今日にかけて、大根のタネを蒔きました☆


面積的に昨年の約2倍。約1反分…


冬にはそのままも使いますが

大半は切干し大根にします(^∀^)ノ



明日、明後日は雨の予報なんで順調に発芽するといいな~♪


↓真ん中の赤い粒が大根のタネです!


  

Posted by おーた  at 10:50Comments(4)仕事

2010年09月25日

欲求

昨夜は三夜待でした♪

9人いるので9ヶ月ぶりの幹事でしたが

いつも行く安くて感じのいい居酒屋での久しぶりの三夜待でしたが

意外と高くついたからビックリしました¥



出席した7人が揃って2次会に行ったのも珍しく、またビックリ!

結局、最後は1人で3次会…午前2時に帰りました(^。^;)





さてタイトルの話ですが

皆さんは自分のしたいことをどれくらい出来ていますか?


高校の頃の体育の教師が、人間は欲が深い動物だ

しかし世の中には様々な理由でやりたくても出来ない人が大勢いる

食欲、性欲、睡眠欲、排泄…仕事やスポーツに至るまで

あらゆる欲求のうち30%以上出来る人は幸せだ!

と話されました。



確かに貧しい国に生まれた子供達は教育を受ける機会も

水や食料さえ自由にならない。

そんな人々に比べたら我々日本人はなんて幸せなんだろう!


それなのに「あれも欲しい!これもしたい!」と欲求の洪水…


ある意味では不満や欲求があるから、技術が向上したり

サービスが良くなったりすることもあるでしょう。


しかし、あまり多くを求めてばかりだと

周囲に迷惑をかけるし、ただのワガママになることも多いと思います。




昨日、尖閣諸島沖で日本の巡視船に体当たりした中国の漁船の船長が釈放されました。

中国は謝罪と賠償を要求していますが

言語道断だと思います。


領海侵犯、違法操業と公務執行妨害。

犯罪者を釈放する日本政府の対応も最善とは言えませんが

これ以上の無謀な要求を受け入れないことを祈ります!



三夜待の1人は中国から何も輸入しないでいい!

昔に戻ればいい…と無理なコトを言ってましたが

究極はそうなるのかもと思いました(-.-;)



欲は捨てても、誇りは捨てないようにしないと!




  


Posted by おーた  at 16:30Comments(0)言葉

2010年09月24日

すべらない

若い頃、青年団活動に明け暮れていました。


…青年団て何?という方が多いと思いますが、詳しい説明は後日ということにして(笑)

ざっくり言うと若い人の集まりで地域の中で色々な活動を通して自己啓発に努める団体。

とでも言っておきましょう(^。^;)




で、その青年団では11月に東京都内で全国青年大会というものがあり

私は相撲で2回、陸上で1回、綱引きで1回出場し、その後5~6回は役員として参加しました。


若い頃に東京に行くと言えば楽しくてしょうがなくて完全にお上りさん☆でした(*^o^*)


勿論、どこに行くのも人の後ろをついて回り、降りる駅を間違えないように必死でした。


そんな田舎モン丸出しの私達でしたが会社の事情でみんなとは別に早く帰る人も数人いて

そんな人は一人で羽田空港まで行き、待っている役員からチケットをもらい帰佐の途につく運びになっていました。


そして事件は起こりました…



約20年前の話です。

羽田空港で役員が待てど暮らせど早帰予定者の一人Kが来ない…

そこに宿舎で待つ役員に1本の電話が!(携帯電話はありませんでした)

Kでした…

「今、浜松にいます。お金もありません(泣)」

迎えに行った役員は意味が判らずKに事情を聞くと…


浜松町駅からモノレールに乗って羽田空港に行くように言われたので

東京駅で駅員に「浜松まで行きたいんですが…」と告げたら

新幹線のチケットを買わされ静岡県の浜松駅まで行ってしまったのだとか…


新幹線に乗る前に気付かなきゃ(>_<)

浜松と浜松町…確かに似てるけど、静岡県に羽田空港はないよ!


ん~~…カッペ!!



宿舎の電話番号が判らなかったらどうなってたんでしょう?


でもあの頃はケータイがなかったけど

みんな何とかやってたんですね☆



何年経っても消せない記憶…


伝説のすべらない話でした(^∀^)ノ

  


Posted by おーた  at 08:38Comments(0)その他

2010年09月22日

おいしい?

この夏…



て、もう秋ですが(*^o^*)

皆さん、清涼飲料水…ジュースはたくさん飲みましたか?

私も例にもれず飲み過ぎました(^。^;)





しかし最近のジュースは(ビールも?)

どれもこれも糖分&カロリーオフ!

が流行りのようです。



でもコレって、おいしいですか?





私は正直、苦手…と言うより好かんです!


身体に悪いかも知らんけど

砂糖入りの炭酸飲料が断然美味しい(^O^)



ビールテイストの炭酸飲料も飲まんでヨカです★




  


Posted by おーた  at 00:49Comments(6)飲む

2010年09月21日

新米感覚♪

このタイトルにピンときた人は…仲間です♪




さて、今朝は今年初の新米をいただきました☆


ウチは田んぼはなく米は作ってないんですが

我が家の裏手は写真の通り田んぼだらけ

しかも嬉野では稲刈りが早い地区なので

早速、近所の方よりいただいた新米を

朝から食しました(*^o^*)


やっぱり新米は美味しい!ご飯だけでも食べれます(^∀^)ノ




  


Posted by おーた  at 10:12Comments(2)食べる

2010年09月20日

復活!

ご心配おかけしておりました…

(してない?(笑))


私、店長おーた。


復活しました(^∀^)ノ




傷口の消毒とバッチリの睡眠が効いたみたいです♪





で、まだ本調子ではなかった昨日。


久々の家族サービス☆


9月19日は九十九島の日と1999年に制定されたらしく
(Byエフエム佐賀)

行ってきました佐世保市の西海パールシーリゾート☆



西九州自動車道は無料化社会実験中でタダ!


ラッキー♪と思ってたら大塔ジャスコを過ぎた辺りから渋滞…


ようやく降りて、しばらく行ったら

パールシーの入口付近からまた渋滞(≧ε≦)

結局ウチから1時間半かかったから

下道走っても良かったかも…(-.-;)



初めて『海きらら』に入りました(*^o^*)

娘も4才の誕生日前だったから息子と2人分は無料♪


イルカのショーは見そこなったけど

ウミガメやクラゲも見れたし

イルカも間近で見れて満足しました( ̄∀ ̄)


水族館を出て目の前の売店で「佐世保バーガー」を購入♪

娘もソフトクリームを買ってもらい喜んでいたけど

息子はミルクが飲みたいと騒ぎ出したので帰ることに・・・



もう少し大きくならないと遊びに行くのも大変です(>_<;)







  


Posted by おーた  at 21:02Comments(0)イベント

2010年09月18日

病弱病弱~~~!!

一昨日くらいから何か体調がすぐれない…

と思ってたら昨日は熱が出たので

市販の風邪薬を飲んで早めに休みました。



今朝は弱冠、熱も下がったので

また同じ薬を飲んで仕事したけど

昼食後に計ったらまだまだ下がりません(-.-;)




寝込むほどのことはないけど…

この中途半端な体温がもどかしい(≧ε≦)




また薬飲んで仕事に行きます!




  


Posted by おーた  at 14:08Comments(6)その他

2010年09月17日

いただきました!




・・・というより、いただかれました!が正しいかな?

弊社より紅茶を納めている某お土産店が

第6回日本おみやげアカデミーグランプリ

連盟特別賞をいただかれたそうです!!



JTBなどの主催で2年に1度開かれているグランプリで


写真はありませんが

ハート型の取っ手をあしらったティーカップと茶香炉

そして、うれしの紅茶のセットだそうです。


紅茶の中身はウチの物と思いますが小さい缶に詰め直してありました。


実際、お土産としては高級すぎるかな(?)と思いますが

コンパクトでお洒落な感じで、女性うけしそうなお土産でした♪



色んな方々のお蔭で「うれしの紅茶」が宣伝され

有名になることは喜ばしいことです☆




 

 


標高500m近い山に大茶園が広がる

「坊主原(ぼうずばる)」の夕焼けです♪


  


Posted by おーた  at 00:36Comments(8)お茶

2010年09月16日

ウソ

せっかくだから、いい言葉を書きたいんですが

最近、すごく嫌いな言葉があるので…



「すらごとマコト」って分かります?


良く言えば「嘘も方便」

悪く言えば「口八丁手八丁」てとこでしょうか…



人付き合いにおいては、常に思ったこと見たまんまを口にすると

相手を傷付けることもあるので

「嘘も方便」ゴマすったりしないと世間を渡れませんが


自分の都合のいいように「口八丁手八丁」

相手を丸め込むような言葉『すらごとマコト』


商売をされる方は多少はそんな場面があるのかも知れませんが

私は根が正直なもので…

付き合い上、前者は使ってしまいますが

後者のような、責任がとれないようなことは言えません!

言いたくないです。



臆病者かもしれないし、偽善者と思われるかも知れないけど

私はそうやって生きてきました。


  


Posted by おーた  at 21:07Comments(0)言葉

2010年09月15日

食用? or 毒??










どっちでしょう??


庭の植え込みに生えていたキノコ・・・

かなりの大きさです!!


匂いはシイタケに近いし、色も毒々しくないから

食べられないことはなさそうだけど・・・



誰か詳しい人いませんか?




ちなみに茶畑にも色んなキノコが生えてますが

とても食べられそうじゃないヤツばっかです^^;
  


Posted by おーた  at 21:01Comments(2)食べる

2010年09月14日

正解は…?

指令を果たし嫁さんと『ナカイケ』中です♪


この夏も大活躍してくれたクーラーバッグですが

これには中蓋シートが付いてるんですが

アルミ(っぽい)の面か、発泡スチロールの面か…

どっちが内側にくるのが正解なんでしょうか?



今は使ってないけどお風呂の内蓋シートも

同じタイプだからいつも迷います(-.-;)




どっちを内側にしたほうが保温性が良いのか…



誰か教えて!




  


Posted by おーた  at 15:52Comments(2)食べる

2010年09月14日

指令

診察は待ち時間より短く


午前中には家に帰り着けそうでしたが


嫁さんより指令が2つ。



冷蔵庫に預けてるお茶の出庫とナカイケ☆




涼しくなったからドーナツもいいかな( ̄∀ ̄)




  

Posted by おーた  at 11:58Comments(0)仕事

2010年09月14日

到着

予約時間に遅れてしまいましたが

久しぶりの佐賀病院に到着しました。


途中、トンネルの出口付近で撮ったら…



面白い写真が撮れました☆





  


Posted by おーた  at 09:30Comments(0)その他

2010年09月14日

診察

今日は久しぶりの診察日です。

これから佐賀病院に出発します!



最近は腰の調子が良くて

先日の「青葉会」で同期のM君と話してた時に

ハッ!と思い出したから良かったけど

危うく忘れるくらい腰の痛みやシビレがなくなりました☆




今日は天気のいい日にもったいないような…

過ごしやすい気温だからドライブとしては最高ですが(^。^;)

  

Posted by おーた  at 08:11Comments(0)腰痛

2010年09月12日

土俵入り☆









去る8月16日

近所の神社「熊野神社」の奉納相撲での1コマ



『稚児土俵入り』と言って

子供の健やかな成長を願って

力士のように力強い子供になって欲しい!

そんな土俵入りに我が子も出場♪


今年は例年になく依頼人が多く

7組もありました(例年3~4組)


私も力士として土俵入りすることもありましたが

今年は行事役★

息子は嬉野相撲連盟の若きホープMにお願いしました!


・・・頑張ってくれましが

なにぶん初めての稚児土俵入り・・

チョッピリぎこちなかったけど無事に出来て良かった♪


子供は泣いたほうが邪気払いできるそうで

うまく泣いてくれてホッとしました^^;


3人のカメラマンが狙っても、なかなか良い画が撮れないそうですが

出来た写真を額に入れて届けて頂きました☆

ありがとうございました!!



3枚目の写真・・・

息子のパンチがMのあごにヒットしたみたいに見えますo(^o^)o

私も右隅に・・・
  


Posted by おーた  at 23:58Comments(8)子供

2010年09月12日

青葉会







昨夜、嬉野の旅館「華の雫」にて開催された

タキイ研究農場付属園芸専門学校の

卒業生の組織「青葉会」佐賀県支部総会に

初めて参加しました。



約20年前、高校卒業後に1年間だけ在籍しましたが

滋賀県の山の中で専門学校とは名ばかり・・・

毎日、70haの農場を走って移動しては農作業

鍬をかついで、また走って・・・囚人のような生活を送りました(-.-;)


というのはオーバーですが(でもない?)

週2日午前中の講義以外は農場での労働ばかり・・・

車やバイクは乗られない決まりになっていたので

1~2km離れた無人駅の近くの

コンビニやスーパーに歩いて行くのが楽しみでした☆

パチンコもありましたがお金もなく

時々電車で映画館のある町まで行き

学生料金で2本立てを観ていました^^;



佐賀県からは行く人は少なく

昨夜の参加者も13名で年齢もバラバラですが

時代が違っていても苦労は同じ・・・

皆さん色んな形で特色ある農業を実践してる人ばかりで感心しました☆

私は高校からの同級生が1人いて懐かしい話もできたし

初対面の方が多い割りに意外にも(?)楽しめました♪





2枚目の写真は刺身の小鉢にアイスプラントが入ってたので・・・

味は・・・意味あるの?ってカンジでした(-_-)



  


Posted by おーた  at 13:28Comments(0)その他