2010年09月12日
青葉会
昨夜、嬉野の旅館「華の雫」にて開催された
タキイ研究農場付属園芸専門学校の
卒業生の組織「青葉会」佐賀県支部総会に
初めて参加しました。
約20年前、高校卒業後に1年間だけ在籍しましたが
滋賀県の山の中で専門学校とは名ばかり・・・
毎日、70haの農場を走って移動しては農作業
鍬をかついで、また走って・・・囚人のような生活を送りました(-.-;)
というのはオーバーですが(でもない?)
週2日午前中の講義以外は農場での労働ばかり・・・
車やバイクは乗られない決まりになっていたので
1~2km離れた無人駅の近くの
コンビニやスーパーに歩いて行くのが楽しみでした☆
パチンコもありましたがお金もなく
時々電車で映画館のある町まで行き
学生料金で2本立てを観ていました^^;
佐賀県からは行く人は少なく
昨夜の参加者も13名で年齢もバラバラですが
時代が違っていても苦労は同じ・・・
皆さん色んな形で特色ある農業を実践してる人ばかりで感心しました☆
私は高校からの同級生が1人いて懐かしい話もできたし
初対面の方が多い割りに意外にも(?)楽しめました♪
タキイ研究農場付属園芸専門学校の
卒業生の組織「青葉会」佐賀県支部総会に
初めて参加しました。
約20年前、高校卒業後に1年間だけ在籍しましたが
滋賀県の山の中で専門学校とは名ばかり・・・
毎日、70haの農場を走って移動しては農作業
鍬をかついで、また走って・・・囚人のような生活を送りました(-.-;)
というのはオーバーですが(でもない?)
週2日午前中の講義以外は農場での労働ばかり・・・
車やバイクは乗られない決まりになっていたので
1~2km離れた無人駅の近くの
コンビニやスーパーに歩いて行くのが楽しみでした☆
パチンコもありましたがお金もなく
時々電車で映画館のある町まで行き
学生料金で2本立てを観ていました^^;
佐賀県からは行く人は少なく
昨夜の参加者も13名で年齢もバラバラですが
時代が違っていても苦労は同じ・・・
皆さん色んな形で特色ある農業を実践してる人ばかりで感心しました☆
私は高校からの同級生が1人いて懐かしい話もできたし
初対面の方が多い割りに意外にも(?)楽しめました♪

2枚目の写真は刺身の小鉢にアイスプラントが入ってたので・・・
味は・・・意味あるの?ってカンジでした(-_-)
味は・・・意味あるの?ってカンジでした(-_-)