2011年09月16日

姑息な…



我が家の裏手から子供達の通う保育園にかけて

圃場整備された田んぼが広がっています。



今週末くらいから稲刈りが本格的に始まりそうでしたが

台風15号の影響で来週にかけて雨の予報…

今日も朝から雨模様でしたが

降ったら稲刈りできないからと、早朝より稲刈りをされていました!



…が、早い段階で雨が降りだし

昼前にはやや強く降りました(-o-;)



今は少し晴れ間も見えてきたので

コンバインの動く音も聞こえてきましたが…

どうなることやら(-.-;)




ま、ウチは米は作ってないんですけどね☆





さて、昨日からTVでも報道され

今朝は新聞にも載っていましたが

日本語の乱れや意味の履き違えなどの調査で

私も驚きました!!



『姑息(こそく)』と聞くと

『ひきょうな』と思ってしまいますが



実は『一時しのぎ』が正解らしいです。




正しく使ってる現場を聞いたことないんですが

正しい使い方としては…


『菅政権は震災の対応一つとっても、姑息な政権でしたね。』


コレですかね?!







同じカテゴリー(言葉)の記事画像
平野久美子先生のブログ
汚れっちまった悲しみに
英語・・・
ガネ
閑散
血ば見たか
同じカテゴリー(言葉)の記事
 平野久美子先生のブログ (2016-10-05 08:14)
 汚れっちまった悲しみに (2016-07-14 08:19)
 とさか (2016-03-31 23:35)
 空に星が綺麗 (2016-01-16 15:14)
 英語・・・ (2015-04-14 06:52)
 ガネ (2012-07-06 18:45)

Posted by おーた  at 14:01 │Comments(0)言葉

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。