2011年08月30日
お金にならないこと
久しぶりに聞いた話。
ある地域のお祭りは地元の青年が中心になって
準備、運営されている。
そんなお祭りの準備をしていると
「お金にならないことはするな!」と
父親が息子を連れて帰ったそうです…。
相撲に浮立、お茶関係の色々な役目等…
お金にならないことばっかりやってる私には
考えられない話ですが
そういう思考の人が増えてるんだろうな…。
何かの時に「何のためにやってるの?」と言われ
「自分のために」と答えたことがあり
私としては人のため、地域のためにしたことが
回り回って最終的には自分のためになると言いたかったんですが
直接的な言葉だけをとらるてしまったり…。
「情けは人のためならず」という言葉も
よく間違えて解釈されるみたいですが
相手のためにする行為も回り回って自分のためになるって意味なのに…。
自分の利益になることには参加するけど
すぐに結果が出なかったり、地域や業界のための
労賃が出ないような活動には協力しない人がいるのも事実です。
たとえ、すぐに結果や利益が出なくても
地域や業界全体が良くなれば、おのずと自分も
良くなると思うし、そうなるように努力するものじゃないでしょうか?
以前、記事に書いたタキイ園芸専門学校の
当時の講師だった植物病理学の獅子山先生も
我々学生によく「何のためにここにいるか?」と聞き
若い我々が「将来、農家になって、お金を稼ぐため…」と答えると
「また金か!」と言って説教が始まるので嫌いだったけど
今思えば、お金が全てじゃないことを諭したかったんでしょうね…。
ボランティアって言葉は好きじゃないけど
誰かのためが自分のためになるような
自分のためにしていることが実は他人のためになっている。
そんなお互いを思いやり、伸ばしあえることができれば
自然と地域や職場、家庭や業界が良くなり
自分も楽しい人生が送れると思います。
ある地域のお祭りは地元の青年が中心になって
準備、運営されている。
そんなお祭りの準備をしていると
「お金にならないことはするな!」と
父親が息子を連れて帰ったそうです…。
相撲に浮立、お茶関係の色々な役目等…
お金にならないことばっかりやってる私には
考えられない話ですが
そういう思考の人が増えてるんだろうな…。
何かの時に「何のためにやってるの?」と言われ
「自分のために」と答えたことがあり
私としては人のため、地域のためにしたことが
回り回って最終的には自分のためになると言いたかったんですが
直接的な言葉だけをとらるてしまったり…。
「情けは人のためならず」という言葉も
よく間違えて解釈されるみたいですが
相手のためにする行為も回り回って自分のためになるって意味なのに…。
自分の利益になることには参加するけど
すぐに結果が出なかったり、地域や業界のための
労賃が出ないような活動には協力しない人がいるのも事実です。
たとえ、すぐに結果や利益が出なくても
地域や業界全体が良くなれば、おのずと自分も
良くなると思うし、そうなるように努力するものじゃないでしょうか?
以前、記事に書いたタキイ園芸専門学校の
当時の講師だった植物病理学の獅子山先生も
我々学生によく「何のためにここにいるか?」と聞き
若い我々が「将来、農家になって、お金を稼ぐため…」と答えると
「また金か!」と言って説教が始まるので嫌いだったけど
今思えば、お金が全てじゃないことを諭したかったんでしょうね…。
ボランティアって言葉は好きじゃないけど
誰かのためが自分のためになるような
自分のためにしていることが実は他人のためになっている。
そんなお互いを思いやり、伸ばしあえることができれば
自然と地域や職場、家庭や業界が良くなり
自分も楽しい人生が送れると思います。
なるほど〜と、即辺するようになりました
人のためが自分のため、
自分のためが人のためになったりしてるんですね
暑さでやられてませんよ。
「頼まれ事は試され事」
なるほどですね!
頼んだらすぐに動いてくれたら嬉しいですもんね☆
文章、大丈夫ですかね?(笑)
今夜も相撲と浮立の練習のダブルヘッダーです!