2010年04月14日

料理?!

料理?!



ではありません^^;






お茶の葉にかけるための砂糖です☆


葉面散布といって


農薬ではないんですが


無農薬栽培ですので害虫や病気が発生しやすいので


予防や忌避効果をねらって


砂糖や木酢、椿油粕エキスなど


また、栄養補給に液肥や海藻エキスなどを


1000リットルの水に溶かして散布します!





見た目は農薬散布みたいにしていますが


農薬ではないのでマスクはしません♪




農協の指導では葉面散布は新芽が出てからは禁止!


ですがウチは農協出荷じゃないし


禁止の理由が良く分からないので


無農薬栽培を続けるために


葉面散布はかかせません!



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
汚れっちまった悲しみに
新茶とお得茶☆
求む!アルバイト☆
お知らせ。
一番茶☆
改植
同じカテゴリー(仕事)の記事
 汚れっちまった悲しみに (2016-07-14 08:19)
 新茶とお得茶☆ (2016-06-02 17:56)
 求む!アルバイト☆ (2016-04-07 08:42)
 お知らせ。 (2016-02-24 00:23)
 一番茶☆ (2015-05-17 07:14)
 改植 (2015-03-05 21:46)

Posted by おーた  at 13:13 │Comments(6)仕事

この記事へのコメント
ほぉ~
未知の世界なので…
勉強になります
Posted by *まりも* at 2010年04月14日 13:17
私たちにとって身近なお茶。
うちの子にも話してみます。
Posted by よしだ at 2010年04月14日 15:08
*まりも*さん
ウチは親父の代から30年以上農薬を使わずに栽培しています!
それが一番いいかどうかはわかりませんが
これからも続けるつもりですo(^-^)o
Posted by 店長おーた at 2010年04月14日 17:37
よしださん
身近なお茶がより安全で美味しくなるように
我々生産者はいつも努力しています☆
Posted by 店長おーた at 2010年04月14日 17:39
砂糖を使う・・・・ちょっと意外ですね。

木酢はよくお聞きしますが・・・

無農薬で作られるお茶・・・すごいと思います(^^)v
Posted by かよぴー at 2010年04月14日 20:57
かよぴーさん
砂糖って溶かすとベタベタしますよね。
これをダニ等の小さな虫にかけると
呼吸ができずに死ぬんです。
直接かからないとダメですが
うまくすれば農薬以上に効果を発揮します!
砂糖で甘くなる・・なんてことはありませんが^^;
Posted by 店長おーた at 2010年04月14日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。