2011年11月14日
サフラン

親父の仕事ですが…
某役職にて嬉野の皆さんにお世話になっております。
で、新しい産業の掘り起こしとでも言うんでしょうか?
サフラン栽培を推奨しようとしてるそうです☆
写真の花の根本が見えますか?
実はこれ、球根のまま。
土に植え付けてる訳でもなく
水に浸している訳でもありません!
球根のまま、そのままで花が咲いてます☆
この花の真ん中から出ている赤い雌しべ。
これを乾燥させたものが漢方薬や高級食材として
かなりの高値で取引されるそうです。
とはいえ、雌しべだけを乾燥されるとなると
相当な数がないと重量がありません!
労力は少なくていいけど、場所と手間ひまが大変そうです…。
花は綺麗だし香りも良いので利用方法は色々あるかも知れませんが
さて、どうなるでしょうね?!
2011年09月30日
柿ドロボー!

雨と来客の影響で夕方になってから茶畑に…
のぼる途中にあるウチの茶畑に植えてある柿の木に
作業着姿の人影と見知らぬ軽ダンプが…。
自宅に確認したところ誰も何も聞いてないとのこと。
コラッ!!
柿ドロボー!!!
「どちらさんですか!?」と声をかけると
「ゴメンなさい、熟れてカラスにとられよったけん…」
「返すけん…。ゴメンね」
と何度も言って帰って行きました。
私は知らない人だったけど、ウチを知ってるみたいだったし
近くのライスセンターから籾殻をもらって帰る途中だったみたいだから
おそらく、そう遠くない地区の人だったと思います。
別に柿が惜しいワケじゃないんだけど
ドロボーはいかんでしょう!
子供じゃないんだから
一声かけてもらったら、どうぞ!って言うのに…
困ったもんです(-.-;)
2011年09月28日
秋の香り♪

写真は白いヒガンバナと細長いケイトウ(?)
ウチのトイレに活けてありました…。
さて、今日は車の窓を開けて走ってたら
どこからともなく金木犀の香りが漂ってきました。
あまり近くで嗅ぐとトイレの芳香剤の香りみたいなんで
どこにあるのかな…?
くらいで、かすかに香りがするのが良いみたいです♪
2011年09月22日
心霊写真?

今夜も冷えますね~…。
まだ衣替えしてないから長袖が少なくて困ります★
今夜は予告通り、10個ほどの花が開いてますが
見てくれる人は・・・。

↑この写真に白くて丸い物体が写ってますが
これって心霊写真じゃないですよね??
(右上の暗闇や右下の植え込みのところ)
何か以前TVで言ってたけど
結構、こういうのって写りますよね?!
詳しい方、教えてください!!
2011年09月21日
今夜は咲きます☆


…て言うか、最近ちらほら咲いてます( ̄∀ ̄)
我が家のサボテンの花♪
今夜は風が冷たいかも知れませんが
多分10個くらいは咲くんじゃないかな☆
風といえば風邪…。
今日は息子が熱を出して保育園を休んでます…

1対1になるとかなり甘えてくるので
家でお茶の発送準備等をしてる嫁さんは
「どがんもされん!」
と悲鳴を上げてます(-o-;)
2011年09月15日
カンチ!?

チカンじゃないですよ~!( ̄∀ ̄)
先日の相撲大会で負傷した私でしたが
顔、肩、足の親指ともに傷口がふさがりました♪
顔が一番早く治ったけど
傷が浅かったのか、治りやすいものなのか…
ケガは治って良かったんですが
我が家では今、娘から始まった風邪が蔓延しています…!!
始めに風邪をひいた娘は1週間ほど薬を飲んで
今は元気に保育園、息子もハナタレながらも
今朝で薬は終わりました。
が、昨日から私は喉が痛いし鼻も出ます!
嫁さんも1週間くらい前から喉が痛いらしい…。
何より母が不調で発熱してご飯をあまり食べてません(-.-;)
食事の準備やお茶の出荷、家の周りのこと、地域のことなど
母がいないとわからないことが多く
普段は口うるさい存在ですが、いないと何かと困る…
改めて母の偉大さを痛感しています…。
皆さんも季節の変わり目…
涼しくなったかと思ったらこの残暑!
また台風の通過で涼しくなるのか、暑さが続くか…
体調管理には十分気をつけましょう!!
2011年08月26日
雷鳴とともに…

雨が降ってきました。
先日行った広川原キャンプ場近くの茶畑なんですが…
向こうに見える山とその向こうの有明海は晴れてるのに
雷もゴロゴロ鳴ってます(°□°;)
ちょっと早いけど帰ろうかな?
2011年08月15日
ビックリ!

夢の中で大声を出したら本当に声が出てしまい
自分の声にビックリして目が醒めました…(^。^;)
昨日はお盆で毎年14日は鹿島の嫁さんの実家に行きました。
子供が生まれてからは一緒にお泊りして
私だけ15日早朝に帰り、子供相撲大会の準備です!
以前も書きましたが嫁さんの親は兄弟が多く
その中でも近くに住んでる5~6家族が集まり
盆と正月は大人数で大宴会です♪
ただ、年のせいもあって飲む人は限られていますが…
私はまだ呑めるほうですが、呑むと眠くなるので
よく人目もはばからず座敷で寝てしまいます(-.-)zzZ
夜、中高生の甥っ子達と花火を始めた子供たち…
昨夜も帰省中の実弟の子供達と花火したのに
今夜もまた…花火大好きっ子です(≧∇≦)
しかし、ここで事件が…
先に火を付けていた娘の後でしゃがんて火を付けた息子が
スクッと立ち上がったかと思ったら
アチッ!!
娘が持ってた花火を落として泣き出しました★
火が付いた花火が娘の指に直撃したらしく
すぐに嫁さんが水道で水をかけてあげてましたが
後で見たら水ぶくれになってました…。
息子は何もわからず、そ後も一人で黙々と遊んでました。
娘は少し花火嫌いになったかも…(^。^;)
早朝、一人で帰る途中、嫁さんの実家から下り
もう少しでバス停がある広い道に出るって所で
道端に犬がいるなぁ…てよく見たら
イノシシでした!!
お盆はビックリの連続です☆
2011年08月09日
立秋と雨…

今朝もまた雨がパラついてますが…
立秋だった昨日は紅茶用の3番茶の摘み採りもラストスパート!
と思って坊主原の茶畑に登り摘み始めたら
ザーッと雨が…
風が強かったから雨が止んで乾いたらまた摘めるかなぁ
と思った頃に再び、ザーッとの繰り返しで
結局、予定の4分の1くらいしか摘めませんでした★
今日こそは残りを摘んでしまいたい!
渇いた畑には雨は欲しいけど仕事はさばけない…
もどかしい雨です(-.-;)
2011年07月28日
結婚…

子供の頃の夏の楽しみ…
クワガタ、カブトムシ☆
前の記事にも書いたように、弟の家族が帰省するので
喜ぶかな?と思って、久しぶりにクワガタを捕獲!
百均で虫カゴを買ってきました♪
意外にも虫嫌いの娘やまだ小さい息子も大喜び☆
背中を触ってはビクッと動くと
「キャー!」と奇声をあげてはしゃいでました(≧∇≦)
甥っ子達にはまた別に捕まえて来ないと…!
さて今朝はミッチーこと及川光博さんと壇れいさんが結婚!
と報道されていましたが、どちらも好きな方だったので
嬉しいような、嬉しくないような…。
で、明後日はこれまた前の記事でも書いた
嫁さんの数多いいとこの1人から結婚式の案内をいただいていて(嫁さんが)
なんと子供達は2人ともエンゼルフラワーの大役を仰せつかってます☆
私は運転手兼カメラマンでお供する予定ですが…
私の席はないのでパンと牛乳を持参せんばかな?!
2011年07月22日
ライトアップ☆

サボさんにライトアップしてみました(≧∇≦)
通行中の自動車からも目につきやすくなりましたが
眩しくて運転の邪魔にならなきゃいいけど…
一夜かぎりのはかないけど大きく可憐な花を
一目見てください(^∀^)ノ


しぼんだ花がちょっぴりグロいけど…
2011年07月22日
今夜も涼しくなりそうです♪

プロ野球のオールスター戦は交流戦同様
パシフィックが有利に試合を進めていますね!
…と思ったら大逆転されてるやん(°□°;)
今日は台風以来、久しぶりに良い天気になりましたが
今夜は放射冷却現象でしょうか?
かなり涼しくなる予報が出ていますので
皆さん夏風邪にご用心ください(^∀^)ノ
さて、茶工場の外にあるサボさんが今年2回目の花を咲かせています☆
今回は蕾が70個もついて、一昨日が20輪
昨夜が10輪ほどの可憐な花を咲かせました♪
今夜は5個くらいしか咲かないみたいですが
もうしばらくは楽しめそうですので
お近くの方は見に来てはいかがでしょうか?( ̄∀ ̄)
夜9時から翌朝5時くらいまで楽しめますよ★

この蝶々は先日、茶畑で見つけたんですが
何て名前の蝶々でしょうね?
そういえばアゲハ蝶は綺麗な羽根だけど、
あれは羽根に付いている粉が綺麗なだけで
水で洗うと透明になるそうですね★
どの蝶も一緒かな?
2011年07月11日
雷鳴☆
標高400m程の山の上にある茶畑で仕事をしていましたが
午後5時過ぎ頃から遠くから、ゴロゴロと雷の音が…

この畑は尾根みたいな地形にあって東側には有明海が見え
少し移動すれば西側には大村湾が見える所なんですが
東側を見るとすでに真っ暗で何も見えなくなってたけど
西側はまだ夕陽がさしていて雨も降ってませんでした。
ところが30分後には下のほうから霧が上がってきて…

辺りはすっかり暗くなりました(゜∀゜;ノ)ノ
これはヤバい!
慌てて軽トラに乗り込んで帰りました★
途中から土砂降りの雨と落雷で
間一髪、濡れずに家に帰りましたo(`▽´)o
で、家に帰るとお風呂から泣き声が…
嫁さんが子供達と風呂に入ってたんですが
雷と大雨の轟音に驚いて泣いたそうです(ToT)
あっちもこっちも雷鳴が…
午後5時過ぎ頃から遠くから、ゴロゴロと雷の音が…

この畑は尾根みたいな地形にあって東側には有明海が見え
少し移動すれば西側には大村湾が見える所なんですが
東側を見るとすでに真っ暗で何も見えなくなってたけど
西側はまだ夕陽がさしていて雨も降ってませんでした。
ところが30分後には下のほうから霧が上がってきて…

辺りはすっかり暗くなりました(゜∀゜;ノ)ノ
これはヤバい!
慌てて軽トラに乗り込んで帰りました★
途中から土砂降りの雨と落雷で
間一髪、濡れずに家に帰りましたo(`▽´)o
で、家に帰るとお風呂から泣き声が…
嫁さんが子供達と風呂に入ってたんですが
雷と大雨の轟音に驚いて泣いたそうです(ToT)
あっちもこっちも雷鳴が…
2011年06月30日
強い?弱い?
蒸し暑い一日でしたが、午後からの雨で少し涼しくなったかな?
夏は好きな季節ですが、色んな虫が出てくる季節でもありますね…
先日、梅の収穫の時に蜂に刺された嫁さん。
刺された指はさほど腫れず、翌日にはほとんどわからなくなってました☆
今朝は一緒にお茶摘みをして、10時過ぎから私は茶工場へ…
そして嫁さんは茶畑の草刈りに行きました(昔話みたい?)
午前中は家の近くでは雨は降らなかったけど
嫁さんが行った山の茶畑ではかなり強く降ったらしい。
午後も私は茶工場、嫁さんは茶畑へ…(ヨカ嫁御です)
夕方、帰って来た嫁さんの顔を見て思わず吹き出してしまった!
左の瞼をせせい(ブヨ)に刺されたらしく
正にお岩さん状態!!(゜∀゜;ノ)ノ
蜂に強く、せせいに弱い嫁さんでした★
よくムカデに強い人はマムシに弱いとか言いますが
蚊や毛虫でも強い人、弱い人がいますよね?
ちなみに私はケガしたあとに傷痕が残りやすい
「ケロイド体質」です…

だから体のあちこちにこんな傷痕があります(-.-;)
夏は好きな季節ですが、色んな虫が出てくる季節でもありますね…
先日、梅の収穫の時に蜂に刺された嫁さん。
刺された指はさほど腫れず、翌日にはほとんどわからなくなってました☆
今朝は一緒にお茶摘みをして、10時過ぎから私は茶工場へ…
そして嫁さんは茶畑の草刈りに行きました(昔話みたい?)
午前中は家の近くでは雨は降らなかったけど
嫁さんが行った山の茶畑ではかなり強く降ったらしい。
午後も私は茶工場、嫁さんは茶畑へ…(ヨカ嫁御です)
夕方、帰って来た嫁さんの顔を見て思わず吹き出してしまった!
左の瞼をせせい(ブヨ)に刺されたらしく
正にお岩さん状態!!(゜∀゜;ノ)ノ
蜂に強く、せせいに弱い嫁さんでした★
よくムカデに強い人はマムシに弱いとか言いますが
蚊や毛虫でも強い人、弱い人がいますよね?
ちなみに私はケガしたあとに傷痕が残りやすい
「ケロイド体質」です…

だから体のあちこちにこんな傷痕があります(-.-;)
2011年06月27日
一夜かぎり
昨夜は強い雨が叩きつけるように降っていましたが
久しぶりの三夜待で、新しく出来た居酒屋のような
ダイニング・バー(?)に行きました(o^∀^o)
紅茶の製造をしてたので1時間ほど遅刻してしまいましたが
このお店は1階がダイニング・バーで
別の入口(勝手口?)から入って2階に上がると座敷がある
変わったお店でしたが、創作料理がなかなか美味しくて
また行きたいと思いました♪
ホテル桜の近くです☆
さてタイトルですが、今年も一夜かぎりの可憐な花
柱サボテンの花が咲きました☆
以前の記事を見たら昨年は7月に入ってから咲いたのに
今年はもう…、そんなに気温が高い感じはしないけどね??


今年は何回くらい咲くのかな?o(`▽´)o
久しぶりの三夜待で、新しく出来た居酒屋のような
ダイニング・バー(?)に行きました(o^∀^o)
紅茶の製造をしてたので1時間ほど遅刻してしまいましたが
このお店は1階がダイニング・バーで
別の入口(勝手口?)から入って2階に上がると座敷がある
変わったお店でしたが、創作料理がなかなか美味しくて
また行きたいと思いました♪
ホテル桜の近くです☆
さてタイトルですが、今年も一夜かぎりの可憐な花
柱サボテンの花が咲きました☆
以前の記事を見たら昨年は7月に入ってから咲いたのに
今年はもう…、そんなに気温が高い感じはしないけどね??


今年は何回くらい咲くのかな?o(`▽´)o
2011年06月22日
ゴムじょい

ゴムぞうりです。
今日は夏至で、しかも久しぶりに晴れ間もみられ
めっちゃ暑かったから履いている…ワケではなく
茶工場専用のゴムぞうりです。
茶工場内をグルグルと歩き回って各機械の中のお茶の状態をチェックしたり
機械を操作したりと全てが自動制御になっていないので
一日中、茶工場にいると足が痛くなります(∋_∈)
なので、靴を履いたりぞうりを履いたりして足に刺激をあたえて
痛みを和らげています。
このゴムじょいを日常的に愛用している方もおられます。
なんと、この方はいつもどこに行く時もゴムじょいです★
どうしても靴を履かなくてはいけない時も(冠婚葬祭等)
ゴムじょいを履いてきてバッグに靴を入れて来るほど…
もちろん帰りはゴムじょいです!
スゴイこだわりですね(^。^;)
ネタにしたから明日は早朝4時半にメールが来るかも!
すみませんでした~!m(_ _)m
2011年06月19日
羽蝶蘭

雨の中、今年も咲きました♪
羽蝶蘭(うちょうらん)
嫁さんの実家からいただいてから
毎年この時期に薄紫色の可憐な花を咲かせてくれます☆
冬場はすっかり枯れてしまって
もうなくなったのかと思っても
ちゃんと芽が出て花が咲く…
東北地方の被災地も今は何もかも流されてしまってるけど
きっとまた芽が出て花が咲く時が来ます!
諦めずに一歩一歩、前に進みましょうo(^-^)o