2013年01月05日
火鉢

この冬、わが家では何故か…
火鉢が活躍している☆
エコのつもりか、省エネか?
ただ灯油代をケチッてかはわかりませんが
わが家の玄関を入ってすぐの
お茶出荷スペースでは炭火のにおいが充満していて
一酸化炭素中毒になるんじゃないかと思います★
土曜半ドンで午後から子供達が騒いでうるさかったので
YouTubeで仮面ライダーウィザードを見せたら…

「頑張れウィザード!」と叫びながら
真剣な表情で見入る子供達…。
純粋だなぁ…(^。^;)
ただ今度はいつまでも見たがるのが困りまものです…(-.-;)
2013年01月01日
初詣で

毎年、大晦日にガキ使で初笑いをしたあと
近くの熊野神社に初詣でに行きます。
今年も0時30分頃に一人で出かけましたが
雪がちらついて屋根にうっすら積もりはじめていました…
神主のいない神社ですが年越しのこの時だけは
近所の女子中高生が巫女さんの格好をして
お屠蘇を振る舞ってくれます(*^o^*)
しかし今年は人材不足なのか小学6年生が3人で頑張ってました!
ウチの娘は今年から小学1年生ですが
6年後は頼むばい!
と予約されてしまいました…(^。^;)
で今日は午後から嫁さんの実家へ…
お義父さんの誕生日のお祝いを兼ねた大宴会が一通り終わる頃
帰り道にある「祐徳稲荷神社」に初詣でへ…。

家族の健康と今年一年の幸運を祈って参拝したあとに
おみくじを引いたところ…
私と息子は「大吉」を引き当てました☆

今年一年が幸せな年でありますように!!
さあ!
お茶のプレゼントのエントリー締め切りは今夜まで!!
まだエントリーされてない方はお急ぎください♪
今年の運だめしにプレゼントをゲットしましょう(^∀^)ノ
2012年12月31日
カウントダウン

大掃除もほぼ終わり(目立つとこだけ…)
庭に立てていたのぼり旗もかなりくたびれていたので
新しいものに変えました。
今さらジタバタしてもしょうがないので
あとはゆっくりして新年を迎えようと思うけど…
子供達がまとわりついてやぐらしか!(-.-;)
昨日の記事に書いた年末ジャンボプレゼント企画には
現在のところ4人がエントリーしています♪
明日までですので早めにエントリーしてください☆
てか、みんなTV見てるんだろうな…。
2012年12月06日
忘年会

15日に忘年会をと
今日になって予約しようとしてるけど
なかなかどうして!
どこも予約がいっぱいで空いてない(ToT)
何でも計画性に乏しい私…
ま、もう少しあたってみよう☆
ところで先日もお知らせしましたが
柱サボテンを切ったので誰かいりませんか?
真夏の夜に一夜限りの大輪の花を咲かせます♪
簡単に根付くし、管理も楽です☆
取りに来れる方のみですが
欲しい方はご連絡ください(^∀^)ノ
2012年11月16日
霜月

初霜ではないけど
今朝は冷え込んで霜の朝になりました(^。^;)
明日は紅茶フェア週末イベントだけど
「霜あげ」かなぁ…。
イベントで雨は困ります…(-.-;)
ちなみに明日は旅館「和楽園」で
「くれは」の岡本さんの紅茶教室があります☆
参加無料ですので皆さんお気軽にご参加下さい♪
2012年11月09日
海苔網干し

有明海の秋から冬の風物詩といえば「海苔」
10月に海苔網が張られてもうすぐ秋芽海苔の収穫が始まります☆
その前にある程度芽が伸びた海苔網を海から揚げ
天日乾燥→冷凍させてから12月末頃に冷凍海苔網として再び海に戻して
それから伸びた芽を冷凍海苔として春まで収穫するそうです。
その冷凍海苔網干しが始まりました。
毎年11月10日前後の3~4日に作業されるのですが
天気に左右される仕事なので大変です。
お義姉さんが百貫橋の近くの海苔漁師さんに嫁がれていて
数年前からお手伝いに行っていますが
要領を思い出すまでは毎回素人なので役に立ってるのかどうか…
(^。^;)
今日はわりと早く乾いたから良かったけど
明日の夕方から明後日にかけて雨の予報が…
良いモノをつくるためには何にしても苦労が付き物ですね~(*^o^*)
ちなみに明日はうれしの紅茶フェアなので行けません。
2012年10月17日
○○の雨

しばらくぶりの雨ですね。
農家にとっては畑がカラカラに乾燥してたから
恵みの雨になりました☆
まだ稲刈りが済んでないところはもう少し待って~!
って感じでしょうか?
ウチの子供達が通う保育園では今日は遠足の予定…
遠足といっても近くの公園まで行って、
遊んで、お弁当♪くらいのものですが
お弁当大好きな子供達は待ちに待った遠足でしたが…
多分、給食の都合で延期はなく
遠足はなくてもお弁当持参で…
喜んでいる娘です(^。^;)
私はお茶の仕上げや溜まってる事務処理などをしないと…(-.-;)
2012年09月11日
開花♪

予告どおり(^∀^)ノ
今夜は3つだけですが開花しました☆
雨さえ降らなければ
しばらくはライトアップしていますので
見に来てくださいね~!
さっき数えたら、蕾は全部で95個ありました!
2012年09月10日
2012年09月06日
100個!?

数日前に撮った写真ですが…
サボテンの蕾が100個近く出ていました☆
このところ、ようやく気温が下がってきたので
サボテンにとっては開花に時間がかかるのかなと思いますが
来週末には咲くんじゃないでしょうか?


ライトアップしないと!
2012年08月14日
サプライズ…

岡山の友人から桃が一箱送られてきました!!
偶然なんでしょうが、ちょうど私の誕生日に届くサプライズ☆
ちなみに家族は…
父や母はもちろん
嫁さんや子供達からも一言のお祝いもなく
淋しい39歳のスタートとなりました(ToT)
ひょっとしたら嫁さんがサプライズを用意してくれてるのか?
ということも一切なく…
ま、コレが歳をとったってことでしょうね★
2012年08月03日
熱波

今夜は用事があるので、早朝にお茶摘みをして
朝から昨日摘んだ茶葉を紅茶に加工しています。
現在の工事内の気温は33度ですが
乾燥機などの火を使う機械の近くはもっと暑い…
しかし屋根のある工事内でこんなに暑いなら
屋外はもっと暑いでしょうね(-.-;)
屋外で作業されている方々はくれぐれも気をつけてください!!
2012年07月28日
夏バテ…

パソコン…
とりあえず、復活しました!
と言っても何か特別なことをしたわけではなく
自然復活です☆
何人かに相談したんですが
どうやらパソコンが夏バテしたんじゃないか?
てコトになりました(+×+;)
ま、7~8年も使ってるから仕方ないんですが
そろそろ…、いよいよ買い換えなきゃいかんですね!
こんなに暑いと人間も機械も夏バテしてしまいます(-.-;)
2012年07月21日
セーフ!

また北の空が真っ黒くなってきました…。
昼前は激しい雷雨でしたが
午後からはあがったみたいだったので
少しですがお茶を摘みました☆
もう少しで摘み終わる頃から空に雲がかかり始め
遠くからゴロゴロと雷鳴が聞こえてきました。
なんとか降り出す前に摘み終わったから良かった♪
…と書いてるうちに完全に雲が広がってきました。
また降るな…(-.-;)
2012年07月17日
夏空

四国~関東にかけては梅雨明けしたそうですが
九州北部はまだみたいですね…。
台風が沖縄地方に接近していますが
九州への直接的な影響は少ないようですね♪
今日は良い天気で雨とお盆で遅れていた仕事も
バンバンさばかしたいところですo(^-^)o
明日も午前中は降らないみたいなので
3番茶を摘み始めます!
青空、白い雲、花火、夕立、蝉しぐれ…
私は暑い夏が大好きです(*^o^*)
2012年07月11日
復活

梅雨が復活しましたね…。
私の体力も限界かと思っても寝たら復活するもんですね(*^o^*)
まぁ予報通りではありますが
今日から1週間はまた梅雨空のようです(ToT)
嬉野では13日からお盆です。
この辺では嬉野と有田が7月にお盆をするようですが
親戚等は8月にするので嬉野ではお盆は2回あるようなものです。
雨とお盆でお茶摘みは昨日まで、紅茶加工は今日までです☆
昨日までの梅雨の中休みに山のお茶を摘みまくり
後1ヶ所残ってるけど何とか目処がつきそうです★
盆明けには3番茶(紅茶)が始まります(^。^;)
2012年07月07日
七夕飾り☆

今日は7月7日、七夕ですね~♪
雨続きで仕事もはかどりませんが今日は回復する予報です☆
お茶摘みもできそうだし織り姫と彦星も会えそうです(*^o^*)
そんなこんなで昨夜、子供達と久しぶりに七夕飾りをしました。
息子はまだまだワケが分かってない様子ですが
娘は保育園でもやったのでワッカを作ったり短冊を書いたり…

将来見せてやりたいですね( ̄∀ ̄)
息子は自慢のポンポンを出してました…

大丈夫かな?(-.-;)
2012年06月27日
ライトアップしました☆

屋根より高い♪サボテンの花です。
先日から一晩に一輪ずつ咲いてましたが、
昨夜は三輪咲いたので例の如くライトアップしました(^∀^)ノ
今回はいつもより早い開花で蕾が少ないので
あと5~6輪で終わりです…
今後暑くなれば、また蕾をつけてくれることでしょう☆
でもちょっと高くなりすぎたので
秋にはスパッと切りたいと思います!
2012年06月25日
モヤモヤ…

洗濯物が乾かなくてモヤモヤしてる主婦の気持ちがわかるような…
早朝、降ってなかったのでお茶摘みの準備をして
朝食後…霧雨が降ってきました(ToT)
水溜まりはできなくてもお茶の葉っぱに雨が降ると
浸み込まないし乾かないからちょっとの雨でも
「じゅっくい」なります…(-.-;)
緑茶なら蒸気で蒸してから加工するので
ちょっとくらいの雨でも摘めないこともないんですが
紅茶の場合はそのまま風を当てるなどしてしおれさせる(萎凋)ので
雨降りはアウトなんです★
梅雨のこの季節、紫陽花等はいきいきして
カエルやカタツムも嬉しそうにしてるんでしょうが
我々、茶農家はモヤモヤしているんです…。
2012年06月16日
大混雑

先日、霞ヶ関で働く若い国家公務員の方々と話す機会があり
ある方が「嬉野の印象は?」との質問に
「人がいない」と答えられたのには笑わせていただきました(^。^;)
ま、だから高橋克也容疑者も東京近辺に身を隠した訳で
田舎に来たらすぐ見つかったかも知れませんね。
ところが今日の耳鼻科は大混雑!!
今月に入ってから副鼻くう炎(蓄膿症)の治療に通ってますが
季節柄、患者さんは少ない…と聞いていたんですが
今日は土曜日で雨だからか
小さな耳鼻科はめっちゃ混んでます…(-o-;)
嬉野小学校のすぐ近くにある、この耳鼻科は
新しくて割りと人気があるんですが
若い男の先生がいつも異常に(?)テンション高く話すので
ちょっとウザいと言う人もいるようですが
症状や原因、治療方法などをちゃんと説明してくれるので
私は良い先生だと思います♪
しかし、多い!