2015年02月14日

花粉症!?

今朝、起きてから鼻水が出ることに気づき

まさか!・・・と思いつつ、風邪かも知れんし。

と普通に仕事に行きました。



が、みずっぱながタラーン!

どうやら花粉症デビューしてしまったようです。

昨年の4月になってひょっとして・・・

と思ってたらシーズンが終わり忘れてたけど

40歳を過ぎてついに仲間入りしてしまいました。


そこで、午後からは早速、自分の家で作ってる

「べにふうき」緑茶の粉末をお湯と一緒に容器に入れ

茶畑で半分ほど飲みました。

花粉症!?

「べにふうき」は紅茶用品種のお茶を緑茶に加工することで

メチル化カテキンという成分が抗アレルギー作用を発揮し

花粉症の症状を緩和してくれる、と言われていますが

これまでは自分が花粉症じゃなかったので

実際の効果が分かりませんでした。


話しでは飲んで5~10分で症状が緩和するけど

持続性がないので2~3時間でまた症状が出る。ということでしたが

飲んだ後もなかなか鼻水が止まらず

「Fbで宣言したのにマズイんじゃない??」と焦ってました。

1時間後に残りのべにふうきを飲み干し

さらに午前中も持って行ってた「生姜紅茶」も飲みました。

花粉症!?

そして、農作業を続けていると・・・


鼻がスッキリ!!

鼻水全然でない!!!

気持ちいい~~~!!!!



実は花粉症の症状緩和に「べにふうき」が効く

と実証している独立行政法人野菜茶業試験場のHPを見ると

確かに「べにふうき緑茶に生姜を少しだけすり入れると効果が増す」

という旨の記述があり、楽〇のサイトでも

「生姜入りべにふうき」の商品もすぐにヒットします。



また経験者の話では、症状が出てからべにふうき飲んでも効かない。

朝イチに飲んで、花粉が入り込む穴をブロックしないと・・・なのだそうです。



何はともあれ、私の場合は

べにふうき単品ではさほど症状を抑えられなかったけど

生姜紅茶を併用することでバッチリ!でした。


しかし、あくまで「一時的に症状を緩和」するものなので

2時間後にはまた鼻が出てきましたが

飲むタイミングや回数を調整すればうまく抑えることができそうです。




花粉症でお悩みの皆さんも是非一度お試しください。

「べにふうき効かなかった!」と言う方は一緒に生姜紅茶も飲んでみて!!



太田重喜製茶工場のネットショップでは

「べにふうき粉末茶」を期間限定で割引販売中です!!




同じカテゴリー(季節)の記事画像
10月なのに・・・
月とお茶
求む!アルバイト☆
女子力?!
今週末は梅まつり!
屋外でこたつ!?
同じカテゴリー(季節)の記事
 10月なのに・・・ (2016-10-07 21:19)
 月とお茶 (2016-09-28 09:40)
 求む!アルバイト☆ (2016-04-07 08:42)
 女子力?! (2016-04-03 08:39)
 今週末は梅まつり! (2016-02-18 22:53)
 屋外でこたつ!? (2016-02-04 20:15)

Posted by おーた  at 23:47 │Comments(0)季節

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。