2011年12月15日
日本茶専門店
横浜の日本茶専門店「茶倉」(さくら)さんより
経営者のご夫婦が訪ねて来られました。
親父の知り合いのノンフィクション作家さんの紹介で
先日、親父が上京した際には横浜のお店まで行ったらしい。
今回、ご夫婦は2泊3日で五ヶ瀬(宮崎県)、八女(福岡県)
そして嬉野(佐賀県)を回るハードスケジュール!!
嬉野は最終日でお昼に到着され、まずは一緒に昼食。
嬉野温泉の新八寿司さんで温泉湯豆腐とにぎりのセット(980円)を
みんなでいただきました。(写真なし・・・)
それから早速、茶園視察☆
私のところにはない「ソウフウ」という品種を
近所の若い生産者に案内してもらい急な坂道を登って行きました。

それから不動山へ移動。
釜炒り茶の工場をみたいとの希望で
牛の岳共同茶工場の組合長の北野さんに説明していただきました。

北野さんは畑仕事の途中に帰ってきて接客していただきましたが
慌てていたのか、知らなかったのか…電気ポットに並々と水を入れて沸かしたので
お湯が噴きこぼれたり、なかなか止まらなかったり(笑)
茶倉の奥様は大爆笑でなごやかな視察になりました。


それから近くにある、国の天然記念物「嬉野の大茶樹」を見物。
さらに少し下った千室神社にある
樹齢7~800年と言われる大楠を見に行きました。
大茶樹と大楠にパワーをいただき
その後、ウチの茶園を数ヶ所回り、自宅に戻って1時間ほど話しました。
大村空港から午後7時頃の飛行機で帰られるため
5時過ぎにはウチを出ないと間に合わないので
滞在時間は5時間弱でしたので
嬉野温泉の美肌の湯を体験することなく帰られました…。
横浜のお店はいわゆる緑茶カフェで販売もされているそうですが
おシャレなお店でお客さんは若い女性が多いそうです。
こんなお店が増えていることは
我々茶生産者には嬉しい限りです。
横浜のお店にも是非行ってみたいと思います♪
経営者のご夫婦が訪ねて来られました。
親父の知り合いのノンフィクション作家さんの紹介で
先日、親父が上京した際には横浜のお店まで行ったらしい。
今回、ご夫婦は2泊3日で五ヶ瀬(宮崎県)、八女(福岡県)
そして嬉野(佐賀県)を回るハードスケジュール!!
嬉野は最終日でお昼に到着され、まずは一緒に昼食。
嬉野温泉の新八寿司さんで温泉湯豆腐とにぎりのセット(980円)を
みんなでいただきました。(写真なし・・・)
それから早速、茶園視察☆
私のところにはない「ソウフウ」という品種を
近所の若い生産者に案内してもらい急な坂道を登って行きました。

それから不動山へ移動。
釜炒り茶の工場をみたいとの希望で
牛の岳共同茶工場の組合長の北野さんに説明していただきました。

北野さんは畑仕事の途中に帰ってきて接客していただきましたが
慌てていたのか、知らなかったのか…電気ポットに並々と水を入れて沸かしたので
お湯が噴きこぼれたり、なかなか止まらなかったり(笑)
茶倉の奥様は大爆笑でなごやかな視察になりました。


それから近くにある、国の天然記念物「嬉野の大茶樹」を見物。
さらに少し下った千室神社にある
樹齢7~800年と言われる大楠を見に行きました。
大茶樹と大楠にパワーをいただき
その後、ウチの茶園を数ヶ所回り、自宅に戻って1時間ほど話しました。
大村空港から午後7時頃の飛行機で帰られるため
5時過ぎにはウチを出ないと間に合わないので
滞在時間は5時間弱でしたので
嬉野温泉の美肌の湯を体験することなく帰られました…。
横浜のお店はいわゆる緑茶カフェで販売もされているそうですが
おシャレなお店でお客さんは若い女性が多いそうです。
こんなお店が増えていることは
我々茶生産者には嬉しい限りです。
横浜のお店にも是非行ってみたいと思います♪
是非
是非とも、横浜に行かれて嬉野茶を宣伝して来られて下さい!☆
はい!
是非とも行きたいです。飲みたいです♪
…そっちかい!!
茶倉さんも嬉野温泉に入りたかったと
残念がられてました。
ぜひ行く機会を・・・♪
私も行って、飲んでみたいです!
いわゆるお茶屋さんには年配のお客さんが多いみたいですが
カフェスタイルのお茶屋さんは若い方が来て
お気に入りのお茶を少量ずつ購入されているそうです。
かよぴーさんも機会があれば是非行ってみてください!