2011年08月19日

役職



このところ、ほぼ毎日食卓にのぼる「オクラ」

なかなかキレイな花が咲きます☆

ウチでは必ず一度茹でてから輪切りにして食べますが

以前、友人宅では生のまま乱切りしたオクラを出されて

ビックリした記憶があります…。


皆さんのお宅ではどんな食べ方をしていますか?




さて、今夜から私たちの地域に伝わる伝統芸能

「猿浮立」の練習が始まります。


8月31日の風日に地区を回って、近くの神社に奉納するため

これから約10日間ほど練習をします。


「猿浮立」と言っても実際に猿のお面をつけて踊るのは子供達で

小学3年生~中学生が演舞する昼の部と

高校生以上、青年~中年までが演奏する夜の部があり

夜は先日、奉納相撲をした神社で上と下の

それぞれの地区の浮立が競演してクライマックスを迎えます!



そんな下岩屋浮立保存会において私は今年から

青年部長の大役を任されることになりました★

それで副部長と衣裳係を各1名決めるように言われていたので

無理を言ってお願いして、何とか引き受けてもらうことになりました!



ホッとしていたのもつかの間…

区長さんが訪ねてきて、

新しく補助事業を区ですることになったので

前の事業より大変じゃないし内容を分かってるから…

という理由で半ば強引に会計の役をするハメに…(-o-;)




なんでかなぁ…






同じカテゴリー(地域)の記事画像
子供の成長
ウリイィィィィィィイ!
今年もワークショップやってます♪
うれしの元気通信で放映&UPしていただきました!
熊野神社
年末…
同じカテゴリー(地域)の記事
 子供の成長 (2016-09-08 23:18)
 ウリイィィィィィィイ! (2016-06-18 22:51)
 さがまつりびと (2016-05-18 01:28)
 今年もワークショップやってます♪ (2016-04-02 12:17)
 うれしの元気通信で放映&UPしていただきました! (2015-12-25 21:34)
 熊野神社 (2015-04-19 09:05)

Posted by おーた  at 17:26 │Comments(8)地域

この記事へのコメント
区長さんの頼みだから…(^_^)v
よろしく頼みますよぉ!

区長さんの…
Posted by タニゾー at 2011年08月19日 17:32
オクラ、納豆、山芋を基本に
まぐろ、いか刺しなどを添え、
トッピングに海苔、みようが、しそ、ネギで。
暑い日はネバネバですね。
Posted by よしだ at 2011年08月19日 22:02
タニゾーさん

その区長さんの息子さんに衣裳係をお願いしたから…
おあいこってことで(^。^;)
Posted by 店長おーた at 2011年08月20日 00:01
よしださん

いいですね~(≧∇≦)
ネバネバ系は大好きです♪

子供達も納豆大好きっ子です☆
Posted by 店長おーた at 2011年08月20日 00:03
オクラは最近、ふたつに切られた生オクラ数本を皿にのせて、ラップしてレンジでチーンです。その後、ゴマ醤油をかけて食べます。
以前、オクラ栽培してる方から教えてもらったのは、花オクラといってオクラの花のツボミを刻んで食べるというものです。実際食べたけど、まぁまぁでした!粘りもありました。
Posted by スエ at 2011年08月21日 21:28
スエさん

レンジでチン!なら簡単でいいですね(*^o^*)
Posted by 店長おーた at 2011年08月22日 17:59
オクラは、さっとゆでるか レンジでチンして・・。
ポン酢で食べたり、そうめんのつゆに入れたりもします。

あとは、天ぷらかな??

ネバネバ・・・好きです♪

追伸:数日前のブログに載ってた招き猫、うちと一緒~(^^)v
Posted by かよぴー at 2011年08月22日 19:16
かよぴーさん

天ぷらも美味しいですね!

ネバネバ…いいですね(*^o^*)

あの招き猫はスナック栞にありました♪
Posted by 店長おーた at 2011年08月24日 17:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。