2011年04月15日
ライバルだけど…

深夜PC作業中につき
以前もらっていたドリップタイプのコーヒーをいれてみました!
前々から思ってましたが
これってお湯を出しては止め、出しては止め…しないと
上から溢れそうになりますよね?
手軽そうに見えて、意外と手間がかかるけど
美味しいから(?)売れてるんでしょうね…
お茶も手軽に美味しく、ゴミも少ない(出ない)
そんな斬新な商品ができれば、もっと売れるのかなぁ…
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
違和感ないですよね、私も処分せず持ってます。「べにふうき」みたいに粉末もいいですね、テーブルの上に置いとけばお茶っ葉を変えずに、何杯も飲めるのが。
粉末茶も一つの手段として特に栄養、健康の面からは有効です。
ただ味や香りは単調になるから…
作り手のエゴでしょうか?(^。^;)
味
両立は難しいね
本当にいい物でも 売れない時代だから
いろいろ考えるよね
例えば お茶好きさんに集まってもらい 意見を聞くのもいいって思うよ〜
意外と責任のない人が出すアイデアが よかったりするもんよ
アイデアください(笑)
うさたろうさん
お茶会せんばですね!
これから新茶で忙しくなるので…
5月末頃、計画しましょうか?!