2010年05月22日

品種

お茶って意外とたくさんの品種があるんですが

ほとんどの消費者の方はご存知ないですよね・・・^^;


日本で一番多く栽培されていて

名前もそこそこ知られてるのは「やぶきた」ですが

ウチでは今のところ「やぶきた」を含めて

9品種、栽培しています★


で、今日(昨日)ウチで一番遅い品種「おくむさし」の

摘み取り、加工が終わり

今年の一番茶がようやく一段落つきました♪


ただ、明日は「べにふうき」という品種の

幼園(植えて数年の木が小さい茶園)を

近所の方などに手伝っていただいて

手摘みする予定です☆

雨が降る前に終わらせられるかな・・・

「べにふうき」は紅茶用の品種ですが

緑茶にするとメチル化カテキンの作用で

花粉症に効果があると言われています!



ちなみに、この他には

「さえみどり」「さやまかおり」「ふじかおり」

「つゆひかり」「おくみどり」「在来種」

を栽培しています♪








同じカテゴリー(お茶)の記事画像
11月は「うれしの紅茶フェア」
平野久美子先生のブログ
月とお茶
台湾茶「川風堂」
新茶とお得茶☆
求む!アルバイト☆
同じカテゴリー(お茶)の記事
 11月は「うれしの紅茶フェア」 (2016-10-30 23:36)
 平野久美子先生のブログ (2016-10-05 08:14)
 月とお茶 (2016-09-28 09:40)
 台湾茶「川風堂」 (2016-09-11 14:07)
 新茶とお得茶☆ (2016-06-02 17:56)
 求む!アルバイト☆ (2016-04-07 08:42)

Posted by おーた  at 01:14 │Comments(2)お茶

この記事へのコメント
ほんとやぶきた以外は太田さんのブログでみるまでは知りませんでした

そんなにあるんですね
Posted by カイチョウ at 2010年05月22日 09:00
お米やリンゴの品種は結構有名ですけどね・・・
他にも「あさつゆ」「かなやみどり」「おくゆたか」
新しい品種では「山の息吹」「香駿」「そうふう」など・・・
それぞれに特徴のある品種が色々あります★
Posted by 店長おーた at 2010年05月22日 21:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。