2011年01月04日

雪の茶園

雪の茶園
雪の茶園
雪の茶園
雪の茶園
雪の茶園

嬉野の温泉街を一望できる立岩展望台からさらに上った所にある

坊主原の大茶園


標高は400~500mもある高地で

毎年、初日の出のスポットとして地元の人などが集まりますが

今年は大雪で登れなかったことでしょう・・・


最近は初日の出を拝むような余裕もなく、

(と言うか遅くまで寝てるだけですが^^;)

今日、久しぶりに山の茶園を見に行きました。


場所によっては道路が凍結していて危険な箇所もありましたが

日なたはすっかり融けていたので運転は大丈夫でした☆


日陰の雪はしばらくは融けそうにないようですが

これくらいはお茶には影響ないでしょう♪

(イノシシのほうが困ります・・・)


雪の茶園
一緒に連れて行った息子は

帰りには寝てしまいました^^;





同じカテゴリー(お茶)の記事画像
11月は「うれしの紅茶フェア」
平野久美子先生のブログ
月とお茶
台湾茶「川風堂」
新茶とお得茶☆
求む!アルバイト☆
同じカテゴリー(お茶)の記事
 11月は「うれしの紅茶フェア」 (2016-10-30 23:36)
 平野久美子先生のブログ (2016-10-05 08:14)
 月とお茶 (2016-09-28 09:40)
 台湾茶「川風堂」 (2016-09-11 14:07)
 新茶とお得茶☆ (2016-06-02 17:56)
 求む!アルバイト☆ (2016-04-07 08:42)

Posted by おーた  at 19:57 │Comments(4)お茶

この記事へのコメント
こりゃ〜
不動山より凄いです
坊主原…
嬉野出身ですが、行ったことないです
Posted by すんびん at 2011年01月04日 20:06
雪の原を写真に撮ってみたいですねー
Posted by カイチョウ at 2011年01月04日 22:32
すんびんさん

不動山も山ですが高さが違います!
展望台から広川原キャンプ場までの道沿いは
広々とした茶園が広がってます☆
Posted by 店長おーた at 2011年01月04日 23:27
カイチョウさん

私の未熟な写真より数百倍素晴らしいカイチョウさんの
雪景色、雪の茶園の写真を見てみたいです☆
Posted by 店長おーた at 2011年01月04日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。