2010年07月17日
今年も挑戦!
昨日、今年最後の2番茶を摘み取り
今日は紅茶製造中です☆
さて昨年から取り組んでいる
ウーロン茶作りに挑戦します!!
ちょっと適期を過ぎてるから、やや葉が硬いようですが
晴れた日しかできないので
とにかくやってみますo(^-^)o
ちなみに↓は日干萎凋(にっかんいちょう)といって
茶葉を太陽光線に当てて
独特な香りを出しているところです☆

今日は紅茶製造中です☆
さて昨年から取り組んでいる
ウーロン茶作りに挑戦します!!
ちょっと適期を過ぎてるから、やや葉が硬いようですが
晴れた日しかできないので
とにかくやってみますo(^-^)o
ちなみに↓は日干萎凋(にっかんいちょう)といって
茶葉を太陽光線に当てて
独特な香りを出しているところです☆

そして大変だったとは!!!
おーたさんのブログではじめて知りました。
夏ですね!
(*人´∀`)
嬉野のお茶は釡炒り茶が原点です!
ウーロン茶は萎凋(しおれさせる)させた葉を
釡で炒って作ります。
なので、嬉野はウーロン茶作りに適した産地なんですが
大量生産は難しい、手間のかかるお茶なんです(>_<)
今日の葉はやはり硬くなってたので
形状がうまくできませんでした…(-o-;)
香りはそこそこですが、とりあえず仕上げてみないと…
まだまだ修業が足りません(≧ε≦)