2010年07月17日

今年も挑戦!

昨日、今年最後の2番茶を摘み取り

今日は紅茶製造中です☆



さて昨年から取り組んでいる


ウーロン茶作りに挑戦します!!



ちょっと適期を過ぎてるから、やや葉が硬いようですが


晴れた日しかできないので

とにかくやってみますo(^-^)o



ちなみに↓は日干萎凋(にっかんいちょう)といって

茶葉を太陽光線に当てて

独特な香りを出しているところです☆







同じカテゴリー(お茶)の記事画像
11月は「うれしの紅茶フェア」
平野久美子先生のブログ
月とお茶
台湾茶「川風堂」
新茶とお得茶☆
求む!アルバイト☆
同じカテゴリー(お茶)の記事
 11月は「うれしの紅茶フェア」 (2016-10-30 23:36)
 平野久美子先生のブログ (2016-10-05 08:14)
 月とお茶 (2016-09-28 09:40)
 台湾茶「川風堂」 (2016-09-11 14:07)
 新茶とお得茶☆ (2016-06-02 17:56)
 求む!アルバイト☆ (2016-04-07 08:42)

Posted by おーた  at 13:14 │Comments(4)お茶

この記事へのコメント
ふーん、嬉野のお茶作りがこんなにバラエティにとんで
そして大変だったとは!!!
おーたさんのブログではじめて知りました。

夏ですね!
Posted by よしだ at 2010年07月17日 20:06
楽しみです
(*人´∀`)
Posted by *しぃ* at 2010年07月17日 21:21
よしださん
嬉野のお茶は釡炒り茶が原点です!
ウーロン茶は萎凋(しおれさせる)させた葉を
釡で炒って作ります。
なので、嬉野はウーロン茶作りに適した産地なんですが
大量生産は難しい、手間のかかるお茶なんです(>_<)
Posted by 店長おーた at 2010年07月17日 21:38
*しぃ*さん
今日の葉はやはり硬くなってたので
形状がうまくできませんでした…(-o-;)
香りはそこそこですが、とりあえず仕上げてみないと…
まだまだ修業が足りません(≧ε≦)
Posted by 店長おーた at 2010年07月17日 21:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。