2009年12月01日
神待ち~寒まつり


11月30日は近所の神社で
『神待ち(かんまち)』があります★
10月(旧暦だと今頃)は神無月ですが
これは全国の神様が出雲大社に集まって会議をするので
神無月と言うらしく、島根では神有月というとか(?)
で、12月1日に日付が変わる頃に
神様が帰って来るのをお迎えするために
毎年「おひたき」をしています。
本堂の中にも囲炉裏のような「おひたき」をする場所があり
氏子の方などが古くなったお守りなどを燃やしに来ます。
12月1日は班毎に『寒まつり(神まつり?)』が行われます。
また外では地区の若者(?)が班回しで担当して
一晩中火を絶やさないようにしています。
また、ここでは牡蠣やテンチク、焼き鳥なども焼いて
みんなで食べるのも楽しみの一つです(^。^)
今年は当番ではなく
ちょっと遅れて風呂を済ませ娘と行ったので
牡蠣には間に合いませんでした(T_T)
さて「1万アクセス記念☆感謝プレゼント」ですが
ご応募ありがとうございました!!
15名様のエントリーがありましたので
のちほど抽選して今夜発表しますヽ(^o^)丿
Posted by おーた
at 06:06
│Comments(4)
昨夜は寒かったでしょう。
昨夜は早く帰ったので大丈夫でしたが
以前は神社に泊まって、朝起きると雪がうっすら積もってたことも(>_<)
暖冬です☆
武雄そーらん踊り隊。くうです。ヨロシク!
おしい!
今回は間に合いませんでした‥
すみません。
またの機会にご期待ください!