2009年11月20日

九州お茶まつり



主催者の立場で関わった今年の九州お茶まつり☆

昨年は熊本県で全国大会があったので、九州大会は一昨年の大分県大会以来2年ぶりの開催でした。

時間は充分あったけど本格的に忙しくなったのは直前になってからで、何やかんやと不備が出て…(-_-;)

おまけに今年は新型インフルエンザまで流行のピークに!!
お茶の授業をさせていただいた伊万里市の山代東小学校でも1、2年生が学年閉鎖になったりと大変だったけど、それなりに対応していただき、すばらしい内容でした(らしい)

その他、ゴルフ大会や茶技術競技会も時に真剣に、また楽しく、スムーズに進行されて、予定より早めに消化されていきました♪

そして夜は和多屋別荘で「青年の集い」という名の表彰式と懇親会☆
来賓のあいさつの後、すぐに乾杯♪
騒がしい中、表彰式。佐賀県はゴルフ大会優勝、茶技術競技会準優勝で、総合の部でも優勝することができホッとひと安心^^;

せっかくの料理はほとんど手をつけるヒマもなく、来賓や各県の会長にあいさつをして回りました。‥結局最初にちょっと食べただけでバンザイ三唱‥(^_^;)

その後、鹿児島、次期開催の福岡の会長と2次会へ♪同じ店に宮崎の会長もいて、3次会、4次会‥

最後は嬉野の仲間と落ち合い、8次会の店を出て和多屋別荘の部屋に戻ったのは午前4時過ぎ(>_<)‥服を脱いで布団に入るとすぐに爆睡(-_-)zzz

目が覚めると、メッチャ明るい!!!寝過ごした\(゜ロ\)(/ロ゜)/

19日は朝から式典会場の嬉野市体育館周辺でイベント‥
みんなには「9時集合!」と言いながら(^^ゞ 
一度帰宅してシャワーを浴びて12時前に会場へ。

会う人、会う人に「すみません!」を連発して、式典が始まるまで酔いを覚ますためにお茶をいっぱい飲みました^^;

開会式、表彰式を舞台の主催者席で見る貴重な経験をして、客席で基調講演を聞いた後、いよいよ出番!

大会決議を読むだけ、だったんですが人前でかまずに大声で読むのは、かなり緊張しました。(>_<)

無事にかまずに読み終えると、もう式典は閉会。予定より早く終わったのでイベント会場へ。

平日にも関わらず、まずまずの人手でまだ賑わっていました(^。^)  で、以前記事に書いた「T-1グランプリ」‥
実は母も応募していて出場したのですが、なんと『第2位』に入賞していました!!ビックリです(^_^;)

‥と、まぁ色々とあった九州お茶まつりも無事に(?)終了。残務処理はあるけど、今はとりあえずホッと一息です。

ご協力いただきました皆さん、本当にありがとうございました!





Posted by おーた  at 23:07 │Comments(4)

この記事へのコメント
まだまだイベントが続くのでがんばって!
飲みすぎには注意しましょう!
Posted by T棟梁 at 2009年11月20日 23:14
T棟梁さん
はい!
気をつけます(^_^;)
お互いに、ですね。
Posted by 店長おーた店長おーた at 2009年11月20日 23:29
2位入賞おめでとうございます☆

忙しかったですねぇ^^
今回は忘れ物はなかったですね?^^;
Posted by elizaeliza at 2009年11月21日 04:31
elizaさん
今回は福岡の会長がスナックに忘れていった
スーツを持って帰りました^^;
しかもポケットにはケータイが…
翌朝、本人に渡しました☆
Posted by 店長おーた at 2009年11月21日 08:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。