2009年11月03日

快晴(^o^)












秋まつり日和だった今日


私は今年最後のお茶摘みをしていました(^o^)


なので、今夜は茶工場で仕事です(>_<)




お茶の花が咲いてました☆


お茶はツバキ科の植物なので、花も椿に似てるでしょ?^^;


…でも栽培しているお茶に花が咲くのは実はあまり良くないんです(-_-;)


樹が弱ってると子孫を残そうと花を咲かせるからです。



でもお茶だって植物です!


花くらい咲いていいじゃん(^ε^)-☆






Posted by おーた  at 18:26 │Comments(6)

この記事へのコメント
お茶の花は、そうゆう信号なんですか、知りませんでした。
その木を元気づける方法はないのですか。
植物だから、花が咲くの当たり前だと思ってました。
Posted by ありたのトド at 2009年11月03日 19:02
今日は、お仕事だったんですね。

今日は、お休みだったので、お祭りに
友達と行って来ました。
つきたてのお餅にあったかい湯豆腐に
ポン菓子、おでん・・・結構食べたのですが
秋ですね・・・私のおなかは、なかなか
ふくれてくれず、食べ過ぎてしまいました。

お茶の花といい、いつも勉強になります。
Posted by しろみ at 2009年11月03日 20:37
お茶の花・・初めてみました^^;
勉強になります♪

商品夕方受け取りました☆
早速飲んでます^^

ありがとうございました^^
Posted by elizaeliza at 2009年11月03日 23:05
ありたのトドさん
花が咲くのは当たり前ですよ^^;
要はどの部分を必要とするかじゃないでしょうか。
お茶は花や実は基本的には加工しません。
だから葉をたくさんとるためには花は必要ないのです。
ですが、それは自然には逆行してるとも言えます。
肥料をたくさん与え農薬で病気や害虫を寄せ付けない
人間の知恵の結晶ですが自然じゃない…。

長くなりましたね(>_<)
花は咲いても来年はまたお茶は芽を出しますよ^^;
Posted by 店長おーた at 2009年11月03日 23:23
しろみさん
今、仕事終わりました。
秋まつり行かれたんですね♪
てか食べ過ぎじゃ…(-_-;)
Posted by 店長おーた at 2009年11月03日 23:54
elizaさん
農家の常識はそれ以外の方はあまりご存じないんですね‥

届きましたか(^。^)
こちらこそありがとうございました☆
Posted by 店長おーた at 2009年11月04日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。