2009年10月31日
南多久公民館
巨匠の不幸に落胆するヒマもなく…
今日は予定通り多久市の南多久公民館で
国産レモンのワークショップの中での
うれしの紅茶の紹介と試飲販売会に行ってきました☆
朝からバタバタしたせいで少し遅れて会場に到着。
ちょうど参加者の皆さんもレモン畑から戻って来られたとこでした^^;
で準備もそこそこに約40人の皆さんの前でご挨拶(*^_^*)
その後、参加者はレモンのマーマレード作りへ…
その間に私は紅茶の準備をしてしました★
マーマレード作りが終わった方から順に戻って来られ
用意してあった国産小麦で作ったパンの試食と
うれしの紅茶の試飲をしていただきました♪
とにかく全員分の紅茶を淹れるのに1人では大変だったのですが
スタッフの皆さんがお手伝いをしていただき本当に助かりました(^o^)
ありがとうございました^^;
今日の参加者の皆さんは飲む前から積極的に質問されて
口下手な私も話しやすくて楽しく接待できました(*^_^*)
また口々に「まろやかで美味しい」「甘みがあって飲みやすい!」
等と言っていただき楽しく試飲会をする事ができました(^o^)
そして販売でも普通の紅茶はもちろん
しょうが紅茶やカモミール紅茶、ミント紅茶も買っていただきました(^ε^)-☆
最後は会場の都合で次の予約があるからと
そそくさと片付けをしなくてはならず
余韻に浸るヒマもなく帰ることになったけど
お世話をしていただいた福山さんをはじめ
スタッフや参加者の皆さんに
温かくしていただいたのが何よりでした(*^_^*)
本当にお世話になりました♪
ありがとうございました(^o^)
Posted by おーた
at 14:47
│Comments(4)
多久は実家があります。
ところで、多久の孔子園製茶様、八女茶の原野製茶様、吉泉園様・・・など、私のお客様です。
お茶屋さんの、業務改善のお手伝いをしています。
良かったですね(^^)
えぐみがなくて、まろやか♪
カモミール紅茶、美味しかったぁ!
主人も同意見でした(^^)
(1袋だけわけてあげてだけですけど!笑)
今度紅茶を仕入れにうかがいます(^_^)v
いらっしゃいませ!
多久がご実家なんですね^^;
ウチはお茶屋さんと言っても
茶畑から販売までをしている農家なんです(>_<)
業務改善の余地だらけのお茶屋ですf^_^;
是非お越しください(^o^)
ふじかおりもありまっせ~♪